闇鍋雑記帳
DiaryIndex昨日明日


2006年01月29日(日)

こんにちは。おかね坊でございます。

今日も上天気でございますが、まだまだ雪が残っております。
夕べ。プニプニがリビングで寝てしまったため、ちょっとだけ寝るつもりでいたら、爆睡してしまい、夫が「自分の分だけ」布団を持ってきたところで目が覚めました。時に午前二時。

朝は午前8時過ぎに目が覚めましたが、何だか昨日の疲れが出ているようで、腰は痛いし、背中は痛いし、頭はボンヤリしているし。もう、わやでございます。

朝食の支度をし、暫くすると夫が起きて参りました。
夕べの非情さに文句をたらたら言い、今日の予定を立てました。
夫の髪が伸びてきているので、今日か来週にはきちんと髪を整えなければいけません。ですが、今日は買いたいものがあるとのことで、秋葉原に繰り出す事になりました。
ワタクシも御徒町の乾物屋でドライマンゴー1kg入りを欲しかったので、くっついていく事に致しました。

夫の仕事が一段落するまで・・・と言う事で待っていたのですが、プニプニが眠いのか大暴れを始めてしまい、夫はあっけにとられておりました。ワタクシは仕事を邪魔されブッツンしまくりでございました。
もう!もう!!もう!!!

何だかんだやっているとお昼になってしまいましたので、昼食にパスタを作りました。
おかね坊母からもらったトマトソースが結構美味しかったので、これをベースに、手近にある野菜とツナを炒めてから投入。少々甘めになってしまいましたが、そこそこ食べられるものが出来ました。

お昼を食べて片づけをしてから出かけました。
車に乗ると、プニ坊は打って変わってご機嫌モードになり、呑気に「あ、ひこうきだ〜」「あ、クレーンだ〜」などとほざいておりましたが、羽田を通過する頃には夢の中でございました。

上野で首都高を下り、秋葉原へ。
秋葉原は午後から混むし、日曜日は歩行者天国もありますので、なかなか動きにくい場所でございます。
今日は、お茶の水に近いいつもの駐車場に車を止め、秋葉原へ。
中央線のガード下を通ると、電車の音と振動がものすごく、脳天に直撃されるようで結構辛いです。

秋葉原では歩行者天国真っ最中ですので、人々は気ままにそこいらを歩き回っております。ですが、所々でカメコがたかっております。
見ると、制服を着た女子高生風の女の子3人組を撮っていたり、メイドの格好をした女の子を撮影していたりと、そこだけ異様な雰囲気でありました。
メイド服は可愛らしいとは思いますけれど、ワタクシはロングのクラシカルな服の方が清潔感があって好きでございます。
ミニは嫌いではありませんが、メイド服としてはなんか違うぞ・・・という気がしてなりません。下着の「ベビードール」の隣のような印象を持ってしまうのでございます。
周囲を見回すと、メイド喫茶の人なのか分かりませんが、ファーコートを着たメイド嬢が堂々と歩き回っていたりして、新宿とは別の意味で変な場所でございます。
「元祖秋葉系」を自称する夫にしてみれば、「今の秋葉原は、昔と全く違う」のだそうでございます。

さて、夫の買い物を終えて、御徒町へ。アメ横にある「小島屋」という、乾物のお店へ行きました。
楽天で、ワタクシの愛する「ドライマンゴー」を検索していたら、実店舗が載っておりましたので、夫が秋葉原に行くならついでにこちらで買った方が早いとの判断でございます。
御徒町アメ横は、かなりのにぎわいでございました。時間があればゆっくりと見てみたい場所でありますが、この雑踏の中には長居したくありません。その点、名古屋アメ横のほうが行きやすい感じが致します。
少し歩くと看板を見つけましたので、早速行き、1kg入りドライマンゴーを3袋、230g入りを2袋購入。
お店の人はいきなりバンバン買っていくのでビックリして、「3袋でいいんですか?」と聞きます。これで良いというと、「沢山だから、もっと要るかと思って・・・」と言います。
夫が鮭とばを見つけましたので、これも一緒に購入。相当の荷物になりました。

電車に乗って、また秋葉原に戻り、ラジオセンターで買いたりない部品を購入。
ワタクシ、ここの2階にある「おもしろBOX」という、委託販売のお店を覗くのが大好きでございます。
前回は時計の蓋開けセットを見つけて、散々悩んだ末に購入。今回は、アルバの初期型腕時計を見つけましたが、予算の関係で、またご縁のあったときに買いましょうということになりました。
次に行ったときに無ければ、残念ですが、ご縁がなかったのです。きっと・・・。

さて、家路に戻る途中で、ドライマンゴーと鮭とばを囓りながら行きました。ですが、この取り合わせは後で気持ち悪くなる事が判明いたしました。二度とやりませんとも。ええ。
そして、途中にあるスーパーマーケットにて、お総菜を購入。(時間的に作るのはちょっと無理だったので。)他には野菜や魚などを購入して参りました。
ここはいいお魚が沢山売っていますので、本当に嬉しいです。近くにこういうお店があれば嬉しいのになぁ。

家に戻ると、ご飯だけは炊けておりますので、パパッと食事の準備をして皆で食べ、夫がお風呂の準備をしてくれました。
プニ坊も一緒にお風呂に入れてくれましたので、ワタクシはずいぶんと楽をさせてもらいました。ありがとう、夫。

プニプニも無事に寝て、ほっと一息。
でも、片づけが残っています。もう少し休憩してからやろうかと思っております。はぁ〜。


おかね坊 |HomeIndex昨日明日