闇鍋雑記帳
DiaryIndex昨日明日


2006年05月20日(土)

こんにちは。おかね坊でございます。

今日はJAMSTEC( 海洋研究開発機構 http://www.jamstec.go.jp/jamstec-j/index-j.html )の一般公開でございました。

夫は朝から出かけなければなりませんでしたので、後で合流することになり、ワタクシとプニ坊で行って参りました。

プニ坊はバスと京急に乗ることが出来てご機嫌でございます。
電車では、運転士さんの真後ろに乗ることが出来ましたので、とても喜んでおりましたが、追浜まで小学生の集団(何かの練習試合のようでございます)が一緒で、もう騒がしいったら!
引率のお母さん達も、「小さい子がいるんだから気を付けなさい」と声をかけますが、聞いちゃいません。すっ転んだり、押し合いへし合いを続けております。ああ。。。

ようやく追浜で降りてバスの停留所に行こうとしたら、バスの停留所が変わっており、それに驚いてしまいました。
すし詰めのバスに乗り、プニ坊の抱っこ攻撃をかわしながら、ようやく海洋研究開発機構に到着致しました。

岸壁にはバリケードが張ってあり、海に人が落ちないように防護策をとられております。
「かいよう」と「淡青丸」という研究船が停泊しております。
ご近所の方に一般公開があると声をかけてみたところ、3軒ほど行きたいと言ってくださった方があり、「かいよう」の体験乗船にも応募したそうですが、残念ながら抽選に漏れてしまったとのことでした。
ワタクシは船にはあまり強くありませんので、最初から体験乗船はパスでした。

まずは入場口から色々な展示を見ましたが、プニ坊は「しんかい6500」から撮影した海の底の様子のビデオがたいへん気に入ったようで、食い入るように見つめており、そこから動こうとしませんでした。
一通り見て、何度も行ったり戻ったりしておりました。しつこいなぁ・・・。

さて、ようやくビデオの前から離れ、荷物を置きに行くと、先客がおりました。
9ヶ月になる可愛い赤ちゃんを連れたお母さんです。
プニ坊ともすっかり仲良くなり、色々お話していると、かなりご近所さんだという事が分かりました。
タイの方だそうですが、日本語もそこそこ上手。写真を撮ることも好きなようで、ご自分の息子さんとプニ坊のツーショットも撮ってくださいました。

お昼が近くなり、皆さん集まって参りました。
プニ坊もおなかが空く時間でしたので、先にお弁当を食べておりました。
そのうちに夫もやってきて、お昼を食べていきました。

ワタクシはプニ坊を連れて、かいようと淡青丸を見に行きましたが、プニ坊が「お船乗るの!」といって聞きません。
よく見ると、淡青丸が船内を公開しておりますので、プニ坊を連れて見に行って参りました。

小さい子供ですから、船員の方がずいぶんと気を遣ってくださり、とても有難かったです。
プニ坊は船に乗ることが出来て大満足。かなりの間甲板から離れようとしませんでした。
その間に船は風にあおられて揺れる揺れる。ワタクシは気分が悪くなると同時に頭痛を併発し、早く動きたくて仕方がありませんでした。
10分くらいそこにいたでしょうか。いろんな方がプニ坊に話しかけてくださったり、世間話をしたりで少々気が紛れましたが、やはり辛いものは辛いです。
嫌がるプニ坊を連れて順路を進みました。
階段を上って操作室の方に行くと、船長さんたちが出迎えてくださり、プニ坊にご自分の帽子を貸してくださったりしました。
プニ坊はもう大喜び。得意げな顔をして帽子を被っておりました。

船から下りると「もっかい!」などと言いますが、ワタクシはもう「勘弁してちょう!」という感じです。
そのまま潜水艇を展示してあるブースに行きますと、新江ノ島水族館の人が来ていて、ネコザメ、ドチザメ、ウミガメ、ヒトデなどを触らせてくれました。
プニ坊はサメたちが大変気に入り、サメのところに居座っておりました。
ワタクシはウミガメが好きですので、ウミガメを触らせて貰いました。小さな個体ですが、ヒレも甲羅も頭も固かったです。
「首の部分が柔らかいのですよ。」と教えて貰いましたので、首の部分をつんつんしたら、なるほど。大変柔らかいです。ですが、カメの逆鱗に触れたらしく、カメが暴れ出してしまいました。カメよ、スマン。

他にも人が大勢来ましたので、嫌がるプニ坊を連れて、他の所へ引きずり回しました。
しんかい6500に乗ってみたり、風船を戴いたり、カップラーメンの空き容器に高い水圧をかけて圧縮する実験を見たり、ラジコンの船が走っているところを見たり、メダカの池を見たり、深海業のペーパークラフトで帽子を作ったり、プリクラを撮って貰ったり、ポラロイド写真を撮って貰ったり・・・。
いろいろ引きずり回したお陰で結構楽しめたようでございます。
こちらは疲れてしまいましたが。(;´∀`)

最後にはいろんな方と遊んで頂き、プニ坊も大満足。
ですが、晴れ渡った空も一転して大雨になってしまいました。

夫が車をまわしてくれましたので、それに乗り込んで家に戻る途中、家の直ぐの坂のところで、夫が虹が出ているのに気付きました。
この虹が完璧な虹で、綺麗なアーチを描いておりました。
「虹って二重になって居るんだよ。知ってる?」と夫が言いますので見てみると、なるほど。虹の上の方に薄い虹がまた綺麗な弧を描いておりました。へぇ〜。
夫は写真を何枚も撮っていたようでございます。
母から荷物が届いておりましたが、不在票が入っておりましたので、連絡して届けて貰いました。ありがとう、お母さん。
そして夕食の支度に取りかかり、簡単ではありますがピーマンの肉詰めや、昨夜からコトコトと土鍋で煮ている煮豆やサラダでお茶を濁しました。

食後に夫がプニ坊をお風呂に入れてくれました。
そして、プニメンテ&寝かしつけで慌ただしい一日がようやく終了いたしました。

今日は妙に疲れた気が致します。早くにお風呂に入って寝ようかな・・・。


おかね坊 |HomeIndex昨日明日