闇鍋雑記帳
DiaryIndex|昨日|明日
こんにちは。おかね坊でございます。
義母の厚意で、思ったより早く実家に行ける事になりました。 26日までアルパのレッスンあるとのことで、家を練習場にしなければならないという事情もあり、実家帰りも1日延長にもなりました。 そんなわけで1日目。
荷物は昨日のうちにまとめておきましたので、チンタの散歩も終え、お昼ご飯を戴いてから出発とあいなりました。
実家に送ってもらい、プニ坊とともに仏様に向かって(-人-)ナムナムして、お茶を飲んでおりました。 ワタクシはまだ風邪が治っておらず、どうもよくありません。何だか熱っぽくもあります。実際37度を少し超えておりましたので、平熱が35度台のワタクシにとっては、かなりの熱でございます。 薬を飲んでも直ぐに効くわけでもありませんから、温泉に行こうという話になりました。
実家の得意な鳳来の「ゆ〜ゆ〜ありいな」に行くのかと思いきや、三河一宮にある「本宮の湯」だそうでございます。 ワタクシは「ゆ〜ゆ〜ありいな」がかなり好きなので、ちょっと残念でしたが、スポンサーは母でございます。そんなわけで、一路本宮の湯に向かいました。
三河一宮周辺では桜がかなり咲いており、この辺りが温暖な土地柄である事を示しております。 桜の咲く道を通り過ぎながら、本宮の湯に到着致しました。 ずいぶんと風が強うございます。湯冷めが少々心配でしたが、すぐに行き来できる場所に車を停める事が出来ましたので、その問題もクリアでございます。
さて、浴槽に入る前にかけ湯をしますが、プニ坊はそのお湯でも「あちぃ!」と嫌がります。暑くないんだってば! 大風呂は40度程度のお湯。寒い場所から直ぐに入るには、ちょと暑いかなと感じる温度でございますが、プニ坊もそのうちに慣れました。 肩と腰と足が痛かったので、ジェットバスに入りました。 水圧がかなり強くて、最初は痛いなぁと思ったのですが、そのうちに慣れて、心地よく感じられるようになりました。 肩もジェットがかかるようになっていればいいのですが、どうも背中で終わってしまうのが難点でございます。ですが、ワタクシの場合、肩のこりを感じるのが肩胛骨周辺でございます。肩そのものはガチガチに固まっておりますので、これはもう仕方がありません。 プニ坊は、最初はジェットバスを嫌がっておりましたが、慣れてくると「泡のお風呂〜」と喜んでしまい、いくら呼んでも出てきません。子供にはずいぶん楽しいお風呂だろうなと思いますが、時々強烈な水圧でコケそうになりますので、注意が必要でございます。
さて、露天風呂に行きましたが、プニプニが露天風呂に入りたがらず、すぐに屋内風呂に戻ってしまいましたので、露天風呂は殆ど堪能する事が出来ませんでした。 その代わり、しつこいぐらいジェットバスに入り、筋肉をほぐしましたので、連日の散歩でパンパンになっていた足がずいぶんと楽になった気が致します。 サウナにも入ったのですが、これは以前のように長居する事が出来なくなってしまいました。何故ー!? 最後は森林浴風呂に入りました。檜で出来た塔のような吹き抜けがあり、そこでは鳥の鳴き声が流されておりました。檜の香りが充満していますが、それで癒されるとはあまり思えませんでしたが、まあ良しとしましょう。
お風呂を出てから、母がマッサージ椅子でマッサージをしている間に、プニプニを連れてミルクスタンドに行きました。そこではアイスクリームを売っておりますので、プニ坊に食べさせてやりながら、ワタクシもお裾分けを戴きました。 やたらに脱脂粉乳の味がするアイスクリームで、特に美味しいというわけではございません。まあ、こんなもんでしょうか・・・。 食べている間に母のマッサージも終わったようですので、帰路につきましたが、良い時間ですので夕食を食べていく事になりました。
国道151号線沿いは、食べ物屋さんが乱立している場所でございます。今回入ったのは、「日本一のお総菜屋さん(という名前だったと思います)」というお店で、たくさんあるおかずの中から、自分で好きなものを選んで取っていくという方式でございます。バイキングのようなそうでないような。。。コストを下げるため、セルフサービスの形をとって、このような形態にしたそうでございます。
プニ坊にはサラダ付きハンバーグとメンチカツを取ってやりました。ワタクシはかなりの量を取りましたが、これはこれで食べられそうな感じでございます。 プニ坊の姿が見えないので、どこへ行ったのかと思ったら、彼は席をとってくれており、皆の分のお箸を準備して、しかも割ってくれておりました。やいやい。気が利きすぎですよ、坊や。
プニ坊は「いたらきまーしゅ!」と元気よく食べ始めたのは良いのですが、切ってやる前に、大きなハンバーグを食べようとしたため、一口食べていきなり床にベチョッと落としてしまいました。 そんなわけで、プリプリしながらハンバーグのお皿をもう一つ追加。ごはんはワタクシの大盛りご飯から取り分けて丁度良いくらいになりました。
プニ坊は嬉々としてハンバーグ第二弾を食べました。ですが、ハンバーグとご飯だけ食べていきなり「ごちそうさまでした。」でございます。きちんと食べろー!
食事を済ませて家に戻り、着替えをして歯磨きをして、第一日目が終わりました。寝る時間も早く、午後8時半でございます。ゆっくりと夜が過ぎていきました。
|