 |
 |
■■■
■■
■ 種貧乏…アホたれ人生まっしぐら
今日も今日とで『種』貧乏な我輩。 DVD7巻(ザフトッ子四人組が萌!なカバーイラスト)買っちゃったし、コンプリートベストCD(&DVDセット)買っちゃったし、公式ガイドなマシン編1〜3も買っちゃったし(マシンの構造知って何に悪用(?)するかは秘密v/←すでに末期)、小説版『種』も3冊大人買いしちゃったし…人生ナメてんべ?我輩…(遠い目) 人生の中で、こんなにアニメ関連の商品を買い漁ったのは、これが初めてである。 人生の中で、もっとも熱かったのは、10年位前の鎧○サム○イトルーパーだったのに、惜しむらくは、若さゆえにお金がなかった(笑)勢いはあっても、金がなかったあの頃…でも、同人誌は今の3倍は買っていたな(←金の使い方待ちがっとるぞ!過去の自分!!/滅) 今もお金はないが、抑止する理性の方が加齢に伴い、アルツハイマーの如き健忘症を発動。老化は財布の紐を弱くするのか?はたまた、ただたんに、抑圧され続けていた煩悩の暴走行為が、とうとうタガが外れて、辛抱たまらん状態になっちまったのか…(自爆) とにもかくにも、「ばかだろ?」と自ら突っ込みを入れたくなるほど…恐ろしくもバカがつくような衝動買いの嵐が、現在我輩の胸中に吹き荒れているのである。 −−−誰か止めてくれ。 いや、誰にも止められないんじゃ〜という、ババ様の声が聞こえてくるのは幻聴ではあるまい。(by風の谷のナウシカ/苦笑)
とにかく、DVD…とうとうアスキラinオーブ〜モルゲンレーテで夕日の中トリィに導かれてキックオフごっこ!を再び拝めて、我輩うほうほvv状態である。(←わかるかよ、この説明で/笑)−−−よくやった、トリィ!とぐわしっと握りこぶしの我輩。なんか、この「キラ」の回…ディレクターズエディションなるものがついていたのだが、解らないよ…どこら当たりが「でぃれくたーずえでぃしょん」なんだ???美味しいアスキラシーンが増えてるのかな?(現在確認中)あははは!!(大爆笑)すごい!切なく揺れる瞳でキラがアスランの背中を見送るシーンの後に、アスキラ回想シーンが延々流れてる!!!どうした!?ディレクター!これ以上アスキラ好きの婦女子をよろこばせてどうする!(笑)つか、再会シーンやら、戦闘シーンやら、ラクス受け渡しシーンやら…これはいらない、アスカガ出遭いシーンはともかく…お約束の桜並木の別れのシーンby子アスキラまで入って、めくるめいているぞ!(爆笑)おそろしや、ディレクターズエディション!こんな旨みがあるなんて、しらなかったよDVD(笑)「キラ」でこれなら、「アスラン」でもやっぱり作ってくれるんだろうな!?ディレクタ−ズエディション!!!ああ、いまから指折り数えてまっちゃうぞ!!我輩(←少し落ちつけ/苦笑)−−−とにかく!揺れる瞳で二人見つめあって、なんだか怪しい雰囲気はまさにアスキラシーンのベスト3にランキング!な感じで、腐女子心にガソリンぐっかけて「バーニン!!」って感じのPHASE-28「キラ」なのだが(笑)−−−「大事な友達に貰った、大事なものなんだ」「そう」のあのシーンのアスランさんの「愛」が溢れる表情(←違うだろ、多分)とか、キラのすがるような目とか…なんでお持ち帰りしないの?と誰もが思ったモルゲンレーテの柵の足元の妙な空間(人と一人くらい軽く潜れそうな…恐ろしく無防備な柵だったなぁ/笑)とか見て思ったりしたんだが…やはり、あれだ。我らが猪娘カガリ・ユラ・アスハ…ここでも、折角のアスキラシーンに傍若無人に乱入、アスラン振り帰りザマに「折角のキラとの美味しいシーンだったのに…あいつッ邪魔をしやがって(怒)」と非常に殺意溢れる表情がグッ!(←目が腐ってます。眼科へゆけ)−−−とまぁ。土曜日でもないのに、なに熱く語ってんだ?自分とふと我に帰って、今日はここら辺でやめといて、明日の「最終回」にむけて鋭気を養おう。うん。−−なんて、やっぱりもう「末期」?な今日も腐れた「種」バカな我輩。
<今日は何の日?> 小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)没(1904年) 台風15号で洞爺丸転覆。死者1440人余り(1954年) 狩野川台風で伊豆半島周辺に被害。死者行方不明1200人余り(1958年) 伊勢湾台風で死者行方不明5200人余り。台風史上最大の被害をもたらす(1959年) 東洋1の釣り橋、若戸大橋開通式。2068メートル(1962年)
……今年は台風がすくなかったらしいが、被害は例年以上っぽい。 今朝は北海道ですごい地震があるし。 地球…ほんとに大丈夫か?(つか、日本列島がヤバイのか/苦笑) さて、災害の時、自分は果たしてなにをもって逃げるのだろう?(種か?←死になさい一度)
2003年09月26日(金)
|
|
 |