 |
 |
■■■
■■
■ ・・・っていうか、勘違いで危うく卒倒しそうだったさ
昨夜は会社の同期の人との飲み会だった。 だからという訳ではないが、夜更かししたのに、今日は1日原稿をやろうと、休みの日だというのに惰眠をむさぼることなく、朝7時頃に電話のベルで目が覚め、8時には起き出した。−−−で、まぁ、朝食前にメールチェックして、返信打って…ああ、そういえば…指輪オンリーイベントの詳細チェックもまだだし、配置図とか会場までの地図とか、プリントアウトしておくべェ…と、お気に入り登録されていたHPへと飛んで……我輩自身がぶっ飛んだ(いや比喩でなく…真面目に) ちょっとまって!イベントって明日(日曜日)じゃなかったっけ!! −−−そこには、11/16(土)とキッチリ書かれているではあ〜りませんか!!! 『ぎょえ〜〜〜〜〜ッ!!!!』……現実では、口から零れ出た音は「ギャーーーーっ!」だった…と記憶しているが、とにかく日付を勘違いしていた自分自身に驚いて……そして、時計を見た。その時、朝9時。開場時間は……朝10時30分。「間に合わん」……開場時間には並んでいようと思っていたのに!−−−それから、我輩猛烈ダッシュで支度をしたさ。そりゃ、死に物狂いさ。……駅すぱーとで御茶ノ水駅11時着で検索し、それに間に合う最寄駅の電車を割りだし……40分後、我輩は家を出た。その10分後、電車の中にいた。…あははは。キチンと朝食も取ったぞ!スゴイジョ、自分!!…っていうか、これ位普通なのだろうか?(疑問)いつも時間掛かるのになぁ〜人間やればできるんだから、いつもやればいいのに(←誰もが思って、できない事をこういう時ほど思うのだった/苦笑) そして、開場到着11時。 御茶ノ水駅から心臓破りの急坂をえっちらおっちら神田方向へ線路に沿って降りてゆき、まぁだいたい7分位でついただろうか?−−−会場はすぐにみつかった。みつかったのだが………ここで問題発生。 「−−−−何階でしたっけ?」←誰にともなく問いかける。 入り口に「第2会場は外階段から」と縦看板が立っていたが、この時我輩は「会場は二つあったよな。だったら、先に第1会場から回るべき?」と思った。 この時既に我輩は恐ろしい間違いを犯していた事にきづかなかった。 建物の中に入って……更に混乱する。−−−わかんねぇよ(涙) とりあえず、6階が会場になっている…と今日の催し物の掲示板に書かれていたので、行ってみた。エレベーターで! 実は、会場は5階だった。それなのに何故6階だと思ったんだ?自分…(疑問)6階のボタンをおそうとしてランプがつかず「?」としていたら、親切なお兄さんが5階を押してくれた。その時はいっぱいいっぱいでお礼も言わなかったのだが……お兄さんが5階に用があるんだとおもったんだよぅ…でも、4階で降りたから「あ、私の為に押してくれたんだ!」と気付いたのね。……非常にあり難かった。格好はニッカポッカだったけど!お兄さん、ありがとう!!こわい系だったのになぁ……土建日雇いって感じの!………そして、5階。ここに辿りついた我輩、既に「ここはどこ?」の状態。−−−なにせ、慌てて家を出てきたので、HPをゆっくり見ていないうえ、当日のお約束も読んでいる暇がなかったのだ!…っていうか、もっと余裕を持って何日も前から調べとけって!!と心の突っ込みは後回し。 入り口のおねえさんが不思議そうに見ているのを、こちらも不思議そうにみつめえし。お互い暫し無言。−−−我輩仕方が無いので、カタログ購入。これは、必ず買わなきゃなんねえもんだったので、そうしたのだが……更におねえさんが怪訝な顔をしたのに我輩この時「?」と思ったが、そのままスルー。………そして、とりあえず5階の会場をグルリと回って、ボロアラとかアラボロとか友人が読みたそうなので、我輩が気に入って持っていられるものをゲットする。−−−5階の会場はすごく混んでいた。……ちなみに、我輩オンリーって一般参加した事ないですだよ。自分がやってるジャンルだと、サークル参加だし、自分でサークル参加してなくても、友達の所のチケットで入ったり……過去数年でオンリーイベントが雨後のたけのこのように沢山開かれるようになったが、我輩が参加したのは……4回!……すでに、「はじめてのお使い」状態である(笑)……勝手がわからず、もう泣き入って大変さ!(←子供?)−−−我輩の目当てはアラフロとオールキャラだったので、「この階はちがったわ〜別の階の会場のほうだったのねェ」と今更ながらにガッカリして、とにかくそちらへ移動しようか〜と思っていたら、放送が!!! 