闇鍋雑記帳
DiaryIndex|昨日|明日
こんにちは。おかね坊でございます。
今日はとうとうプニプニの入園願書配布日でございます。 朝は何だかまた目がショボショボで落ち着きません。食欲もなし。 願書を貰うだけでこの体たらくですから、ホント変なところで小心なワタクシでございます。 普段はしない化け粧をし、少し固めの服装をし、プニプニにはちょっとおめかし服を着せていざ出陣でございます。
プニ坊は「幼稚園に行く」という事自体が嬉しくてたまりません。 親の緊張をよそに大はしゃぎでございます。 いつもとは違う道を歩いたため、幼稚園を通り過ぎてから気付くワタクシ。 戻って幼稚園の正門前まで行くと、園長先生以下先生方が何人かお出迎えをして下さいました。 プニプニは「おはようごじゃいますー。」と大喜び。 いきなり園庭の方にかけていき、大喜びで遊具で遊び出しました。 ワタクシは申込用紙に記入し、それと引き替えに入園願書と要項が入った袋を戴きました。 園庭で遊んでいっても良いと言うことですので、遊ばせて戴くことにしました。
父母会の方がずいぶんと頑張って園に訴えかけて下さったお陰で、今年から地域枠と兄弟枠の優先枠が設けられる事になりましたので、どのようになるのかドキドキでございました。 会う先生や園長先生に優先枠の申込みの事を尋ねられ、プリンスくんママが知らせて下さった旨を伝えるとニッコリされ「それは良かったです。」と仰って下さいました。 この地域枠と兄弟枠、殆ど口コミの世界らしく、幼稚園側も積極的に推奨しているわけではなさそうでございます。 それというのも、昨年3年保育で入れようとしていた方が結局受付を先着で閉め切られて今年入園することが出来ずに、来年から2年保育で入園希望をしている方がその話を聞いて「幼稚園に知り合いがいないから全然知らなかった」と答えていたくらいでございます。
ワタクシの場合、たまたま在園生の子の何人かは未就園児の集まりの時代から知っていたり、公園で遊んだりしてお友達になった人が多いものですから、そのルートでお声をかけて戴けたという経緯があったのでラッキーでしたが、近所に在園生の知り合いがいないが為にそれを知らなかった方は本当にショックだったろうなと思ってしまいます。 多分、ワタクシも知らなかった方達と同じ立場だったら、更に不安ばかり募っていただろうと思いますし・・・。 こればかりは運なのかもしれませんが、これも釈然としません。
暫くプニプニを遊ばせていると、HNちゃんの姿が見えました。 HNちゃんに「今日はお母さんと来たの?」と尋ねると、Zさんが申込書を書いておりました。 HNちゃんとプニ坊は早速お手々繋いで遊びに行ってしまいました。 願書の受付要項を見ると、優先枠でない人と優先枠の人の面接時間の受付時間について書いてあり、以前の優先枠の仮受付の事は何も書いてなかったので、もしかしたら優先枠のことを知らなくて仮受付出来なかった人達の救済もありそうな感じでございます。 でも、そうでなければ不公平過ぎる気もしますので、是非この近所在住の方々は優先させて欲しいものでございます。
後でよくちびっこ広場でお見かけする先生とお話する機会がありましたが、やはり優先枠の事を尋ねられました。 以前申込みをした旨を伝えると「そうですか。良かったですね。」みたいな感じで仰っていましたので、多分仮受付は本受付になるのかもしれないと感じました。 近所なので歩いて通える旨、プニ坊もこの幼稚園に来たくて「来年幼稚園に行くの」と張り切っている旨を伝えると、先生はニコニコして「来てね」と言ってくださいました。
良い時間になりましたので家に戻ることにすると、HNちゃんもプニプニと一緒に帰りたいとのこと。 門の前で園長先生が見送ってくださいました。 名前を聞かれ「しゃんさいです。」と答えるプニ。キミそれは違うだろう。 最後にはちゃんと名前を言えましたのでホッと致しました。
家に戻ると夫が起きておりましたので、朝食の支度。 程なくして荷物を置きに職場に行くとのことですので、買い物がてら行こうと思ったのですが、プニ坊もお腹が減ってしまいましたので一旦家に戻って昼食を摂ってから、近所のスーパーに買い出しに行くことに致しました。 我が家の冷蔵庫は青物が底をついておりましたので、ベーコンエッグに塩蔵ワカメのしらすがけ、そしてちょびちょび残ったプロヴァンス風サラダの残り物などをつまんで終わりでございます。
さて、お買い物に行きしこたま買い込んで参りました。 台所を片付けていたり、夕飯の支度をしていたりしたら、異様に疲れてしまいました。 今日の気疲れがこんなところで出てしまったらしいです。 たかだか願書を取りに行くだけなのに、こんなになってしまってどうするよ、ワタクシ・・・。 結局1時間半くらい横になってウトウトし、プニプニがお腹が減ったので夕食の支度。 食べさせて着替えさせてプニメンテをして寝かしつけをしたら、そのまま暫く寝てしまいました。
明日は説明会でございます。ああ、またドキドキ・・・。
|