闇鍋雑記帳
DiaryIndex|昨日|明日
何だかね、今、ラジオ(勿論NHK-FMなわけですが。)でリバイバルのへなちょこロック風味「知床旅情」と、「だる〜」な感じで体調悪そうな「蘇州夜曲」がかかっています。最悪ですね。こんにちは。おかね坊でございます。
昨日、子は早くに寝付きましたが、夜中にフィーバー開始。タイムサービス大入り満員御礼出玉大放出でございました。同じ「フィーバー」でも、ジョン・トラボルタのサタデーナイトフィーバーの方がまだマシなのでしょうか・・・。 お風呂に入ろうとしたところにギャアとやられ、授乳をしていたのですが、サッサと寝てグーグー寝息を立てている夫に敵意を覚えながら、お風呂も入れないまま午前3時頃まで相手を余儀なくされました。 子も少し寝たようですが、午前4時半過ぎに授乳、午前6時過ぎからギャオスの叫びで暴れ回っております。乳児のバイタリティに乾杯。そして親はゾンビと化す・・・。 さすがに夫が見かねて相手をしてやってくれました。ここで敵意解消。ビバ夫。 時間ぎりぎりまで寝倒しましたが、夢見が良くなく、寝た気がちっともしませんでした。余計体力と気力を消耗した気がします。
夫が仕事に出た後、子に食事をさせました。オナカの調子も随分と良くなってきたようですので、今日は野菜あんかけをプラス。みじん切りにしたり、すり下ろしたりした野菜を水で煮て、片栗粉でとろみをつけて出来上がり。 子は、野菜が少し苦手なようです。野菜スープの時もベッと吐き出して、いい顔しません。今日も最初の一口は「何これ?」という顔をしてベッとやったので、一計を案じました。というのも、大好きなお粥と一緒に口に突っ込むのです。野菜嫌いの子供に食べさせるのに、ハンバーグや餃子に混ぜ込むのと同じ手法です。まんまと騙されて食べておりました。オーッホッホッホッ。母をおなめでないよ。
食べた後はお決まりのウンチですが、子はお知らせ機能付きですので、たいへん判りやすくて助かります。ギーギーア"ーア"ー騒ぎ始めたら、大概おむつ替えなので、夫も「こいつ、判りやすいなぁ」と笑っております。 オナカの調子も良くなっていて、本当に安心しました。これで、来週には安心して7〜8ヶ月検診を受けることが出来そうです。
義母からベビーガードと荷物が送られてきました。里帰りからの帰りや、お宮参りの帰りやお正月には、荷物が多すぎて結局横浜まで持って帰ることが不可能でしたので、送ってもらうことになったのです。 丈夫な段ボールに入っているし、重い荷物ですので、子がひっくり返したりする心配はないのですが、箱の近辺で怪しい動きをしていたら、その後、コンコン咳き込んでおります。何だろうと思って、子の方を見ると、何と送り状をひっぺがして口に入れてモゴモゴしているではありませんか!しかも、口の周りは複写用のカーボンで黒くなっております。やいやい!!(汗) 早速口の中に手を突っ込んで掻きだし、お茶を飲ませました。どうしてこう、赤ん坊というのは紙が好きなのですかねぇ?おまいは山羊さんですか?
天気が良いので、子を散歩に出してやりたいのですが、春の嵐吹き荒れる中を歩くのはちと辛いです。てか、ゴミ収集車が午後3時過ぎても来ないんですけど・・・。やはり天候に左右されるのでしょうか。てか、ポリバケツを早く回収したいです。(´Д`)ハァ・・・
|