闇鍋雑記帳
DiaryIndex昨日明日


2006年06月13日(火)

こんにちは。おかね坊でございます。

今日は幼稚園で開催される「ちびっこ広場」の日でございます。
そんなわけでプニ坊を連れて行く事に致しました。
時間は午前11時から。ですが実質1時間くらいしか家事の時間はありません。
夫が出てから急いで洗濯や洗い物をいたしました。

さて、幼稚園に到着すると結構な人数でございます。
先日ママ友さんの一人が「他の人に聞いたら、100人くらい来ていたって言っていたからビックリしちゃって〜。」などと言っておりましたが、多分父兄を入れて100人には満たないとは思いますが、結構な人数でございます。
今年の秋には、午前0時からの入園願書受付の行列に並ばなければなりませんから、この人数の多さにめまいがしそうでございました。
ですが、乳児も2歳以下くらいの子達もかなり混じっておりましたので、多少は安心いたしました。
でも、潜在的ライバルは今日来ている子以外にもきっと沢山いますので、頑張らなければなりません。

しばらくずっと園庭で園児達に混じって砂遊びや泥遊びをしておりました。
詳しい内容を知らなかったので、タオルも着替えも持ってきませんでしたが、それほど汚すような遊びはしておりませんでしたのでホッと致しました。
ママ友さん達と喋っていたら、プニ坊がいつのまにか2つに別れている園庭のうち、下の方に遊びにいってしまっておりました。
彼は、ワタクシと二人でいるとワタクシにべったりでございますが、子供が沢山いたりすると、途端に子供同士の遊びに入ります。
今日は天敵もおりましたが、もとのご近所さまのママ友さんも来ていて、知った顔も多く、なかなか盛況でございました。

そのうちに「お片付けですよ〜」と放送が入りましたので、プニ坊を迎えに行くと、遊びたがってなかなか上に行こうとしません。
ですが、集団の行動にも慣れて貰わないといけませんから、言い含めて階段を上らせ、上の方の園庭に行きました。
みんなで体操をはじめましたが、プニ坊はこの体操は2回目でございます。要領がちっとも分かっていません。
「先生の真似してご覧」と言っても駄目でございます。
その様子はまさに、子供番組の隅っこの方で何もしないでボーっと見ている子供そのものでございました。
リズム感の良い曲は、自分から楽しそうに身体を動かして踊る子ですが、雰囲気になじめないのか、圧倒されてしまうのかがまだ分かりません。

体操が終わると、超大型絵本の「はらぺこあおむし」を男性保育士さんが読んで下さいましたが、スピーカーの前に園長先生が突っ立っていらっしゃるので、あまりよく聞こえなかったりしました。
でも、プニプニは大好きな絵本ですから、一生懸命耳を傾けておりました。

ちびっこ広場も終わり、買い物をしつつ戻ろうとすると天敵が接近して参りました。「お買い物があるのよー。」と言うと、うんともすんとも言わずに行ってしまいました。
幼稚園の直ぐしたに公園があり、そこでも一暴れ。
お昼のご飯はプニプニ言うところの「おいしーパン」。美味しいパン屋さんがありますので、そこのパンでお昼に致しました。

パンを食べてしまうと、プニプニはもう眠そうにコロコロしております。
あまり体調も良さそうではないなぁと感じておりましたので、お昼寝をさせる事に致しました。
そして、午後1時半頃に寝て、彼が起きてきたのが午後5時過ぎ。
今夜はプニナイト確定でございます。

夕食を先に摂らせてから、行きたくてもいけなかったお買い物へ。
スーパーに行き、青菜を仕入れて参りました。
そして、家に戻るとプニプニは「ねんね」と言います。本当に眠いのだろうかと思いましたが、やはり構って欲しいだけで、只の言いぐさでございます。何てプニだ。
本を3冊読んでやった後、暫く部屋を暗くして2時間ほど付き合いましたが、ちっとも寝る気配がありません。
結局夫も帰ってきてしまい、ヒートアップでございます。
ですが、だんだん眠くなってきた模様。
ワタクシの災害用兼普段用に購入したラジオのアンテナ部分をいじりはじめました。
「壊れるからやめなさい!」と、さんざん注意しても一向にやめません。取り上げると、無惨にもアンテナが本体から脱落しておりました。
「壊れちゃったじゃないの!」と叱ると、ギャーンと大泣きをはじめました。
夫も「かあちゃんに『ごめんなさい』を言わなきゃいけないよ。」と言ってくれ、プニプニも「ごめんなさい」とギャンギャンに泣きながら言います。
これだけ泣きが入れば寝てしまう事は確実です。
プニ坊を寝かしつけ、再度リビングに戻って夫のドライバーを借りてラジオを分解してみました。

アンテナを留めている根本の部分のねじ穴が修復不能なほど破壊されておりました。
しかも、アンテナ凹んでるし。つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
ですが、こんなことに負けてはいられません。
エポキシ樹脂を使うと硬化してしまったら困りますし、何かあった時にねじ穴からねじを外す事が不可能でございます。
そんなわけで、ダメ元で手芸用のグルーガンを使ってみる事に致しました。
低温で樹脂が溶けますので比較的扱いやすいですし、簡単にはがす事も出来ます。
ラジオも1日に何時間もつけているわけではありませんから、熱で溶解する心配は多分無いと思います。

ねじ穴の部分に樹脂を多めにたらし込み、冷めないうちに端子付きのねじを入れ込みます。多少弱いのは想定済みですので。そこそこの所までねじ込んでから本体のねじを留め、アンテナの根本の部分を更に溶解した樹脂で補強。
見栄えは相当良くありませんが、これでまた何とか使えそうでございます。
無理な動かし方をしなければよっぽど大丈夫そうでございます。
本当ならこの場所こそエポキシ樹脂を使えば良いのでしょうけれど、ワタクシにその勇気はありませんでした。

さあ、もう午前2時になってしまいます。
明日はいつも通りに起きなければなりませんのえ、そろそろ寝るといたしましょう。


おかね坊 |HomeIndex昨日明日