ライブレポート - L'Arc-en-Ciel --- 2006年11月25日(土)

L'Arc-en-Ciel --- L'Anniverssary LIVE at TOKYO DOME

セットリスト

the Fourth Avenue Cafe
移動-映像
Caress of Venus
Vivid Colors
MC
Lies and Truth
夏の憂鬱
All Dead
MC
White Feathers
映像
trick
HONEY
STAY AWAY
MC
metropolis
winter fall
Pieces
NEO UNIVERS
medrey
- HEAUEN'S DRIVE
- DIVE TO BLUE
- LOVE FLIES
- 花葬
- finale
- 浸食
- Anemone
- flower
- snow drop
- HEAVEN'S DRIVE
Driver's High
Shout at the Devil

移動
I'm in pain
DUNE
移動-映像
New World
自由への招待
MC
瞳の住人
Killing Me
READY STEADY GO
Link
MC
新曲(曲名紹介はおあずけ)
MC


すいません、ネットの力をお借りしてセットリストを完成させました。
曲順は完璧なはずですが、MCとか映像などの挿入部分はちょっと違うところがあるかも……
あ、映像というのは、過去のCMやライブ用に作ったCGアニメーションです。


15周年ということで、チケットにはイチゴとアリが十匹……。……、………。
舞台のセットは、「SMILE」の顔の箱、「REAL」のガーゴイル、「arc」の飛行船のような物体、「ハートに火をつけろ!」の風船、その全てが灰色(銀色?)でそれは「AWAKE」もしくは「HEART」を意識しているのかも……という、メモリアルでかつ大掛かりなステージでした。
ステージの中央上に大きなスクリーン、左右に小さなスクリーンがついていて、中央のスクリーンを中心に演出をしていました。どうでもいいけど、私の席からは照明の装置できれいに舞台中央部分が遮られ、取り残された感がありました(笑)。まあいいんだけどね、どうせ東京ドームだし。

一番最初の曲は、アリーナ後方にあるサブステージで演奏。このサブステージはアンコールの最初の二曲でも使いました。
お客さん全員が前方のメインステージに注目してる時にサブステージの幕がせり上がり、そこで「the Fourth Avenue Cafe」が始めるなんて、ラルクっぽい演出ですよね!

曲はファンの人のリクエストを重視しているようで、マニアックな曲ばかり。hydeさんのMCでもツッコミ入ってましたけど(笑)。そしてシングル曲ももりもりだくさんです。
私はリクエストに参加しなかったのですが、うーん私だったらえーっとまず「In the Air」と「風の行方」は外せない……「賽は投げられた」と「I'm so happy」もあるし、やってくれるというなら「Spirit dreams inside」「THE NEPENTHES」は聴きたい!ああくそう、この際全曲やれこのヤロー!
「All Dead」を聴いたときまさかと思ったんですが、kenちゃんリクエストだったらしいです。うれしいー!
「I'm in pain」というのはインディーズ時代の曲らしく、音源がないので私も聴いたことないんですが、そう考えると狭い道を通ってきて今こんな広いドームでライブしてるんだなあ、と勝手に感動してました。感動泥棒です。
「trick」は、メンバー全員が歌うやつです。kenちゃんのぐだぐだ英語に笑いました。

スクリーンで、東京ドームがタイムトラベル船になり、過去や現在やを行ったりきたりする、みたいな演出がなされてました。
曲の合間に昔のCMを流したりしていました。その間にメンバーはお色直しとかしていたみたいです。メンバーの衣装換えは全部で四回くらい。hydeさんは年代別に服を代えていたのですが、他のメンバーはちょっとわからなかったなー???
大きなスクリーンにはもちろんメンバーの動きや顔を追っている映像も映るんですが、PVとかも映ったりしててなんかちょっと感慨深いものもありました。懐かしい!っていう思いも交錯しながら。
「finale」で最後大きなスクリーンに映るhydeさんの後ろ、貞子が迫ってきてる映像は衝撃的でした……「hyde後ろ後ろー!」とほとんどドリフのノリで叫んでしまった……(笑)。なかなかニクイ演出です。リングの映画のタイアップだったんですよね、この曲。
曲の合間に入る映像(メンバーの休憩および着替えにとっている時間だと思うんですけど)には、昔のCMを流しまくってました。7、8年前はほんとラルクってすごくて(というか音楽業界全体が賑わっていた)、CMもすごく凝っていましたよねー。

