闇鍋雑記帳
DiaryIndex|昨日|明日
こんにちは。おかね坊でございます。
今日は地区の母子教室がありましたので、朝から参加して参りました。 公園で遊ぶ実習でしたので、砂遊び道具やら、お砂場着やらを持っていったのですが、お弁当やおやつなども用意していきましたので、えらく大荷物になってしまいました。 ベビーカーに荷物をくくりつけて、えっちらおっちらとロングコースの散歩道へ。地区センターは、散歩コースの途中にあるのです。
地区センターに到着すると、案外人が来ておりました。 出席をとり、人数確認をしてから、裏手の山を切り崩した団地の公園に向かいました。 ベビーカー軍団が民族大移動をしているものですから、「これはいったい何事ぞ!?」と、注目を浴びてしまいました。確かに驚きますわな・・・。
さて、緩くて長い坂のてっぺんまで着くと、ようやく公園が見えて参りました。 そこで遊ぶのですが、最初は3つに分かれて、ブランコ組・鉄棒組・滑り台組と、それぞれ遊びました。 子は、ブランコが大好きなので、出来ればブランコ組がいいなぁと思ったのですが、鉄棒組に回されてしまいました。 「子供はちゃんと鉄棒にぶら下がることが出来るのですよ!」と保健士さんの言葉で、皆、それそれの子をぶら下がらせてみるのですが、なかなかそこまで行きません。 子も、何をする物か分からなかったのですが、何とかぶら下がることが出来ました。だいたい10位は誰でもぶら下がれるようです。
次は滑り台。親と一緒に滑ったり、途中で保健士さんが手伝ってくれて一人で滑ってみたり。 なかなか表情が変わらない子もいれば、楽しさを全身で表している子もいます。本当に個性が良く出ていて面白いです。
さて、最後はメインの砂遊び。 道具を広げて、はじめて砂場に子を降ろしました。 子は、いつもと違う感触にとまどっておりました。靴はなるべく脱がせるようにとの指示でしたので、折角昨日買ってきた靴ですが、脱がせました。 何をするところか分からないので、子は、砂をいじいじしておりました。そのうち、手を口に持っていき、口の中は砂だらけになってしまいました。 そういうところからはじまりましたが、遊び道具にも興味を持ちだしてきました。 すると、お隣で遊んでいた子が、子の道具に興味を持って手を出してきましたので、一緒に遊ばせておりました。子供同士で欲しい物をそれぞれ持って、可愛らしいものです。 その子のお母さんは恐縮していましたが、よくあることですし、べつに気にすることでもありませんので、一緒に遊びましょうと伝えました。 暫くして、保健士さんが大きな砂山を作り、トンネルを掘って、そこに水を流し込みました。 ドロドロになって、子供達はみな楽しそうです。大胆な子は、泥水の中に入り込んでバチャバチャやって本当に楽しそうです。 子も、腹這いになって泥水をいじってあそんでおりました。興味津々でございます。 最後は水道で泥を落とし、お着替えをし、おやつを食べたり、水分補給をしたりして、解散になりました。
今日は外でご飯を食べるつもりで、お弁当を持ってきましたので、スーパーに寄って要るものだけを購入し、近所の公園でお弁当タイムでございました。 なにしろ暑いので、日陰を求めていたのですが、ほんの僅かなスペースしかありませんでした。でも、それだけでも十分涼しかったので、子とお弁当を食べ、アイスを分け合って、昼のひとときを過ごしました。
十分に遊んだので、今日は公園を素通りし、そのまま家に戻りました。 暑さのあまり、ワタクシは顔がカンカンに火照っておりました。汗は全身から滝のように流れておりますし、これはもうお風呂に入らなければどうにもなりません。 子と一緒に汗を流し、お昼寝タイム。でも、寝たのは子のみで、ワタクシは疲れすぎて却って眠れず、ぼんやりしておりました。 1時間くらいで子は起きてきましたので、そのまま室内遊びをしたり、おやつを食べさせたり、食事をさせたりで、一日が終わってしまいました。
ああ、何だか異様に疲れがとれません。 今日は早く寝ます・・・。
|