闇鍋雑記帳
DiaryIndex昨日明日


2006年09月30日(土)

こんにちは。おかね坊でございます。

今日も朝からどんよりックスな日でございます。
夕べ午前1時くらいまで夜更かしをしておりました。風邪引きなのに。
そして午前6時半頃からプニプニの腹減ったコールでたたき起こされ、食事をさせて二度寝。
午前9時半頃にのそのそと起きて参りました。

この頃になると天候は上々でございます。
今日の午前中は幼稚園の運動会があります。未就園児の出番は午前10時45分頃からですので、何とか間に合います。
食事の支度をしていると、何だかんだで時間が迫って参りましたので、プニ坊を連れて急いで近所の中学校の校庭に急ぎました。

昨年は開いていた通用口(?)みたいなところは今年は閉鎖されておりましたので、正門から入りました。
未就園児の席の方に行こうとしたら、DoubleA兄妹ママさんが他の園児のお母さんと話をしているところでした。挨拶をしましたが、お喋りに夢中のようですのでスルー。
すると、今度はTAさんにお会いしました。お兄ちゃんのKSくんは競技中で、妹のMMちゃんと一緒でした。
一緒に未就園児のグループの方に行くと、もとご近所のNAさんご夫妻にお会いしました。
当然ですがいろんな人に会います。チュンチュン体操の為に集合するとZさんに遭い、お嬢さんのHNちゃんはプニプニの手をしっかり握って離しません。さっきまでプニプニと手を繋いでいたMMちゃんは恨めしそうにこちらを見ております。やいやい・・・。
TAさんにZさんを紹介するも、Zさん聞いちゃいないし。やっぱ駄目だこの人。

チュンチュン体操も終わり、かけっこフォーメーションに変わりました。
ですが、さすがルールを理解していないプニ。前の列の子にくっついて走り出してしまいましたのでいきなりフライングでございます。
プニ坊はスキップのような飛ぶような妙な走り方をします。
それが受けたのか、先生に「かわいー♪」と言われて頭をなでなでされてしまいました。(汗)
短い距離を走り、お土産を戴いて一区切り。そんなわけでこれから知人を探して一周していきましょうなどと思っていたら、HNちゃんがくっついて来て離れません。まるで女房のような雰囲気で寄り添っております。
でもって、ZさんはSAさんと最近仲良しらしく話が弾んでおります。
仕方ないのでプニプニとHNちゃんの面倒をみておりました。

暫くするとZさんも砂場に来ました。
HNちゃんがお腹が空いたそうなので、帰ることになりました。
ワタクシも帰ろうと思っておりましたら、むらみーさんのお姉様を見つけましたので声をかけたら「今日コタも来てるのよ。ほら、あそこ。」と教えて下さいました。
むらみーさんと「ちびっこ集まれ」以来ほぼ一週間ぶりの逢瀬。
ハッチポッチステーションのDVDを焼いて持ってきて下さいました。ありがとうございます〜。m(_ _)m
むらみーさん、Zさん、ワタクシの3組で家路につきました。

家に戻って少し休んでから昼食の支度をしました。
プニ坊は夢中でハッチポッチステーションを見ております。
何度も何度も見ますので、ワタクシのマシンが使えません。はぁ。
洗濯物をしたり、何だかんだもそもそやっておりましたら午後3時になりました。
おやつを頂いていたら、夫も仕事が一区切りついたとのことですので、皆で散歩に出ることになりました。

裏手の緑道にドングリでも拾いに行こうということになりましたが、いつも掃除に行く中学校の隣の公園の前を通った途端に「あしょぶ!」とプニ。
公園には彼岸花が咲いておりました。へぇ。ここ彼岸花が咲いていたなんて知りませんでしたわ。
暫く遊んでから緑道へ。
緑道にも彼岸花が咲き誇っておりましたが、一輪だけアルビノの彼岸花を発見。あるのは知っていましたが、現物を見たのは初めてでございます。

トコトコ歩いていくと、今まで通り過ぎていた階段を上ってみることになりました。
結構な階段数でございます。急でしかも長い。
横横道路の下を通り、更に階段を上って山に登りました。
ワタクシは汗だくでございます。プニプニは結構楽しいらしく、抱っこを要求することもなく、夫についてどんどん登っていきます。
かなりの距離を登りました。
途中でタイワンリスを見かけたりして、なかなか楽しい道のりでした。
頂上は見晴台のようになっており、丸太で組んだ椅子やテーブルがございます。ですが動物に囓られた跡が・・・。
少し休憩して、また道を戻ることに致しました。
夫は割とこの道が気に入ったようで、良かったなと思いました。
階段を下りていくと、途中で子供の蛇が溝を滑り降りて行っておりました。ヤマカガシのようでございます。やば。

少し歩を進めると、小学校の裏手の公園に出ます。
プニ坊はここでも遊びはじめました。
かなり急な石造りの滑り台がありますが、プニ坊はそこをよじ登りはじめました。そして降りてきて楽しんでおります。
三歳児で登れるような滑り台ではないと思うのですが、そこをヨジヨジして登ってしまいましたので、彼は腕の力が相当強いのだなぁと思いました。
足も強いですし、これは鍛えれば相当良いところまで行くのではないかと親ばかで勝手に思ってしまいました。

夫はまだあれだけ山登りをしてまだ遊ぶのかと呆れておりました。
甘いです。
プニ坊は、公園でお友達と遊ぶ時はその間中走り回っているのです。しかも真っ暗になるまで裸足で。
でも、そろそろ仕事に戻りたいとのことなので、残念ですが家に戻りました。
お風呂の準備をしながら汚れたズボンを洗濯板で洗い、食事の準備に入りました。
今日は冷蔵庫の野菜のありったけを集めて、鮭のホイル焼きバジルソースがけと揚げ茄子のスライスタマネギとおかかのポン酢がけと切り干し大根やら野菜を放り込んだお味噌汁でございます。
あまり子供向けの味ではありませんので、プニ坊は不満気味でございます。
すぐに御馳走様をしてしまい、薬を飲んで食事を終わってしまいました。

暫くするとコロコロ寝っ転がりだして眠そうになってしまいました。
不本意ではありますが、今日はお風呂は割愛し、顔と汚れた所だけ拭いて着替えとプニメンテ。
本を1冊読んで5分もしないうちに夢の中に行ってしまいました。

今日は良く運動した一日でございました・・・。嗚呼疲れた。


おかね坊 |HomeIndex昨日明日