闇鍋雑記帳
DiaryIndex昨日明日


2006年03月25日(土)

こんにちは。おかね坊でございます。

昨日は温泉に行って参りました。身体が結構ポカポカしていますので、熱はどうやら下がってきたようでございます。
ですが、まだ喉イテー&咳はとどまるところを知りません。やめてけれ〜!!

さて、今日は一日何をしようという話になりました。
朝も早く、午前6時半頃から目覚めて動いている我々でございます。午前8時頃までにはだいたい家事完了ですので、時間を持てあましてしまいます。しかもプニ付き。
こんな時には必殺技「おこちゃまスポット」に行くしかありません。
そんなわけで、豊橋総合動植物園に行く事になりました。
動物園に行くのなら、甥や姪を誘ってやろうという話になり、おかね坊次兄の家に電話をかけると、何だかお出かけ予定があるのだかないのだか、よく分からない返事。まあ、とりあえず食後に次兄の家に行くという事になりました。

お昼をどうしようかという話になりましたが、結局近所のレストランに食べに行く事になりました。もう20年以上も昔からあるレストランですが、雰囲気は相変わらず。お客様にも敬語でなく三河弁で話すところが笑えます。
プニ坊は結局あまり食べず、殆ど全部ワタクシが食べてしまう形になってしまいました。やいやい。
母はランチの内容にブーブー文句をたれておりましたが、食事も終わり、そのレストランの隣の中華材料屋に寄っていく用事がありましたので、母にお願いして車を回して貰いました。

母はあまりこのお店が好きではないそうです。
まあ、あまりお客さんも入らない感じですし、それにしても、もう少し店構えを何とかすればいいのになぁという気もいたします。
ワタクシはそのお店で、サフというドライイーストを購入したのですが、500g入り1つ788円のを2つ買って、請求された金額が2880円でした。(゚Д゚)ハァ?
レシートと現物を見せて間違いを指摘し、その場で釣り銭を突き返して、打ち直して貰ったところ、再度釣り銭を返すよう要求され、更に(゚Д゚)ハァ?
そのうえ、母の買ったゼラチンと値段を間違えたのよ〜と言い訳をしたはいいのですが、それだって全然値段が違います。確か1120円でしたもの。何をどう間違えば、788円や1120円が1440円になるのでしょう?

母が嫌う理由がよく分かりました。

後から聞くと、母も何回か過剰に金額を請求されたそうなのでございます。そりゃ嫌だわ・・・。
というか、ワタクシはカモに見られたのですねぇ。ですが、こちとら家計を預かる主婦ですから、ぼったくりに一々負けてはいられませんわよ。( ´∀`)b
二度とあのお店にはいきませんけれど。

次兄の家に到着したところ、中1の甥は「勉学に励みます。」とのことで不参加。小5の姪のみが参加することとなりました。

姪はいつもあまり喋らない子ですが、今日はよく喋るよく喋る。
小学生というのは、大概自分の事中心なわけですが、彼女も例に漏れず、自分の話をしております。
姪といっても、あまり会う事もありませんので、叔母に色々知って貰いたいという事もあるのでしょう。ひたすら学校の話と趣味の話をしておりました。
母曰く、「あの子は、お母さんと一緒にいるとあまりものを言わないけれど、一人になるとよう喋るだに。」だそうでございます。でも、義姉もごく普通の人なので、姪の性格なのでしょう。

総合動植物園に到着すると、プニ坊の為にベビーカーを借りました。
ここのベビーカーは年代物ではありますが、かなり幅広で、身体の大きなプニ坊が余裕で乗る事が出来ます。シルバー用の椅子になるキャリーカーがベビーカーになった様な形でございます。
プニ坊は大喜びで乗ってはご機嫌でございます。
いつも、ホームセンターやデパートのベビーカーに乗りたがるのですが、2歳までという制限付きですし、身体も大きくてはみ出てしまいますので乗れなくて可哀想に思ってしまいますので、こういう時くらいは乗せてやりたいのでございます。
なにしろ自前のバギーでさえ、2歳当時で既に乗れない大きさです。

姪に動物園に行くか尋ねたところ、遊園地で遊ぶ方が好きなのだそうですので、今回は遊園地オンリーで遊ぶ事にしました。
最初は姪がお気に入りのジェットコースター。「意外に面白いだよ。」と言いますが、ワタクシはそれほど好きではありません。まあ、つきあうか〜という感じで乗りました。
あの落ちる感じ。胃が圧迫されて、年寄りには不向きでございました。
プニ坊は一緒に乗りたがりましたが、身長制限にひっかかりますので、可哀想ですが母と一緒に見物でございます。

次は観覧車。これはプニ坊を一緒に乗せてやる事が出来ました。
「3歳からはチケットが必要です。」と言われましたが、プニ坊は2歳9ヶ月ですので、これは免除。一々自己申告しなければいけないのが面倒でございます。
以前は乗るとすぐ「降りる〜!」でしたが、今日は大好きな姪も一緒ですので、ご機嫌でニコニコしておりました。

次は遊覧自転車。ゴーカートに乗ろうと並んでいたら、「あっちがいい!」と、引っ張っていかれました。
自転車をコギコギして、空中のレールの上を走ります。結構楽しいものでございました。

次は汽車ぽっぽ。汽車に乗って走ります。短い区間ですが、池や鉄橋もあって、なかなか楽しいものでございます。

次はゴーカート。久々に車を運転しました。ああ、はやく免許取り直ししなきゃ・・・。

動くパンダさんに乗ろうとしたら、これは嫌なんだそうでございます。
その代わり、普段は絶対お金を入れた事がない、消防自動車やバスの動く玩具に乗りたがりましたので、乗せて動かしてやりました。
これにはプニ坊も大喜びで乗っておりました。
プニ坊はこれでもう満足してしまったようで、それ以降は自分からベビーカーに入ってしまい、ご機嫌なまま動こうとはしません。

姪は乗り物の回数券が切れたそうですので、ワタクシの分の回数券を渡しましたが、それも使い果たしたので、改めてチケットを買ってやりました。シューティングゲームやら、海賊船やらジェットコースターやら、自分の好きなものに色々乗ってきたようでございます。

一通り遊び終わり、おやつに肉まんやらポテトやらを母に買って貰い、皆で食べました。
それからワタクシは熱帯植物園へ。すると、後からプニ坊と姪が追いかけてきました。
やいやい。ゆっくり見たいんだけれどなぁ・・・。まあいいや。
蘭の花やベゴニア、珍しい植物たちが迎えてくれます。本当に綺麗な植物園でした。
その後、皆で広場内を散策しました。綺麗に植えられている花々が、春の雰囲気を引き立ててくれております。しだれ桜は満開。ソメイヨシノはちらちらと・・・。
いろんな花芽がふくらんで、それはそれは良い感じでございました。

閉園時間になりましたので、姪を家に連れて行きました。
ワタクシはその近所にある「ファッションセンターしまむら」に入ってみたかったのですが、結局入れずじまいでございました。うーん、一度で良いから覗いてみたいものですわ。

家に戻り、洗濯物を取り込んで食事をし、お風呂に入って就寝。今日も午後8時台の早い就寝となりました。


おかね坊 |HomeIndex昨日明日