闇鍋雑記帳
DiaryIndex|昨日|明日
本日も晴天なり。こんにちは。おかね坊でございます。
昨夜、カーテンの事を考えておりましたら、ハッと思いついて、まだ片付いていない引越の荷物を漁ってみました。 夫がむつにいた頃に買ったカーテン2枚組が2セットあったはずだと思い、見てみたらありました。( ̄ー ̄)ニヤリ。そんなわけで、カーテン改造大作戦のはじまりです。
もう日付も変わっておりましたが、ミシンを引っ張り出し、2枚のうち1枚のカーテンのフックのついている部分をリッパーでばらし、もう一枚の裾の部分の糸を解きました。その部分をしつけ糸で縫い合わせて、後はミシンでダカダカに縫っていきました。 100cm×130cmのカーテンですので、横幅は足りないことは承知の上でしたが、縦が何とかなれば、横幅の調整はフック部分でまだ調整がつきますので、改造強行でございます。 ついでに紐テープにマジックテープを付けた、子のおしゃぶりホルダーも作成し、午前2時を回る頃にはようやく全部ができ上がり、目出度く取り付けとなりました。 カーテンはやはり横幅に問題がありましたが、裾部分は長さは余るほど十分な長さがありますし、洗濯挟みを使えば、何とか窓部分が全部隠れます。見栄えの問題はございますが、他人様に見せる部屋でもありませんから、これで上等だと思います。 カーテンが一枚あると、やはり部屋の暖かさが違います。マジックテープを買い足して、あわせの部分につけてやればじゅうぶんいけそうです。
子は朝からフィーバー。でも、ワタクシはここ2〜3日の寝不足がたまっており、蹴られても騒がれてもなかなか目が開けられません。夫が子の面倒をみてくれておりました。ありがとう、夫・・・。 しかも、子は午前5時半から午前中ずっと起きておりましたので、お昼頃には眠くて泣いておりました。離乳食も全部食べてしまいましたし、今日は食欲も旺盛です。しっかり寝て大きくなれよ>子。
----------------ここまで午前中記-------------------
さて、子がお昼寝から覚めましたので、今日は横浜までお出かけでございます。 夫が東急ハンズへ、ワタクシは向かいのダイエーでお買い物をしておりました。 本当はワタクシもハンズで色々見たかったのですが、なにぶん子が人混みが苦手で、あまりに人が多いとパニックになって泣いて収集がつかなくなりますので、なるべく人の少ない場所でということで、待ち合わせ場所を確認してお互いお買い物をしました。しかし、子はやっぱりぐずぐずと泣き出しましたので、ベビーカーから出して、ベビースリングに引っかけて歩き回っておりました。眠い時間でもありましたから、余計に機嫌もわるかったと思います。 子の哺乳瓶の手頃なサイズが欲しかったので、果汁用を見ると、何と50cc程しか入れられません。普通ですと240ccになりますから、それでは多すぎます。また、個湯ですので、沐浴剤を探したのですが見当たりません。店員さんに尋ねますと、ベビー用品の専門ブースが別の階にあるということですので、エレベーターを使ってその階に行き、ようやく手に入れることが出来ました。哺乳瓶も150ccという、まさに探していたサイズが見つかり、大満足でございます。(^▽^)
夫と落ち合い、夫のものを買い足ししてからダイエーを後にしました。夫は気に入る机がなかったそうですので、またあらためて見に行くとのことでした。良い机が見つかるといいなぁと願っております。
帰りの横横道路がかなり混み合っておりましたので、ドライブがてら逗子、鎌倉方面をまわって帰ってきました。 子も、家に戻った矢先にはワーワー泣いておりましたが、団扇の桃川さんのお力を借りてニコニコになりました。それから、夫と二人で遊んでやりましたが、鉄琴を叩きながら「春が来た」を歌ってやったら、それにあわせて子が一緒にアーアー歌い始めたのには驚きました。さらに、「どじょっこふなっこ」を叩くと、身体でリズムを取っています。毎日毎日鉄琴を叩きながら、何かしらの曲を歌ってやったりしていますので、案外音楽に合わせて歌ったり、リズムに乗って身体を動かすことが楽しいことだと思い始めたのかもしれません。(悪のりして、カツオのテーマやノリスケさんのテーマを叩いたりしておりますが。ひどい親でございます。)
明日ははじめてのゴミ捨て場のお掃除当番です。ゴミ収集、早く来てくれると嬉しいのですが・・・。
|