 |
 |
■■■
■■
■ もう、毎日更新は夢のまた夢?・・・って感じの「今日の一言」
−−−好天続きで、暖かな陽気。桜が例年よりもグッと早く開花しただけでも「こりゃどうなってんだ?」という感じだったが、ここ数日の「ぽかぽか陽気」で、所によっては、気象庁もビックリするような「真夏日」近い気温が観測されていたりする。……ホント、今年の春は全く不思議な春であるよ(苦笑)…大丈夫なのか?地球?!何かが狂ってきているのだろうか?
家の近所の染井吉野はすっかり枝から花びらが落ちてしまった木ばかりになった。だが、それと入れ替わる様に、八重桜の濃いピンクが、7分咲きになっている。−−もう少しの間…入学式位までは、種類の違う桜を楽しめそうである。
春爛漫…なのに、財布はすっからかん。そして原稿は、真っ白ケッケ。−−仕事も決まらない。ボンヤリと過ごすのにも飽きてきた。−−そろそろ、転機が来ても良い頃だ!……何て、思いつつ。終日のたりのたりかな…瞼が重い、春の1日。
■今日は何の日?■
4/3は・・・ 604年◆「憲法十七条」制定 1241年◆鎌倉に大地震 1671年◆独眼竜政宗の十男宗勝、流罪に 1868年◆慶應義塾、できる 1910年◆東京フィルハーモニー、第1回公演 1911年◆新しい日本橋、開通式 1921年◆スターリン、共産党書記長となる 1971年◆仮面ライダー、放送開始 1980年◆冷泉家の古文書、公開
−−−最近、「仮面ライダー」シリーズが熱い!(爆笑)日曜8:00からの放送は、おじゃ魔女ドレミなどと同じく、お子様向け時間なのだが…内容は、「子供これでおもしろいのか!?」と言うようなハードな設定であったりする。ちなみに、我輩は「クウガ」が好きだ。「アギト」は…少々好みではなかった。今また新しい仮面ライダーがやっているが…これは、見ていないので解らない。−−−これら、新しい「仮面ライダー」達の元祖と言えば……改造人間第1号、本郷猛である。ちなみに、作中重要な場所となっている喫茶店「アミーゴ」のマスター・立花藤兵衛は歴代の仮面ライダーを援助。2号、ストロンガー、RX等、子供たちやマニアに根強い人気がある…それが「仮面ライダー」シリーズなのだ。−−新しいライダー「アギト」「クウガ」が盛りあがる傍ら、初代ライダー役を演じた藤岡氏が出演する「オートレース」のCMはパンチの効いた仮面ライダーネタのギャグが面白い。懐かしいと同時に、CMの受け狙いターゲットが、着実に我々の年代(仮面ライダー世代)に的が変わってきたのを感じ、時の流れの速さを実感する今日この頃。−−−ああ、そうね。うん。今丁度働き盛りの消費者っていえば、我輩達前後の年代だもんね〜。そりゃ、狙うなら、我々に親しみ深いネタがいいわよね〜。−−そして、我が兄は、自分の子供(3歳を頭に3人いるのだが)よりも熱心に、新しい「仮面ライダー」を見ていたりするのだね。ははん♪最近の子供番組は、大人の方が見るのに熱心だ〜♪
2002年04月03日(水)
|
|
 |