闇鍋雑記帳
DiaryIndex|昨日|明日
今年は閏年なのですね。 ラジオやネットニュースで、オリンピック選考会の話題があるにも拘わらず、カレンダーを見て、「をや?」とようやく気付いた次第でございます。 こんにちは。ダメ人間街道爆進中のおかね坊でございます。
朝からベビーオポチュニティは大暴れでございます。 午前6時半頃、授乳とおむつ替えを終わった途端にムックリと起きだし、行動開始でございます。 哺乳瓶をなぎ倒した上に、子がイタズラしないように、授乳用品を置いた簡易テーブルの足にガンガンぶつけては喜び、それを静止されると、今度は窓際に行って、簾の繊維をガジガジ囓って咳込み、更にミルクを吐く。 更に、寝ている我々の髪を力一杯引っ張った挙げ句に、顔に乗って雄叫びをあげ、鼻に指を突っ込んでこねくり回し、唇をひっつかんで引っ張ったり・・・。ありとあらゆる狼藉の限りを尽くしてくれました。 子よ。あまりいい気になっていると、そのうち教育的指導が入るぞよ。
朝食を摂り、子にも食事をさせて、ラジオを聴きながら夫と雑談をしておりました。 流れてくる曲が、どうも何かに似ているなぁ・・・という話になり、よくよく考えると、杏里の「悲しみが止まらない」と稲垣潤一の「悲しきダイアモンドリング」(なぜ「ダイア」?)を足して2で割ったような曲がかかっておりました。 似たような曲が多いねぇという話から、雑談は続き、80年代ソングからJUDY&MARYの話になったところ、夫が突然、「ジュディマリで何か曲あったよな。えーと・・・『ハナクソ』じゃなかったなぁ。あれは『そばかす』か。」とのたまいました。
・・・全然違うよマイハニー。(涙)
「そういえば杏里って、花粉症ソングも歌っていただろう。『I can't stop the loneliness だーれかーたすーけて ハナミズ〜が〜、とーまーらなーい』。」
・・・歌ってませんてば。(号泣)
延々続く会話。ああバカ夫婦。
あんまりお天気がいいものですから、午後から、子のお散歩ついでに近所の動物園に行くことにしました。 歩いていける距離に動物園があるので、かなり良い環境ではないかと思います。
小腹が空いたので、軽食を食べ、子にも食事をさせてから、動物園に向かいました。その時点で午後3時半くらいだったのですが、動物園に着くと、何と入場時間は午後4時までで、4時半終了とのこと。折角来たのになぁ・・・と思いましたが、お散歩でいける距離ですので、明日でも来ることは出来ます。どのみち夫が明日出掛けますので、天候が良ければ、遊びに来るには丁度いいかもしれません。 子は、物珍しそうにジロジロ色んな所を見回しております。これで動物を見せたら、子がどんな反応を示すのか、とても楽しみです。
丁度灯油が切れましたので、灯油を入れついでにお買い物をしてきました。 子は、昼の眠りも浅かったものですから、帰りの車の中で熟睡しておりました。 寝顔を見ると本当に罪がないのですが、起きると罪を作りすぎです。顔つきも、どんどんと乳児から幼児に近付いてきて、大きくなったなぁと思うばかりでございます。 これで、どんどん成長して生意気になって、「うるせえババァ」とか言われたら、きっとショックを受けるだろうなぁと思ってもみたり・・・。(苦笑)
夫が蛍光灯を新しいものと取り換えてくれました。部屋全体が「明るいナショナル」という感じです。
さて、子もすんなりと寝てくれましたし、明日の夫の朝食の仕込みでもします。
|