2002年05月01日(水) |
めんどくさいから日記書いてしまおう。 |
ぱろうるに行くとか言ってたけど、 下北の北口の三省堂書店に行ったら、 目当てのモノがほとんどあったのでそれで済ます。
現代詩詩手帳と詩の思想があったけど4月号だった。 今度また5月号買いに行く。 詩と思想ではシルチョフさんがインターネット時評書いてます。 これは面白いよ。読んで損なし。さすがシルチョフさん。ぶらぶらヴぉー。 詩と思想はもうすぐワークショップ特集をする予定で、 これは(以下秘密)なのだ。 現代詩手帳は投稿欄に原口昇平くんの詩が載ってるらしい。 彼自身は選評に頭を抱えてるみたいだが、俺はまだ読んでないのでわからん。 詩手帳と言えば、青野直枝さんの詩が4月号の投稿欄に載ってるけど、 掲載後、彼女はことだまにも同じ詩を投稿してくれました。ありがたいことです。 つーか、5月号は谷川俊太郎特集。ぜひ読まねば。
詩集のコーナーで、糸井重里さんの詩集をパラパラ立ち読みしてて、 なんつーか、「これでいいじゃんか」って。 詩というものに偏狭になってた自分が、救われたような気がした。 いろんなことを急ぎ過ぎてるのかもしれない。 ダメだったらダメでいいじゃんか。試行錯誤していけば。ね。
↑これでピンと来る人はピンと来る(笑)。
|