闇鍋雑記帳
DiaryIndex昨日明日


2006年06月26日(月)

こんにちは。おかね坊でございます。

夕べは首尾良く箪笥部屋をそこそこ片付ける事が出来ました。
この部屋は不思議で、時々気付くと片づいている事があります。
夫に「あれ?何か片づいてるよ。」というと「俺は知らん」と言います。きっと座敷童か小人さんかワタクシの知らないうちに中の人がやってくれるのでしょう・・・。
夜中にはプニ坊がむっくりと起き出して来て、暗い廊下をドタドタと歩いてリビングにやって参りました。
甚平さんを着せているのですが、彼はこれが異様に似合う(←親ばか)ので、ちょっぴり本物の座敷童かと思えて怖いです。

さて、そんな今朝はやっぱり早めに起こされてネムネムのスタートでございました。
朝食を済ませてゴミ出しの準備をして外に出ると、結構な雨でございます。今日もきっと公園は無理ですね・・・。

洗濯物だけでもしようと、洗濯機を回しました。
夕べプレイマット代わりに引いているホットカーペットカバーを取り替えましたので、それと普段の洗濯物でございます。
カバーは3畳用ですので結構な大きさですが、何とか洗えますのでそれがありがたいです。
箪笥部屋に除湿器が置いてありますので、それで乾燥させるという算段でございます。これがあると意外に半日くらいで洗濯物が乾きますので雨期にはもってこいなのでございます。

そのうちにドバドバと荷物が届きはじめました。
昨日、以前こちらに住んでいたママ友さんから連絡があり、プニ坊にバースデープレゼントを贈ってくれたとの事で、ご当地の名産品と可愛らしい靴下を戴きました。
そして、夫の荷物。何やら重い物が届いております。
そして、プニ坊とワタクシの本。
プニ坊の絵本は、ポプラ社刊の「汽車のえほん」15冊セットでございます。これは「きかんしゃトーマス」の原作本で、なかなかいい絵本だと思います。
なかなか手が出ませんでしたが、今回思い切って買う事に致しました。
本を見つけた途端にプニ坊は「しゅーごぉぉぉ〜い!トーマスだぁぁぁッ!これ、プニ坊の??」と絶叫します。
「うん。プニたんのだよ」と言うと、「ほんとー!?おかあちゃん、ありあとうー!!」と大興奮で荷ほどきをはじめてしまいました。
お陰で60数ページある本をいきなり3冊くらい読まされる羽目になってしまいました。
他に別便で加古里子の「あなたのおへそ」という絵本が来ましたのでこれを読んでおりましたが、なんだかジワジワウルウルと来てしまいました。(そんなに泣かせる内容ではないんですが。)

お昼ご飯は彼の大好きなコロッケことチキンナゲット。でも、それほど食べません。ワタクシもそれほどナゲットは好きませんので、残ってもまあ仕方ないかと言う感じでございます。

絵本三昧で過ごしておりましたが、午後3時近くになってようやく
ごみ収集車がやって参りました。でも、音が聞こえたので出てみても、なかなか姿が見えません。どういうこっちゃ・・・。
ゴミステーションの前のお宅の奥さんが、来年幼稚園に行った時に使ってねとお弁当箱のセットを下さいました。有難い事でございます。プニ坊も大喜びで「来年幼稚園に行くんだー!」と大張り切りでございます。
プニ坊は幼稚園が大好きで、行くとワタクシから平気で離れて遊びに行ってしまいます。
大好きなお友達もみんな同じ幼稚園に行っている事ですし、来年は意地でも行かせてやらなきゃと真面目に考えております。
ですが、ご近所さんのお話によると、「男の子は繊細だから、いきなり変わる事がよくあるのよ。もしもどうしても行きたく無い素振りを見せたら、諦めて2年にしたほうが良いわよ。」と助言を戴きました。
幼稚園の就園にあたって、明るくてお喋りな子がいきなり寡黙になってしまったり、寡黙だった子が活発になってしまうなんて良くある話なんだそうでございます。
プニ坊は今のところ行く気満々ですから、どうなるかがちょっと怖いですが、このまま行ってくれるといいなぁと思っております。
立ち話をしていると、これまたご近所の90歳過ぎのおじいさんがプニ坊を手招きしております。
何かと思ったら、プニ坊におやつを下さいました。
いつもいつもプニ坊になにかしら下さいますので、とても有難く思っております。
子供が少ないということもありますけれど、ご近所が一丸となってプニ坊を大事にして下さいますので、この子は本当に幸せな子だなぁとこころから思います。

ゴミ収集が終わる頃、一旦上がった雨がぱらぱらと雨がまた降って参りました。
雨が降っていなければ買い物にでも行こうと思っておりましたが、これでは無理ですので、今日はあり合わせのもので何とかする事にいたしました。
冷凍庫を覗くと、牛豚の合い挽き肉がありましたので、今日はハンバーグでも作る事にいたしました。
最近のかあちゃん特製ハンバーグは、野菜を敵のように入れまくりますのでプニ坊にはすこぶる不評でございます。ですが、ハンバーグは子供にとっては魅惑の響き。ですから、プニプニも夕食はハンバーグと聞いてニコニコでございます。

義母に野菜の水切り用ボウルを買って貰ったのですが、最近はプニ坊のいいおもちゃになっております。そんなわけで、レタスの水切りは彼の役目でございます。
気が済むまでゴンゴンレバーを押してもらい、自動的に水切り終了。その間にワタクシは材料をコネコネして焼きに入ります。
今日は小松菜が切れてしまいましたので、仕方なくキャベツと人参のすり下ろしたのとタマネギだけ。それでもそこそこ美味しく出来ましたので良かったです。
ですが、1個がでかすぎたので、プニ坊には荷が重かったらしく、2/3ほどでリタイヤされてしまいました。ガビーン。
いいの。明日があるさ・・・。

今日もお風呂は拒否の姿勢で来やがりました。
ですが、何となくからだが湿っぽくベタベタしておりますので、蒸しタオルで身体をくまなく拭いてやり、それからお着替え&プニメンテでございます。
午後6時頃にはお布団に入り、ワタクシも一緒に寝入ってしまいました。
ふと気付くと、もう午後8時過ぎ。
ここのところ食べては熟睡するという日々が続いて、胃腸の負担が増して良くない気が致します。あーあ。デブ街道まっしぐらでございますよーん。

さて、明日はとうとう夫が出張から戻って参ります。
無事に帰ってきますように。(-人-)ナムナム


おかね坊 |HomeIndex昨日明日