流れ〜流れて〜 ども、ソラです。 以前にも書きましたが、ソラの語源はロシア語の「ニェーバ」の和訳です。 松尾芭蕉の弟子とは関係ないですよ〜。あと音階も。「ドレミファどーなっつ」のキャラも。
今日は昼に揚げたてのザンギで舌を火傷し、ブロークンハートになりつつ 午後からとある本を探してさすらってまいりました(笑) まず、昨日米5kgをゲットしてしまったがために寄れなかったGEOへ。 しかし、ここはハードカバーが極端に少なかった・・ いつも買っている漫画の新刊が出ていたのでとりあえず押さえておきました。 ちなみにソラが探し物をしている間どらどらは「地球の歩き方 シリア・レバノン」を 熟読していたようです。
次はTSUTAYAへ。ここでも探し物は無かったんですが、宮部みゆきの「ICO」を発見。 ちょっと・・いや、かなり心を引かれつつ今回は購入見送り。 どらどらに「ダーリンは外国人」を勧めておきました。トニーが面白いんだ。 さらに「シルミド」の原作も発見したのだけれど、映画を見てから読む事にして見送り。 でも、映画館で見ずにビデオが出てから見るとしたらそのころには店頭にないだろうなぁ・・ 今読まなくてもキープしておくべきか・・・?いやいや。これ以上増やすのはよしておこう。
オケの練習では某総統にソラの由来を訪ねられて「ああ、思ったより見てる人いるんだなぁ」 と思ってみたり。ちなみに、回答は冒頭に述べた通りです。 この日記の改名も勧められましたがきっぱりお断り。 ちなみに、これは「プー横丁のいちにち」のもじり。「くまのプーさん」の原作です。
明日からまた1週間仕事です。 ソラは月曜から1週間が始まると思っているんですがどうなんでしょ? 上司と昨日話したときには「月曜から説」と「日曜から説」で分かれたんですが。ううむ。
|