闇鍋雑記帳
DiaryIndex|昨日|明日
こんにちは。おかね坊でございます。
2月に結婚式があるため、久しぶりに髪の毛を綺麗にしようと思い立ち、今日は美容院に行って参りました。
明け方午前3時半頃、プニプニが起きて遊んでおり、「寝なさい」と寝かしつけをしたら、今度はワタクシが寝られなくなってしまい、結局午前4時に起きて、リビングでボーっとパソコンの画面を眺めておりました。 その間に2〜3度プニ坊が「おがあぢゃ〜ん!だっごぉぉー!!」と 絶叫するので、そのたびに寝室の方に行ってなだめてやるという事が続きましたが、午前5時を最後に午前7時半までプニプニは起きませんでした。
今朝はうちの町内が公園の掃除当番ですので、午前9時までに公園にいかなければなりません。 夫は昨夜部署の方のお別れ会に参加して、疲れ切って眠っておりますので、食事の準備だけして行こうかと思ったら、割と早くに起きてきました。 皆で食事をし、ワタクシとプニ坊は公園へ。夫は仕事を持ち込んできておりますので、お留守番でございます。
公園に到着すると、もう3人来ていましたので、挨拶をして早速お掃除に入りました。 プニ坊も一緒にやりたくて、小さな熊手を持って走り回っておりましたが、そのうちに飽きて、遊具で遊び始めてしまいました。 人数が少ないので、大雑把な掃き掃除で終わりましたが、結構な量のゴミが出ました。
掃除も終わり、プニ坊を少し遊ばせてやってから、反対方向のスーパーに連れて行きました。 卵だけ欲しかったので、それだけを買い、家に戻って参りました。 美容院に予約を入れ、11時頃昼食の準備を始めて皆で食べました。 洗い物をして、午後1時までに美容院に到着するよう準備をしておりました。 灯油が残り少なくなってきましたので、夫が職場に行くついでに、灯油を入れてきて貰う事にし、ついでに美容院の前まで送ってくれることになりました。ありがとう、夫!
今回の美容院は実に1年1ヶ月ぶりに行きます。 前回は、本当にご近所の方が美容師さんとして入ってみえたので、その方がいるかなぁと思ったら、今日はお休みのようでございます。 代わりに、20代中盤くらいの、デビュー時の森昌子ヘアーをした技術者の方が担当して下さいました。 お話をするのが好きな方のようで、昨日の縮毛矯正の苦労話(秘話)を聞いたり、今度横須賀の方に引越す話など、色々なお話をしたり聞いたりしておりました。 それにしても、ワタクシが珍しく相手に気を遣うことなく、スムーズに話題が進んでいきましたので、ちょっと驚きでございました。 まあ、彼女の人柄のせいもあるのでしょうけれど、この人結構誘導尋問巧いんではないかと思ってしまうほどでございました。
今日は縮毛矯正アーンド毛染め。 いつもなら勿体ないから自分で染めてしまうのですが、前述したとおり、2月に結婚式が控えております。自分で染めて失敗では話になりませんので、染めついでに縮毛矯正してしまおうという魂胆でございます。 そんなわけで、時間がかかるかかる。まるまる5時間かかりました。でも、凄く丁寧にやっていただいたので、満足できる仕上がりとなりました。ちなみにロン毛でございます。うひゃ。
美容院は、バイトをしていた事もありますので、結構好きな場所ですが、時間がかかるのが欠点でございます。アーウー。
夫に電話すると、プニ坊に食事をさせてくれているとの事。 帰りに駅前ユニーに寄って、何か総菜でも・・・と思ったのですが、結構混み合っているようですので、バスに飛び乗って家に到着。 夫曰く、プニプニがメチャメチャ暴れたそうで、「かあちゃん、いつもこんな化け物と戦っているのですか?」と聞かれました。はい。その通りでございます。 急いで夕食の支度をしていると、午後7時にもなろうとしているのに、プニ坊がDVDを見ているではありませんか。 夫にはDVDは午前9時〜午後5時までと決めてあると申しておりますのに、この体たらく。しかも、ブラスチック容器、包装リサイクルのくずかごの中には、ヤクルトサイズのりんごジュースの容器が大量に。
とうちゃん、甘いですよ! ワタクシに甘いという以上に、プニ坊に甘いですよ!!
夕食のおかずを1品作り、食卓へ。 元々鯛のあら汁に野菜を入れていますから、それほど沢山要りません。ですが寂しいので、サイコロステーキにドドンと野菜を入れて、いびって(←焼いて)食べました。 プニ坊も肉ばかり欲しがりますが、野菜はちっとも欲しがりません。「あげられません、食うまでは。」のキャッチフレーズと共に、プニ坊と交渉を開始いたします。 プニ坊はパワーで押し切ろうとしますが、そうは問屋がおろしません。かあちゃんをおナメでないよ! 結局タマネギを食べさせる事に成功。案外勇気を出して食べれば、自分の好きな甘いもの以上に美味しいのに・・・と、悲しく思いながらも、いつか野菜をバリバリ食べてくれる事を願っているのでございます。
|