闇鍋雑記帳
DiaryIndex|昨日|明日
こんにちは。おかね坊でございます。
昨夜から今朝にかけて野暮用があり、そんなわけで眠い眠い。 夫が出勤するついでに駅前に送り届けて貰い、プニプニと共に用事を済ませて昼近くに家に戻って参りました。
身体がだるく、昼食後は殆ど寝ておりました。 プニ坊はそんなワタクシを気遣ったのか、雨のせいか、大人しくDVDを見ていてくれて助かったのですが、近所の下水工事の挨拶やら、お隣の一番下のボクが回覧板を届けてくれたり、母から電話があったりで、体調を崩して寝ていてもたたき起こされるという感じでございます。
下水工事のお兄さんが再びやってきましたが、最初に下水の所に入れておいてくれと言われた錠剤をまだ入れていなかったので、どこに入れるのか聞いたら「かいしょ」と言うのです。 「かいしょ」って何だろう・・・と思ったら、お手洗いの下水の所らしいです。 場所が良くわからなかったので裏庭に入って貰い、蓋を開けて貰ってそこにポチャリと突っ込みました。 お兄さん曰く、雨水と下水の排水溝の蓋が正反対にくっついていることを指摘してきましたので、最初からこうだったので知りませんでしたと正直に言ったところ、直していってくれました。 お兄さんは色々世間話をして行きました。 金茶髪で、濃紫色のドカチンズボンの作業着を着てはいたものの、年配のおじさんが敬語を使ってそのお兄さんに話をしていましたし、そのお兄さんも色々とおじさんに指示していた様子を見ると、どうも現場の責任者らしいという感じを受けました。 「かいしょ」では一般の人にはあまり良くわかって貰えないと言うことが分かったのか、説明の仕方を一考しなければいけないという事を思ったらしいです。 ちなみに「かいしょ」とは「公共ます」という部分のことで、市町村の下水道設備と宅内排水設備管の接続部分のことらしいです。 http://www.city.himeji.hyogo.jp/gesuidou/seibi2/takunaihaisui.html お兄さんは、またひとしきり世間話をして帰っていきました。お話好きなのね・・・。
さて、重い身体を引きずって夕食の支度をし、プニプニに食べさせようとしますが、かあちゃん特製麻婆茄子は一口も食べて貰えませんでした。ガ━(゚д゚)━ン!! お風呂もねだりますので、お風呂の準備をして湧かしている間に乗り物絵本を読んだりお絵かきをしたりしておりました。 乗り物絵本は「おかあちゃん、これなーに?」「これはね、ソニックにちりん」「プニ坊ねー、ソニックにちりんだ〜いすきぃ♪」と、全ての乗り物をこんな感じでやっておりましたが、鉄道でも好きな形とそうでない形の物は「だ〜いすきぃ」と「好きなのー」で区別されます。 しかも、「だ〜いすきぃ」の時は、極上の笑顔をこちらに向けます。か、可愛いじゃないか・・・プニ坊よ。ああん。その笑顔を見ると、かあちゃん幸せ。 そのうちにその不毛な問答に飽きたらしく、「全部スキー!」になり、結局お絵かきにシフトしてしまいました。 相変わらずゴミ収集車を描けだの、ロードスイーパーを描けだの、難しい物ばかり注文しやがります。 それにピタゴラスイッチのキャラクターの一つのフレーミーを乗っけろだの、ピタとゴラを描けだの、百科おじさんを描けだの、激しく色々注文を付けて参ります。本当にうるさいやっちゃ・・・。 しかも、ゴミ収集車をかけば、ゴミをもったおじさんを描け、ゴミ袋を車にポイしたところを描け、ゴミが飲み込まれていく様を描けなど、どんどん注文がエスカレートしていきます。 かあちゃんにだって限界はあるんだぞー!!くぬやろー!! ここ最近は、プニ坊も相当マニアックになって参りました。 このマニアックさは誰に似たのか・・・。
そのうちに無理難題を言うのが飽きたのか、お風呂に入りたがりますので、お風呂に入れました。 そして寝かし付けをしたら本2冊で大人しく寝てくれました。
ああ、何だか異常に疲れた日でございました
|