おni9Yの日記

2004年10月29日(金) グリーンライフ

今日は、農業科の授業「グリーンライフ」の校外体験学習にお邪魔させていただきました。
主任が、一時間目二時間目、私が二時間目〜四時間目に参加させてもらいました。

若柳町の有賀と言うとこにある農家民宿でありレストランを営んでいる
「たかまった」(たかまったHP)というところに行き、豆腐作り体験をしてきました。

途中からの参加だったので最初の部分は主任が撮った写真を参考に説明してもらいました。
大豆をゆでミキサーに掛けて、布でこして・・・

なべで煮立てて(絶対に底にこげを作らないように優しく混ぜながら!)
にがりを加えてまたこして、力いっぱい絞ると
豆乳ができます。

出来立ての豆乳を味見したら甘くてまろやか!!いっぱいのめるな^^
でも私はおからを絞って越す前の豆乳が好きだ(カロリー高いけどさ)
湯葉も取れます。
豆乳を絞って出来たおからはあとでドーナッツにしてもらえました。

徐々に固まりおぼろ豆腐が出来まして、
それをまた布で漉して型に入れて固めます。

固まるまでの間、離れで「たかまった」さんの概要の説明のスライドを見て、質疑応答。
農家レストランを始めてよかったと思うとき
これからやってみたいこと
などなど積極的な質問が生徒から出てきました。

よその学校の先生もたくさん見物にきてまして、
広報活動についてなどの質問がされていました。

ここでは民宿として宿泊しながら色々なグリーンツーリズム体験が出来て、生徒たちからは、今度は泊まっていろんな体験学習をゆっくりやってみたいと言う感想が出てきました。

説明会が終わったら、いよいよ試食。
三十分くらいで豆腐は固まるそうです。
奥様おすすめというモンゴルの塩(大粒の塩で、胡椒の様にミルで擂って食す)を掛けて食べると、私の好きなイタリアン豆腐サラダを髣髴とさせるあじでした。
さっき取れたおからで作っていただいたドーナッツはホックホクしてておいしかった三つも食べちゃいました。


 < 過去  INDEX  未来 >


おni9Y [MAIL]