2002年04月30日(火) |
詩学5月号に関田さんの論考が載ってるのはもう知ってるよね? |
つーことで今日は詩学5月号の宣伝。ぱらぱら。
ぱらら。
詩はなんか今月力作揃いのような。 特に和合さんのソネットはいいなぁ。すごいなぁ。 他の人のも面白いのいっぱい。
で、関田さんの論考。ポエフリレポート。ふむふむ。 ん? ポエフリのURLが載ってない…。これはわざとなのでしょうか? ま、いいや。 関田さんは、飛び越えるのね。飛び越えていく人。 たとえば俺が文芸としての詩にこだわっているあいだに、 別の地平へひょいっと飛んでっちゃう。 俺とは別のベクトルへ向かっていて、別の可能性を広げてくれる。 すがすがしいほどに。すてきせきたさん。
詩学3月号の座談会のときに、 現状認識は皆、ほぼ一致していた。 けれども、じゃぁどうするか? ってところで、 みんなバラバラだった。
そういうのがすごく大切だと思う。
ん? 俺の連載も開始か(爆)。 えらい硬い文章だ。しかも批判的だし(爆)。 「詩人ギルド」のバザールプロジェクトについて。 バザールを起点としてネットの話をしているのは、 バザールだけの話をしていないのは、 読んでくれればわかるけど、 そして批判っぽい文章になっちゃってごめんなさいって、 掲載前にむいむいさんには謝って了承はとっているものの、 やっぱね。 もう少し書きようはあったと思う。反省。
以前の日記にも書いたけど、期待してるのね。 「はじめて」に尻込みせずに進んでいく人はとても好きです。
あ。詩学のネット通販はこちらで。 簡単に買えるよ。
|