MCは、hydeさんkenちゃんゆっきーteっちゃんと、全員しゃべりました。
これからもみんなしゃべるようにしてほしいです。ゆっきーとteっちゃんがなんか辛そうだけど(笑)。
細かい部分は覚えていないので、割愛!
アンコールのゆっきーのMC終わりで、hyde合図でオルガンのような伴奏付きで「HAPPY BIRTHDAY」を大合唱しました。お客さんにはリーフレットの入っている袋の中にお知らせの紙が入っていて、24日はゆっきーのお誕生日で、せっかくなのでというスタッフさんの粋なはからい!
合唱の後ケーキが出てきて(なんかドラムのスネアっぽかった)、ゆっきーがろうそくの火を吹き消しました。手でケーキのクリームをすくって「ありがとう」……あのケーキ手作りだったのかなー??

ゆっきーの「初めてやる曲が多かったんだけど、あらためてラルクはいい曲が多いんだなーと」と言うコメントが大好きすぎました。
新曲はteっちゃん紹介で。「今日来たみんなは宇宙一幸せやでー宇宙初の新曲ー」というようなことを言って、新曲へ!メロディがteっちゃんぽかったけど、どうだろう??

「Link」の間奏でメンバー紹介(もうお馴染み?)
yukihiro(背番号は「303」)
・「今のお気持ちは?」いい感じです。
・「他にもう一言」(ドラムで誤魔化す)
tetsu(背番号は「15」)
・「特技バナナ投げ」投げる
・「もういっちょお願いします」投げる(なんかゆっきーとkenちゃんが曲つけてくれてた/笑)
・「もういっちょお願いします」投げる
ken(背番号は「5」)
・「特技、ギターの速弾き」(メタルっぽい速弾き)
・「もう一回お願いします」(もう一度、今度はメタルっぽくない)
・「もう一回お願いします」(ここで「SMOKE ON THE WATER」……去年のアジアライブに来た人しか伝わらねー!ゆっきーもちゃんと乗ってくれました/笑)
hyde(背番号は「666」)
・「特技モノマネ、日本昔話に出てくるおじいさん」わしゃーあんころもちが食いてえー(かすかに似てました)
・「次のお題、ドラえもん」しずかちゃん……もうこんなになっちゃったよ(恒例のセクハラモノマネ)

hydeさんの歌声が、若干昔のウェットな感じの声に戻ってて、あれは意識して変えてるんでしょうかね……だとしたらすごいボーカリスト!
私はソロの「666」あたりの声が好きすぎてピークだったんですが、ドライな歌声もばんばん出していって欲しいです!
ラルクはついついベースに聴き惚れてしまうんですが、ううー好きなんです!
「HONEY」をライブで聴くたびに、ベースとギターソロの重なり具合にエクスタシーを感じます。あの曲聴くためにライブ行ったっていいくらいです。

hydeさんが最後のMCで「バンドを15年続けるのは大変なこと、ファンのみんなありがとう、次は16周年で会おう」というようなことをおっしゃってました。
そして「虹」へ……が、トラブルでやり直し(笑)。
ベースの音が聞こえなくて、なにかスタッフさんあたりがミスったんだろうけど……hydeさんが「15年もやってればこういうのも慣れっこ」って言ってました(笑)。感動ぶちこわし!

私的には、ASIA LIVEでラルクの長年の道のりのポイント一つできあがっていたと思ったので、今回のライブは不要くらいに思ってました。いくら記念でも去年のアジアライブから間短すぎだろ!って。
だけどなかなかやらない懐かしい曲も演奏されてしまうと、なにも文句言えなくなってしまうよ……(笑)。
これからもラルクをかげながらひっそりと応援させていただきます。明日のライブも楽しみです!