闇鍋雑記帳
DiaryIndex昨日明日


2004年07月10日(土)

こんにちは。おかね坊でございます。

本日午後9時頃に、子がはじめの一歩を踏み出しました。
午後に1歳の健診に行ったときには、「1歳3ヶ月くらいまでには、だいたいあんよが出来るようになりますよ。」と先生に言われました。その時点では、まだはじめの一歩はできませんでした。
子は本日で1歳と16日になりました。気長に構えているつもりでしたが、これからどんどん歩けるようになると、目が離せません。

健診では、体重が9,515g、身長が76.5cm(これが相当大概なはかり方でしたので、実際はもう少し身長はあるはずです。)になっておりました。
どんどん大きくなっております。
そのうち、ワタクシや夫を超すくらい大きくなるんでしょうね・・・。

今日はかなり変な天気でございます。
午前は上天気で、9時から町内で公園の草取りがありましたので、行って参りました。
子は、夫が面倒を見てくれております。
参加はいつもの面子だけでございます。5人で黙々と草取りをしておりました。
皆さん、「子供さんが小さい人は、無理をしなくてもいいのよ」とは言って下さいますが、、ワタクシ自身は、外せない用事があったりだとか、本当に困ったとき以外は、地域の行事には出来るだけ参加するべきだと思っておりますし、こういう事に参加することで、町内になじむことが出来ると思っているのです。
町内の方々のご厚意に、ただただ感謝するばかりでございます。

今年は何だかセミが遅いようです。6月の半ばに、一度だけ「ミーン」と声が聞こえたのですが、それ以来音沙汰無しでございました。
昨日、ようやく近所の郵便局の前の街路樹に留まって鳴いているセミを発見しました。
夫曰く、「みんなアメリカに行っているんだよ。」だそうでございます。(笑)

昨日、今日と2日連続で夫が東京へ出張でございます。今日は午後からですので、午前中は子を見てくれておりました。
出張が入らなければ、子の1歳の健診の送迎をお願いするのですが、仕事が入ってしまうと、そうもいきません。ううむ、残念。
帰ったら、夫がお風呂を沸かして待っていてくれましたので、自分が入るついでに子もお風呂にいれてやりました。ウンチをしていたようなので、丁度良かったです。

子は、そのままお昼寝に入り、我々は昼食を摂りました。今日は久々の冷やし中華でございます。
ワタクシは、錦糸卵を作るのが非常に下手くそですので、なるべくなら作りたくない代物なのですが、たまたま購入してしまいましたので、作らざるを得ません。ま、いっか・・・。

食べた途端に子が起きだしてきました。夫が出かけてから、子と二人で遊んでいたのですが、昨日、今日と、明け方に4〜5回起こされたのがたたって、眠くて眠くて仕方がなかったワタクシは、そのまま寝室で寝てしまいました。気付くと、子も横でクークー寝ておりました。
時間は午後2時半。3時半ごろまでに出かけなければ、4時の健診には間に合いません。無理矢理起こすのは可哀想ですので、どのように起こそうかと気を揉んでおりましたら、自然に目覚めてくれましたので、本当にありがたかったです。

子のおむつを替えて着替えさせて出かけました。
バスの到着のタイミングが良かったようで、いきなりスッと乗れてしまいました。そんなわけで、かなり早くに病院に到着してしまいましたが、受け付けて貰えましたので、ラッキーでございました。ああ、ありがたや。
健診も無事に済み、駅前のドラッグストアでフォローアップミルクを購入。今日は特売をしており、思いがけずお値打ちに入手できましたので、それがまたありがたかったこと・・・。
えっちらおっちら下げながら家に戻りました。

汗だくでしたので、お風呂に入り、子を寝かせたらほどなくして夫も帰って参りました。途端に子が起きだしてワーワーに泣く・わめく・・・。何なんですか?
そんなこんなで、ワタクシはお洗濯をしながら、お手洗いの掃除を済ませ、お風呂と食事の準備をし、何とか食べられるところにまでこぎ着けました。

子は食事をしたのに、我々と一緒に食べたいようで、ごはんをねだりにきます。
仕方がないので、手元にあるものを色々食べさせた結果、食べなかったものは「なめたけ」くらいで、後はアジやらシジミのみそ汁やら、ご飯やら、カボチャと挽肉の煮物なんかは、一通り全部食べました。その上、歩いたりしておりますから、ビックリでございます。
義母に連絡したところ、今日は丁度祖父の誕生日でもありますので、「記念すべき日に、記念すべき事があったわ!」と、とても喜んでくれました。
残念ながら、ワタクシの実家は今日は留守なようでしたので、明日、報告しようと思います。


おかね坊 |HomeIndex昨日明日