『今日の一言』
因幡うたぎ



 本来の目的とは別の方向へとそれて行く・・・ネットサーフィンの恐怖

−−−−おかしいな。今日は、10月用のハリポタのトップイラストと、その素材を探してエンヤコラと検索かけていたはずなのに…気がつけば、ハロウィン素材を皮きりに、素材屋漁りをはじめ、更に、ハロウィンの資料を集めはじめたら、あれよあれよと言うまに、時間が経って行って、気がつけばこんな時間(ってどんな時間だよ?/笑)……22:30、そりゃ昼間から夜夕食時以外ずっと座椅子に座って画面見てたら、目の奥はバリバリするし、お尻は痛いし……身体固まってるし、オカンは愚痴愚痴言うし(←これはまた別問題/苦笑)……なんともはや、1日無駄に過ごした気がする、今日の我輩。しかし収穫はあった。とにかく、ネタは見つけた。久しぶりにハリポタSS書けそうな気がするにょv(←気の所為で終わらない事を祈るばかりである/注釈多すぎ?)
外は雨。明日は姪ッ子の幼稚園で運動会が開かれる予定だが、まぁ無理かな。とか薄情なことを考えている鬼叔母(笑)……台風近付いてきているって聞くし、秋の空は変わりやすいもの。もうすぐ9月も終わるのねぇ…とかアンニュイな気分になっていたりするが、何故アンニュイなのか?時かれても、それは女心と秋の空故…としか答え様のない永遠の謎なのである。(かなり意味不明…つまり意味はないんだな?/←心の突っ込み)
ああ、そういや9月最後の日には「三千世界の鴉を殺し」のCDブックが出るんだっけ。予約もしていないが、ウチの近所ではまず新書館のウィングス系CDはお目に掛かれないから、きっと手に入らないのだろうな。ははは。欲しいんだけどなぁ(溜息)
雨がやんだら、自転車5kmちょっと転がして、2駅先の駅前にある大きな本屋へ行こうかなぁ。

■今日は何の日?■

過去の出来事
国鉄上越新幹線の新清水トンネル開通(1967年)
パリ発東京行きの日航機、インド上空で日本赤軍にハイジャックされる(1977年)

……コメントいならいな。↑のじゃ。
なんとも書きようがないね。ははは。そういえば、北朝鮮との国交回復交渉以降、日本人拉致疑惑の原因究明とか生死判明のニュースとかに混じって、再び日本赤軍が起したといわれる「よど号ハイジャック事件」についてのアレヤコレヤに注目が集まってきているように思われる。まぁ、よど号のハイジャックも、確か目的は北朝鮮に亡命するとか言うものだったような気がするのだが、それならば確かに今回の北朝鮮関連のネタ的に合致するのだろう。そして、ドラマとかで再現とかされて足り、真相は!?とか煽り文句ついて足りするテレビ欄を見る度、「なんだかなぁ」とか「今頃なぁ」とか思うのだ。「まずは交渉の窓口を開く事…それなくして、何も始まらない」というのは確かにそうなのだが、当事者とその家族にとっては、「何故、今まで政府は何もできなかったのか」と憤りを感じるのも、また無理からぬ事だと思うのである。感情的にね。「高度に政治的で複雑な事情」によって、今まで全く北朝鮮との交渉を成功させる事が出来なかった人間達は、本当に最善と思われる行動を迅速にとってきたのだろうか?確かに「今」だからこそ、北朝鮮は追い詰められて、とうとう切り札を出さざるを得なくなって、事実の一端が明らかにされたのかもしれないが、「もっと早く」「なにか」ができなかったのだろうか?−−言うだけなら簡単だが、そうはいかないんだよ。とか大人の顔で諭されそうだが、国と国の外交に関して、日本の政治家とか外交官とか、頼りにならないいい加減なイメージが強いのは、何故なんだろう?事勿れ主義日本の象徴のような、今までのあり方は、そろそろ帰るべきじゃないのかな?…とか無責任な事を言ってみたりして。

2002年09月28日(土)
初日 最新 目次 HOME


My追加