「混雑緩和のため、入れ替え制をしいております。間もなく、第1回目の入れ替えを行います」 ………はい? そして、我輩青褪める。−−−あああああああっ!ごめんなさい!!! 懺悔します!神をも恐れぬ所業をしました!今を思えば、受付のおねえさんが不思議そうにしていたのは、その所為だったのね!!…っというか、気づくの遅すぎ!!………会場の外をウロウロと下の階へ向う階段を探していた時、目にした光景を忘れません。−−−並んでいた人ゴメンナサイ(T■T) そう、最初に見たあの縦看板にしたがって、外階段を2階へまずあがり、そこから、5階へゆく列にならんで、順番待ちをし、入れ替え制の手順をふんで行かなければならなかったのに………私、使ってはいけないエレベーターを使って、思い切り5階に行ってしまいました(><::: ギャーっ!地球の裏側まで落ちこむほど、自己嫌悪!これほど、己のアホさ加減を呪った事はないです。それこそ、「トビー、悪い子!トビー悪い子!!」と壁に向って頭を打ち付け、血みどろの自主的制裁を加えたくなるほど!! −−−我輩、逃げるように5階を後にしましただ。スタッフの方、並んでいた方、ごめんなしゃい。
そして、降りた2階………スゲー混んでるよ。というか、久しぶりに小さい会場。道が狭い。二人すれ違うのもギューギューの通路に人が立ち止まったり、いったりきたりしているのである。とりあえず、入り口右手から壁際をナメて、中の島。そして、反対壁…とそうざらい。−−−思ったのだが、指輪のサークルって、マンガが多いなぁ……長編小説の分厚いのを発行している人がいなかったのが、驚き。いや、上の階にはいたのかも…だけど(入れ替え制に気付かなかった驚きのあまり、あまり見ないですぐに逃げ出したので/苦笑)そして、薄い本で小説をパラパラすると……結構Hシーンが入っているのが多かった。というか、ほぼ全部?(笑)−−皆さん元気ね〜っていうか、馳夫が?(←教育的指導必要ありな発言) そして、分かった事。今回の出店サークルの小説のその手のシーンが入っている本は……HPで見る分には構わないのだけれど、同人誌として購入したい…とは思わないみたいである。−−−まぁ、ストーリーがあれば多分見ちゃうんだろうけど(苦笑)−−−なので、今回は小説本はほぼ全滅。2冊ほどお験しで、その手のシーンが入っていないのを買ってみた。−−−で、多数派のマンガに関しては………ほとんどギャグばかりかってるって……どうよ?(笑)シリアスはHシーンがないのを1、2冊……ああああ、やっぱりこっちもなの!我輩、どうしたんざます!!!穢れた大人の癖して、何故!?欲しくないのでしょう!!(←如何なる賢者であろうともとけない謎) ーーーー良く考えなくても、指輪同人誌買うのは、今回はじめてなんである。 初めてのお使い……はじめての同人誌……はじめて尽くしで、我輩、自分がHPをめぐって読むようには、同人誌では「なんでもOK」ではない!…ト言う事を悟らざるを得なかった。HPはいくらでもただで見れるから、基準はないのだが、恐らく、同人誌はお金であがなう以上、一定のクオリティを我輩はMY設定しているのだと推測する。−−−エラそうだが、まぁ自分の金で買うものなのだから、そういうのはやっぱりあるんだね。どうしても。−−−そして選んだものは、カップリングでも、ハグかデコチューどまり(笑)あとは、ギャグ!コネタ連発!………あはははは。我輩、やっぱりそれなりに『指輪』世界に、夢見てんだナァ…と実感した土曜日の昼下がり。 ーーーーはぁ。収穫は少なかったが、それでも長靴いっぱい食べた気分でござる。
■今日は何の日?■
初の幼稚園が開園する(1876年) ……明治9年の今日、日本初の幼稚園として東京女子師範学校付属幼稚園(現在のお茶の水大学付属)が東京・神田に開園した。
東京間借人協会が発足(1966年) 横須賀の米空母ミッドウエーの母港化を政府が承認(1972年) 東海地震に備え、6県が初の総合防災訓練(1979年)
−−−はじめて幼稚園が出来た日…ということで。 なんで、こんな中途半端な時期に?とまず思い、そして、今日(土)なのに幼稚園がおやすみじゃなくて、他の兄弟と一緒に遊びにこれなかった姪ッ子の事をふと思い出した。−−−幼稚園、土曜日も行くの?(疑問)なんで?この週休2日制のよのなかで……っていうか、私立だから?高い金もらってるんだから、土曜日も!とやる気にみちあふれてるんだろうか!!………どなたか、ティーチプリーズ。
2002年11月16日(土)
|
|
 |