闇鍋雑記帳
DiaryIndex|昨日|明日
こんにちは。おかね坊でございます。
昨夜、あまりの風邪の長引き加減に腹が立ち、半身浴を実行致しました。 あんまり長く入っていたので、夫が心配して見に来る有様ですが、身体がポカポカと温まり、汗もザーザーかいて大変気持ちが良かったです。 ですが、遅くにはじめたので寝る頃には午前1時を回っておりました。 プニプニがむっくりと起きてきてしまいましたが、プニナイトは回避致しました。
朝起きてみると、昨夜の半身浴のお陰か、頭のボーっとしたのは取れました。ですが、肝心の咳がなかなか取れません。 コルゲンの咳止めか何かを買った方が良いかしら・・・。 そんな今日は昨日に続き快晴でございます。やったー♪
まだまだ本調子ではありませんが、体調は悪くありません。 朝から布団を干したり洗濯をしておりました。 夫が足りない部品があるのでと、川崎までお買い物に行くついでにプニ坊を連れて行ってくれました。 静かな環境がまた少し確保出来ました。有難いことでございます。 洗い物をしたりお風呂場にカビキラーを撒いたり何だったりしていたら、あっという間に時間は過ぎて、もう帰ってきてしまいました。
昼食は珍しく焼きそば。たまに食べるとおいしいですが、プニ坊はあまり食べません。やいやい。 夫は仕事に入ってしまいましたので、プニ坊の相手をしながらの家事でございます。 プニ坊が三輪車に乗りたがりましたので、干していた枕をどけたら何とサドルに水たまりが・・・。 急いで洗いましたが、何しろそば殻枕でございます。表面を洗っただけでは何ともなりません。 仕方がありませんので一番日当たりの良い場所を選んで、そこに干しました。 そして急遽枕制作。そば殻はあらかじめ母経由で布団屋さんから調達してあります。手近な布をストックの中から探しましたが、なかなか丁度良い大きさのものがありません。 何とか生成の布を見つけ、それをテキトーに裁断してミシンを出してジャカジャカに縫いつけてやりました。 そしてそば殻を入れて口部分を縫製。 ようやく何とか枕らしき物体が完成致しました。 適当に作っただけあり、やはり大きい。ですが、それなりに寝心地が良さそうですのでまあオッケーといたしましょう。
午後はまるまるプニプニと遊んでおりました。 彼はチャーの曲に合わせて歌って踊るのが好きなようでございます。フュージョンっぽい感じの曲ですので、踊りやすそうでございます。 後はいろんな曲を夫がかけておりましたので、それに合わせて踊ったり、くるりと回って一回転を教えたりしておりました。 咳と頭痛さえ取れれば良いのですが、我ながらこんなことしてていいのかって感じでございます。
洗濯物を取り込むと、プニプニはタオルを畳みたがります。 またまたタオルの畳み方を仕込むことになりました。 縦二つに折ることは覚えておりましたが、その端と端を合わせて二つ折りにし、更に二つ折りにすると言うところまでは覚えておりませんでしたので、また見本を見せて畳ませました。 昨日はメチャクチャでしたが、今日はそこそこ形になりました。 でもやはりイマイチ。でも「良くできた。偉かったねぇ。」と褒めるとニコニコして嬉しそうでございます。 で、それが終わるとまた身体を使った遊びでございます。 布団を入れてからは、「ゆいゆい」という、我々親が寝ころんで脛にプニ坊を乗せてゆらゆら揺らして遊ぶものをやっておりましたが、勢いを付けて一回転させて降ろすというのもやっております。 0歳児の時からこんな遊びをやっていますので、ワイルドになるのは当たり前かもしれません。 ですが、さすがに15kgくらいになると重くてなかなか出来ません。 最近、コツを掴んだのでまた再開出来るようになりました。 プニ坊はやって欲しくて大はしゃぎ。何度も脛の上に乗りに来ます。いやぁ、足の筋力付きますわ。
大分暗くなってきましたが、今日はプニ坊は公園コールはありません。 たくさん遊んだので満足したのかなと思いつつ、夕食の下ごしらえに入りました。 今日は料理本にあった「鶏飯」というのをやりました。 平たく言えば、鶏肉&ゆで汁を使ったお茶漬けのようなものでございます。 胸肉をつかうらしいですが、我が家では丁度ささみがありましたので、ささみを茹で、針ショウガと長ネギの青いところで風味付け&臭み取り。人肌になるまでさまします。 ゆで汁の一部を取って人参の千切りを茹で、冷めたゆで汁の中から肉を取りだして細く裂きます。 そしてゆで汁に鶏ガラスープを入れ、干し椎茸(本来は焼き椎茸を刻んで入れる。ダシが出るのと面倒なので。)、塩、醤油を入れて調味。卵を割りほぐして錦糸卵を作り、あれば三つ葉を刻んで、ご飯の上に盛りつけて、上から熱い調味済みゆで汁をぶっかけて戴きます。 これが殊の外好評でしたので、また作ろうと思っております。
プニプニは相変わらずオーバーヒート気味でございます。 食事をしてから公園コールが出てしまいましたが、表は真っ暗なので諦めて貰いました。 その代わりまた遊べコールがすごくて、どうしましょうという感じでございました。 寝かすためにお風呂に入れ、プニメンテをして寝室へ。 結構しつこく起きておりましたが、そのうちに寝てしまいました。
最近は台所の食材を減らそう運動を一人で行っております。 そして、だいぶ減ってきました。 今日はその運動の一環で、以前戴いた「ポン・デ・ケージョ」というラテン系の名前のパン用の粉を使って作ってみることに致しました。 タピオカの粉が入っているのでもっちりしているらしいですが、もっちりしすぎでございます。 量をちゃんと計ったのに、あまりにベタベタして手にひっついてどうにもなりませんでしたのでカメリア粉のお世話になりました。 どうにかこうにかまとめられる固さにまでなりましたので、指示通り2cmくらいに丸めてオーブンで焼きました。 すると直径5cmくらいの大きさのパンというか塊というか・・・何とも言えないものが出来て参りました。 一応は膨らんでおりますので柔らかいには柔らかいですが、なぜか表面が固すぎでございます。まあいいや。味は良いから・・・。
そんな変なものを作っていたら、朝食用のパンも焼けて参りました。はぁ・・・。
|