闇鍋雑記帳
DiaryIndex昨日明日


2005年12月23日(金)

こんにちは。おかね坊でございます。

今日は、待ちに待ったVictor Jaraのアルバムが、マイアミから届きました〜♪(買ったのはアマズン。)

早速聞いてみましたけれど、もろに南米の音楽ですねぇ。

アルパと同じリズムがあったり、ケーナなのかサンポーニャなのかイマイチ不明ですが、そんな音があったりとか、竪琴なのかギターなのかマンドリンなのか解りませんが、リズムセクションが面白かったりと、とにかくフォルクローレ色満載のアルバムでした。

そして、彼の曲が聴けるサイトを発見したりと、今日はヴィクトル・ハラの日と化しておりました。

ちなみに、http://www.nuevacancion.net/victor/で、mp3やmpegを聞くことが出来ます。

ワタクシが聞いてグッと来た、「平和に生きる権利」とは、こんな曲でございます。(このmp3の方は、ギター1本のシンプルな曲でございます。)
アルバムの方は、かなりコード進行が複雑でした。

El derecho de vivir en paz
http://www.nuevacancion.net/mp3/Victor_Jara--_El_derecho_de_vivir_en_paz_(alt).mp3

言葉はちっとも分からないのに、かなりの衝撃を受けたのは、ミルバの「ブエノスアイレスのマリア」の舞台以来でございました。

さて、夕べ、プニ坊が午前0時近くに起き、午前2時近くまでプニプニしておりましたので、今朝は遅くまで寝ておりました。
ワタクシどもも例外ではなく、プニ坊に起こされるまで寝ていたのでございますが、夫はこれまたずいぶん遅くまで寝ておりました。

連休初日の今日は、帰省までに出来るだけのことをしておこうと、掃除機をかけついでに、リビングのバカでかいカーテンの洗濯と窓ふきをする事に致しました。
夫は、知人宅に行っていい?と、人が掃除をしているのに寝ぼけたことを申しますので、「好きにして!」と言い捨ててしまいました。「出かけるにしてもプニ坊を連れて行ってくれるんなら大歓迎だけれど」と言うと、承知してくれましたが、結局先方と連絡が付かなかったため、窓ふきを手伝ってくれることになりました。

ワタクシの窓拭き法は、ガラスクリーナーを全く使わないで、濡れ雑巾と空拭き用の雑巾の2枚で地道に拭くだけでございます。
少し拭いては空拭き、少し拭いては空拭き・・・意外かと思われますが、これが相当綺麗になります。学生の頃バイトしていた美容院の先生直伝の掃除方法でございます。別にエコとかを気にしているわけでもないのですが、下手に洗剤を使うより綺麗に仕上がりますので重宝しております。

プニ坊は、自分も同じ事をやりたくて仕方がありません。窓ふきを「ふきふき」と言いながらお手伝いしてくれますが、拭いたところに手をついていますので、あまり意味がなかったりします。
でも、こういう事を手伝わせるのは良いことだと思いますので、好きなようにやらせております。

プレイマット代わりのホットカーペットカバーもずいぶん汚れていましたので、これも洗うことに致しました。
お風呂の残り湯に洗剤を入れ、カバーをぶち込んで、踏み洗いという原始的な方法でございます。プニ坊はこれが結構楽しくて、遊びながら手伝ってくれますが、今日はお風呂の栓を抜いたりと、やって欲しくない事をやって欲しくないようにしますので、ワタクシから駄目出しをされ、浴槽から出されてしまいましたので、泣いて怒っておりました。こちらが怒りたいです・・・。

お昼ご飯を食べ、少し休憩をしてから、再びお掃除に入りましたが、これがどうも重労働でございます。
午後3時過ぎに、夫がプニ坊を連れだして公園に連れて行ってくれましたので、その間に夕食のカレーの仕込みをして、お手洗いの掃除やら、お風呂の掃除やらを終わりました。
さあ、これで残る窓の拭き掃除は、リビングの窓1カ所と北側の部屋の窓と、お風呂とお手洗いの窓でございます。これはまた明日以降に持ち越すことといたしましょう。

夕食を摂ってから、かなり酷い眠気に襲われていたら、プニ坊も眠くなってしまったようで、半分目を閉じそうになってしまっておりました。そんなわけで、今日はお風呂を省略。親子三人でしばらくの間寝ておりました。
夫もずいぶん手伝ってくれましたので、今日はかなりはかどりました。明日はクリスマスイブですが、わが家にはあまり関係なさそうな予感でございます・・・。(>_<)


おかね坊 |HomeIndex昨日明日