闇鍋雑記帳
DiaryIndex昨日明日


2006年10月27日(金)

こんにちは。おかね坊でございます。

夕べ、夫の仕事が第何次かのピークを迎えたようで、午前1時半近くに帰って参りました。
帰宅前に電話があり、夕食もまだだとのことなので、カレーですとお腹にもたれますから、帰ってくるまでの間にお握りを握ってお味噌汁を作り、竹輪を天麩羅にして簡単な夕食を用意しました。
するとにおいを嗅ぎつけたのか、寝ているはずのプニプニが起きて来て、リビングでコロコロしはじめました。

夫が帰って来ても機嫌の悪いプニ。食事をしていると夕食を殆ど食べていないこともあり、腹減ったコール。
同じくおにぎりを握ってやり、竹輪は無くなってしまったのでチキンナゲットを3つばかり揚げてやって供すると、野菜のみ残して食べました。うむ。予想通り。

夫が何をしても嫌がり泣きまくるプニ。あまりにも機嫌が悪いので、結局昨日に続いてお風呂も断念。あああ・・・。
皆で床についたのが午前3時頃という、とんでもない時間になってしまいました。ガーン。ワタクシ二日続けて半徹ですか。

起きられるのだろうかという予想を裏切り、プニ坊が午前8時少し前に起きてくれたので、全員強制起床。やったあ!
そんなわけで皆朝食は軽めに済ませました。

今日はちびっこ集まれの日でございます。
プニ坊の咳が酷かったので、今日は行けるかどうか怪しんでおりましたが、どうやら行けそうな感じにまで落ち着いてきました。
そんなわけで、ゴミの始末をしてお出掛け準備をして、母からの荷物を受け取ったのでお礼の電話をしてからちびっこ集まれに行きました。
母の荷物は里芋やらサツマイモ、なぜかミスドやヤマサの竹輪など。毎度たくさんの荷物を送ってくれますので、とても助かっております。お母さん、ありがとう。

プニプニは「ちびっこ集まれ」を主催して下さる保険推進委員の方々が大好きでございます。
多分皆さんのお孫さんくらいの年齢ですから、よく構ってくださいます。ありがたやありがたや。
むらみーさんがみえると、プニプニは大好きなコタちゃんが来たーと大喜びでございます。
お友達が好きなプニ坊。みんなみんな大好きですが、コタちゃんは別格のようでございます。しきりにまとわりついております。迷惑防止条例を適用したくなるくらいのまとわりつきようでございます。
むらみーさん、ごめんなさい〜。
DVDを戴き、更に可愛い絵本の冊子まで戴いて大喜びのくせに、「ありがとうございます。」は横を向くプニ。何ですか、一体。

今日のお楽しみの時間は、手遊びと大型本の「ぐりとぐらのおきゃくさま」の読み聞かせ。そして恒例の紙芝居と人形劇でございます。
この絵本を見るたびに思うのですが、小さな野ネズミのぐりとぐらの家に、何であんなに大きなゾウやライオンや人間が入れたり、幾ら料理が好きだからと言っても人間が持って余りある鍋があるのかが不思議でたまりません。絵心があるどころではございません。
ワタクシは、このスケール無視のところが「ぐりとぐら」の最大の魅力ではないかと睨んでおります。
ぐりとぐらの話が終わると、紙芝居&人形劇。プニ坊は折角の楽しいお話なのに、おもちゃで遊んでいやがります。
12月のちびっこが無い代わりに、11月には2回ちびっこがございます。隣の地区の子供の集まりとケアプラザのジャンケンポンを合わせると5回もお友達と遊ぶことが出来ますので、来月はきっと彼も楽しいだろうなぁと勝手に思っております。
最後にジュースを戴いて、皆で飲んで解散。
郵便局に寄って支払いを済ませてから、お昼ご飯のおかずやら何やらを見に隣のスーパーに行きました。
Zさんとむらみーさんも一緒でございます。

ZさんのところのHNちゃんは、毎回プニ坊とお手々繋いで歩き回っており、会計にも一緒に並びます。ついてきてしまうから仕方がないのですが、プニ坊に先んじて自分の手に持っているお菓子まで出してしまいます。「HNちゃん、お母さん後ろにいるから、お母さんと一緒に出してねー。」と毎回毎回言わなければならないのがちょっと心苦しいです。
コタちゃんは彼の中の手順と今日は違ってしまったらしく、号泣モードになってしまいました。
子供のマイルールって、本当に不思議です。プニ坊にもマイルールがありますから、この泣かれた時の大変さは痛いほどよく解ります。
バス停でむらみーさんと別れましたが、家に戻って少しするとコタちゃんらしき泣き声が聞こえます。もしかして・・・と思ったら、やはりコタちゃんでした。
本当はゆっくりと上がっていって戴きたかったのですが、コタちゃんのご機嫌があまり宜しくなかったので、玄関先で終わってしまいました。ううむ、残念。
でも、帰る頃には落ち着いて来た様子でしたので、ちょっとホッといたしました。ホントお疲れ様でした・・・。

プニプニはむらみーさんから戴いたDVDを夢中になって見ております。大好きなバーディばかり見ておりますのでハッチポッチがまだ見ないまま・・・。ガビーン。
そのうちに午後3時を過ぎましたので、おやつを出しましたが、これもあまり食べません。
そのうちに病院に連れて行く時間になりましたので、小児科に連れて行きました。

小児科では経過視察を報告して健診。薬は戴いてある分を飲みきれば良いでしょうとのことでした。
先日診察していただいた翌日に便通があり、曲がりなりにも食欲が出てきたことを伝えると、以前に子供達を診察をした時もやはり風邪の引き初めから5日目くらいに胃腸が動き出した例が多かったとの事でした。うーむ。やはり経験則とはいえ小児科の医師はすごいなぁと思いました。

バスに揺られて直行で家に戻ってくると、プニ坊はどうにも眠そうな様相でございます。
夕べあまりにも遅すぎた割に普段通り目が覚めた事や、ちびっこに行ってはしゃいだ事や小児科への往復が効いたのでしょう。
午後5時にもならないのに「眠いの。」と寝室に行って眠ってしまいました。
寝しなはずいぶんと汗をかいてゲホゲホやっておりましたが、今は落ち着いて眠っております。
頑張ったね、プニ坊。

さあ、ワタクシも今日くらいはゆっくりと入浴して、早くに寝たいものでございます。

追記

また小さい地震がありましたねー。やいやい・・・。


おかね坊 |HomeIndex昨日明日