闇鍋雑記帳
DiaryIndex昨日明日


2006年01月07日(土)

こんにちは。おかね坊でございます。

怒濤のプニナイトを過ごし、夜中も起こされ続けてフラフラと起きて参りました。この悪魔を何とかしたいものでございます・・・。

さて、昨日の冷えがあまりにも厳しかったものですから、昨年からの懸案事項であったホットカーペットを買いに行く事になりました。
ワタクシは横須賀のホームセンターかなぁなどと思っていたのですが、夫は色々欲しいものがあるとのことですので、秋葉原のヨドバシカメラに行く事になりました。

午前中に出ようかと言っていたのですが、夫に急な仕事が入り、午後から出かける事に。その間にお洗濯をしたりしておりました。
プニ坊はやはりプニプニで、ワタクシに「本を読め」だの、ああしろこうしろと付きまといをして参りますので、ほとほと困り果てております。
夫もプニ坊のプニプニぶりに、「こりゃひどい。かあちゃん、これじゃ何も出来んなぁ・・・。」と呆れておりました。

さて、昼食はパスタだったのですが、プニ坊はちっとも食べやがりません。一口か二口食べて「ごちしょーしゃま」でございます。無理に食べる事も無かろうと、車の中で食べるように、おやつとバターレーズンスティックを持って行く事に致しました。

さて、湾岸線に乗り、一路アキバへ。羽田着の飛行機がかなり飛んでいるのが目に入ります。ですが、プニ坊は飛行機よりも、港にあるクレーンに興味津々。「くれーんしゃ!」と絶叫しております。「車はないっつーの」と、突っ込まれても「クレーン車」と思いこんでいるのは可愛いものでございます。まだ、自分の知っている事だけが(例え間違っていようとも)世界の真理なのですよね・・・。

さて、首都高から降りて秋葉原へ。今回は直に秋葉ヨドバシの駐車場に入りました。ですが、駐車場に着くまでのスロープの過保護なこと・・・。黄色と黒のだんだら模様に加え、「カーブですよ」の矢印のうざったいこと!いくら注意しろといっても、どちらかにしろという感じです。
駐車場では、入り口の直近に止める事が出来ましたのでラッキーでございました。
ですが、中にはいると大音響の音楽と共に、おねえちゃんのマイクを使ったアナウンスに耳をつんざかれました。auのデモンストレーションでしたが、ひどすぎます。ここはパチンコ屋ですか・・・?
あまりに耳が痛いので、耳をふさいで歩いておりました。ちなみにその音は3階フロアまで響いておりました。何故みんなあの大音響が平気なのか理解できません。あれは公害でございますよ!
そして、それぞれの階でそれぞれ音楽が大音響で鳴り、それぞれマイクを使ったアナウンス。何かおかしい。どこかおかしい。これを変と思わずして何が変なのでしょう??このお店だけが特殊なのでしょうか・・・??

最近、洗濯機が水漏れしますので、どうしようかと悩ましいところでございますので、洗濯機も少し見ました。
まあ、お風呂の水が再利用できるのなら、二層式にこだわる必要もありませんので、全自動も見たのですが、最近はかなり値が落ちているのですね。へぇ〜という感じでみておりました。
叔母のお古の洗濯機を貰えるという話もあるのですが、最近では家電リサイクル法に基づいて、小売店で引き取る事になりますので、今まで使っていた洗濯機を、どこで引き取って貰うかが最重要課題となります。そうすると、どうしたらいいのか・・・買った方が良いのか、そうでないほうが良いのか悩ましいところでございます。
そんな悩みを抱えながら、ホットカーペット売り場にたどり着きました。
二畳用か三畳用か迷ったのですが、三畳用にすることにいたしました。夫が言うには、ホットカーペットは、昔に比べれば、かなり値落ちしたとの事でした。ワタクシは、自分で買った事がないので、へぇ、そんなもんかぁと聞いておりました。ですが、これで底冷えする寒さから解放されます。
冷蔵庫も水漏れしますので、欲しいなぁとは思いますが、これも追々見ていく事にしたいと思います。

食器洗浄機は、わが家にありますので必要ではありませんが、何だか良いような事が書いてありますが、時間がかかりすぎるものが多いです。現在使っているものが、業務用かつ洗浄時間最速6分というものですから、所狭しと並べられている食洗機には魅力は殆ど感じません。
夫に言わせれば、こんなギラギラした色はヨーロッパには無いとのことで、銀色カラーの家電は日本独特の色なんじゃないかということでした。

買い物を終え、夫の買い物も終わりましたので、そのまま東京を出ましたが、夕食を中華街で食べる事に突如決まりました。そういえば、中華街で食べるなんて、プニ坊を産んでから確か無かったような・・・。
久々に入る中華街は、春節の様相でにぎわっておりました。確か12日頃でしたかね?(調べてませんので適当でございます。)
ふらりと入ったお店で、料理を注文しておりましたが、プニ坊は眠い事もあり、ウニウニキャーキャー落ち着き無い事この上ありません。無理もないです。普段ならもうとっくに食事の終わっている時間でございますし、お風呂も入っている事でしょう。
早々に食べ、中華街を後にし、山手の丘を通って田舎の山に帰るべく車を走らせました。
プニ坊はそのうちに寝てしまいました。お昼寝もしていませんし、疲れてしまったのでしょう。ワタクシも、人混みで少々疲れました。
帰りがけに、ウニクロに寄ってもらい、ワタクシのベルトとシャツを調達。帰り道にあるアルペンにてプニ坊のそりを買い、やっと家に着きました。家に戻った途端にプニプニが目覚めました。やい!

夫と二人でホットカーペットを敷いた途端、プニ坊が満面の笑みで乗って参りました。新しいものは興味の対象ですし楽しい模様。また、カーペットの毛足が長くて気持ちがよいので、プニ坊は早速自分の毛布を布団から引きずり出して持ってきておりました。何とちゃっかりした坊よ・・・。
ここで寝るのかと思いきや、「おいしーパン!」と絶叫して泣き出しましたので、バターレーズンスティックを渡すと、要らないと言います。更に「おいしーパン!」と泣くので、ワタクシの手製パンにジャムをのせて渡すと、美味そうに食べるではありませんか。「ジュースみ」も、嬉しそうに飲んでおります。お昼からおやつ以外は殆ど食べなかったので、おなかが減っているのは分かっておりましたが、それにしてもあれほど切望していたパンも、ちっちゃい二切れで満足してしまったようでございます。何なの??

そして、寝かしつけをしたら、あっという間にねてしまいましたが、ワタクシもへとへとでございましたので、一緒に寝てしまいました。あああ。
ですが、1時間毎に起こされますし、午前4時半頃、あまりにやかましいので、起きてしまいました。
今日、一体どうなるかしら・・・。ガクガクブルブル。


おかね坊 |HomeIndex昨日明日