ライブレポート - L'Arc-en-Ciel --- 2006年11月26日(日)

L'Arc-en-Ciel --- L'Anniverssary LIVE at TOKYO DOME

the Fourth Avenue Cafe
移動
Careless of Venus
Vivid Colors
MC
Lies and Truth
夏の憂鬱
All Dead
MC
White Feathers
映像
NEO UNIVERSE
HONEY
STAY AWAY
MC
metropolis
Winter fall
あなた
映像
trick
medrey
- HEAUEN'S DRIVE
- DIVE TO BLUE
- LOVE FLIES
- 花葬
- finale
- 浸食
- Anemone
- flower
- snow drop
- HEAVEN'S DRIVE
Driver's high
いばらの涙

移動
DUNE
voice
移動-映像
New World
自由への招待
MC
叙情詩
Killing Me
READY STEADY GO
Link
MC
新曲
MC



曲も昨日とあまり変わりませんでしたが、「あなた」には衝撃を受けました。てっきり「虹」とチェンジするものかと……じゃあ最後の曲は何!?と思ったんですが、変わらず「虹」でした。「the Fourth Avenue Cafe」で始まり「虹」で終わる……もしかしたらこれには意味があるのかも。
欲を言えば「REVELATION」は聴きたかったな……とか「風に消えないで」と「Brilliant Years」はやって欲しかったなーとか、せめてデビュー曲は入れるべきだったんじゃ……!とか……駄目だ、オタク全開だ!

演出などは昨日と変わらず(当たり前だけど)、昨日いやに「metropolis」で客席が盛り上がってるなあ?と思ったら、カメラがメンバーの股間を追ってました(笑)。
ライブに関して言えば、「Driver's High」とか「STAY AWAY」とか定番って言われる曲が好きです。っていうか、「trick」とか「Link」とか客が一緒に参加できる曲が好きなんですよね、ライブに来たー!って感じがして。

昨日に引き続き今回のライブはhydeさんの調子がよくって、歌が全然ぶれてないように感じました。
「夏の憂鬱」は内心シングルバージョンよかアルバムバージョンのがいいのになーって思ってたんですが、そんなの吹っ飛ぶほどhydeさんの歌い方が良かったです。
今回のライブでうわーって思ったのはこの「夏の憂鬱」と「White Feathers」でした。ライブの迫力というのもあって、CDを越えるものを感じました。これだからライブがたまらないんだよなあー。

アンコールの時、昨日はなかったウェーブがありました。
個人的にはあってもなくてもいいんだけど、ウェーブが三塁側からまわって一塁側から返ってきたとき綺麗にアンコールが始まったときは感動しました。スタッフさん見ててくれたのかなあ??
「アンコール」って口で言うのはなんか微妙だなって思うのもあって、なんか定番とかできたらいいのになって思います。ウェーブじゃステージの奥に引っ込んでるメンバーには見えないだろうし、足踏みとか?

「Link」の間奏でメンバー紹介
yukihiro(背番号は「303」)
・「15年続いたラルクにお祝いの一言(とかなんとかだったような……)」おめでとうございます(とかなんとかだったような……)
・「昨日と今日、合わせて7時間ドラムを叩いている自分に一言」まだまだいけまーす
tetsu(背番号は「15」)
・「一ネタ、お願いします」ポケットから青いハンカチ(出たー!)
ken(背番号は「5」)
・「特技、早口言葉。お題、東京特許許可局」トウキョウトコョキョカキョク(ギリセーフ?)
・「次のお題です、バスガス爆発」ブァスガスガスハツ
・「もう一度、バスガス爆発」ブスダイバクハツ!(言い切ったー!)
hyde(背番号は「666」)
・「特技、ブレイクダンス」ブレイクダンスではなかったけど、意外に踊れてた……(笑)

ゆっきーのMCが印象的でした。
hydeさんから「ゆきひろ先生からのお話です」と紹介されると、ゆっきーがドラム前に出てきてhydeさんからマイクを受け取るときに一礼。
「ラルクの15年全てに関わることができたわけじゃないけど、これからラルクの歴史を積み重ねていきたい」
kenちゃんteっちゃんにお辞儀して、ドラムに戻りました。ゆっきー先生かっこよすぎです。
新曲後、
「15年目にしてやっと歌が楽しくなってきた。今までは歌うのは宿命って感じだったんだけど続けてみるもんだね。……ちょっと歌ってみていい??」
とhydeさんのMCあとに「HAPPY BIRTHDAY TO YOU」と歌が続きました。昨日のゆっきーに続き、28日に誕生日のkenちゃんへのサプライズイベントでした。
本日は伴奏なし、歌いにくかった……「ハッピバースデーディアミスターkenちゃーん」ってマリリンモンロー意識?(笑)
ケーキは赤いギター、kenちゃんがかじりに行くと鼻にクリームつけていたようでした。「hydeに泣かされるかと思った」とおっしゃってましたが、hydeさんは「誕生日いいね〜」とちょっとうらやましがっていました。生年月日公表すりゃーいいのに(笑)。

最後の曲の前、hydeさんが「これまで色々あったけど楽しかったです。次は30周年だね、腰が曲がってきてもきてくれよ!」と話して「虹」へ。
ドームにサイリウムの海ができました。これもスタッフさんのはからいでメンバーには内緒にして用意してくれて、5万5千人近くの人が色とりどりのサイリウムを揺らしてました。
一階席からすごくきれいに見えたんですが、ステージから見るとどういう風に映ったんでしょうね。
ちなみに私のサイリウムは開演前に不幸にも光りだし、「虹」の頃にはもう虫の息でした。焦ってぼきぼきに折っても、一人だけ可哀想なサイリウムに……感動返せこのやろー!
っていうか正直サイリウムを隠していてそれを取り出すのにhydeのMC聴いてませんでした(笑)。いっせいにごそごそしはじめる客見てメンバーは予想ついたんじゃないかなあ、サイリウム(笑)。

ライブ後、怒涛のリリースラッシュCMが流れてました。詳細書くのめんどくさいので省きますが、ラルクの全国ホールツアーは正直心惹かれるものがあります……が、都内ではホールでのライブはしないみたいで残念。なんだよ八丈島とかでやっちゃえよ高校の視聴覚ホールあるよ?
どこかおでかけできたらいいなとは思いますが、東京でライブするならドームとか代々木じゃなくて武道館でやってほしいなー。

私は自ら進んで「ラルクファンだよ!!」って名乗らなくなってきたんですが、
それはちょっと気恥ずかしさもあり、そして今回のライブにいたようなメンバーを近くで観るために勝手に動き回るようなマナー違反でミーハーすぎるファンと一緒くたにされたら恥ずかしいという自意識過剰な面もあるからです(もちろんラルクの音楽が大好きでマナーを守ってるファンの方は問題ないですし仲良くなりたいくらいなんですけれども)。
これからもきっと自らラルクファンであることを名乗ることはあまりないと思いますが、陰ながら応援させていただきます。
もちろんラルクメンバーも私もよぼよぼになったとしても、ライブには通いたいなーって思ってます。だからメンバーには健康に気をつけて欲しいです……ってお母さんみたいな締めになっちゃったけど(笑)。