闇鍋雑記帳
DiaryIndex昨日明日


2006年02月25日(土)

こんにちは。おかね坊でございます。

昨夜はプニナイトでございましたので、今朝はプニ坊もワタクシも、起きるのがかなり遅かったです。
プニ坊は、あまり体調が良くないのか、「おいしーパン」が出ませんでしたが、出されたものはちゃんと食べました。
夫も暫くして起きてきましたので、夕べのパスタの残りか、パンかどちらにしようかと訪ねたところ、パスタにするとのことでした。

プニ坊は朝からプランターをほじくり返したり、洗濯物を干すのを邪魔したりと、いろいろやってくれます。
最近は暖かくなってきましたので、庭にメジロが沢山姿を見せるようになりました。ミカンの古くなった物を切って、植木の枝に刺しておくと、一生懸命ついばみにやって参ります。夫曰く、ヒヨドリも来ているそうでございます。それは知らなんだ・・・。
これも、鳥たちには良いご馳走なのですが、カラスも狙って来ますので、良いような悪いような。
プニ坊は、「鳥さんのミカン!」と、枝にミカンを刺すのを楽しみにしております。食べかすを拾い集めて捨てたりと、仕事が増えますが、春先のちょっとした楽しみでございます。
あ、そういえば、先日から庭先に顔を出してきたフキノトウが、もう花開いて参りました。早くしないと、今年のフキノトウが食べられなくなってしまいますので、明朝収穫する事にいたします。

朝食がかなりボリュームがありましたので、昼食は青梗菜入り出汁巻き卵と、小松菜と油揚げの炒め煮でございます。プニ坊は少しずつなら小松菜やら青梗菜やらを食べるようになりました。おお、進歩じゃないか!プニちゃんよ・・・。
昼食の準備をしている間に、何と灯油販売車がやってきてしまいました。なぬーッ!
結局今日も買いそびれてしまったり・・・。。・゚・(ノД`)・゚・。

お天気が良いので、午後は動物園にでも行こうかと思っていたら、何だか曇ってきて嫌な天気になってしまいました。そんなわけで、お買い物に出る事にいたしました。夫は仕事が詰まっていますので、家に残ってお留守番でございます。
先日、100均で買ったお買い物袋が、丈夫な上に容量が大きくて扱いやすかったので、今日、スペアを買いに行って参りました。
次に駅前ユニーに行き、プニ坊の肌着を購入。100cmの肌着シャツが、なんとなく着にくそうになってきておりましたので、110cmのものを求めました。その後は、お決まりのキッズコーナーでございます。なんであんな位置にキッズコーナーを作るのでしょう・・・。(肌着売り場の目の前)

キッズコーナーは、今日は大盛況でございます。沢山の子が遊んでおります。
ですが、隣に座っているお母さんが、なにやらブツブツ言っております。思わず耳をダンボにして聞いてしまったのですが、そこにいる、4歳の子(自分の名前は言えます)のご両親が子供をキッズコーナーに置いて買い物に行ってしまっているので、心配で帰る事が出来ない。。。みたいな事を言っておりました。
しかも、その置いて行かれた子になつかれてしまったので、余計に置いたまま行けないとのことでした。
「このご時世に、キッズコーナーに子供だけ置いて買い物に行くなよー!信じられないよー!」と、思ってしまいました。
心配して見ていてくれる人がいるだけ良いのですが(それも相当迷惑ですが)、へたをすると、連れ去り事件が起きたり、先日、あるネット上の有名人が起こした「熊谷子供置き去り事件」になってしまいますよ!!
こんなクソ親がいるのかと思うと、本当に腹が立って参りました。
子供が無邪気なだけに、余計に気の毒になってしまうのですが、その方も、ブツブツ言っていないで、店員さんに言って、早々にバカ親を呼び出して貰えばいいのになぁと思ってみたりしました。(とても話しかけられる雰囲気ではなかったのですけれど・・・。)

そこそこ良い時間になりましたので、キッズコーナーを後にして、食料品売り場でお買い物を致しました。
帰りがけにある小さな公園で遊ぼうと、自転車を走らせると、そこには先客が来ておりました。
小学校3〜4年生くらいの男の子が4人遊んでいたのですが、1人を除いて皆帰ってしまいました。
残った1人の男の子が、プニ坊と遊んでくれました。砂場で山を作り、トンネルをほじって上手に開通させておりました。が、4つトンネルを造りましたので、結局崩れてしまいました。
時計の針も午後5時を回りましたので、プニ坊を連れて家に戻りましたが、いつもと微妙にルートが違うので、プニ坊が「あっち!あっち!!」と、いつもの道を行こうと言います。どっちからも行けるからいーの!!
結局どうにも嫌だったらしいので、「じゃあ、プニ坊は自転車からおんりして歩いてお行き。」と、無理に自転車から降ろしたら、絶叫して、「乗る!乗る!!」と言います。そろそろおなかも空いて来たし、時間的に眠くもなっている頃ですから、めちゃくちゃを言い始めているのが解りました。

家に戻ると、仕事をしていた夫が出迎えてくれました。プニ坊は大喜びで「おとうしゃ〜ん!」と甘えます。夫も、プニ坊をよく構ってくれました。
先にお風呂の準備をつつ、今夜は野菜入りハンバーグを作ろうと言う事で、みじん切りにしたキャベツやホウレンソウやタマネギと共にミックスベジタブルを入れてハンバーグを作りました。ですが、ニンニクを入れ忘れてしまいましたので、何となく味が足りない感じになってしまいました。ガビーン。
大きめのハンバーグを作りましたが、たねが余りましたので、ピーマンに詰めてやりました。丁度割り振れたので良かったです。
プニ坊は、ハンバーグを作っている間にも、抱っこしろだの何だのとやかましい事この上ありません。もう眠いな。

ハンバーグが焼き上がると、先ほどまでのうるさプニはどこへやら。ニコニコ笑顔の可愛こちゃん一丁上がりでございます。
プニ坊の口には合ったようで、食べる食べる。気休め程度ですが、野菜もそこそこ入っておりますから、全く食べないよりは安心でございます。
食後はお風呂に入れ、ピカピカプニ坊の一丁上がりでございます。
まだ鼻水垂れ子ちゃんですし、咳も時々コンコンやっておりますので、温まって欲しいのですが、湯船に肩まで浸かろうといたしません。仕方がないので、洗面器でお湯をかけてやる始末でございます。

その後、プニプニはなかなか寝ずにいましたが、結局午後8時半頃にようやく寝付きました。
車も帰ってきましたので、本当は買い損ねた灯油を買いに行きたかったのですが、それもなりません。
明日だ明日!


おかね坊 |HomeIndex昨日明日