即興詩置き場。

2002年05月06日(月) 二日酔いでまだ本調子じゃありません。



今日は長編。3つのお話。
人の名前がいっぱい出てきます。
知らない人が読んだら誰これ?って話になると思う。
ほとんど身内の話になっちゃう。すみません。
最初に謝っておく。




まずひとつめ。
5日はTシアターの公演を観ました。
渦巻さんが1年半振りに上京するというので、
それに合わせて観覧。


印象、というか、感想というか、うーむ。
なんつーか、
「虎の穴」以降、観る目が明らかに変わっていることを認識。
良いことか悪いことかはわからないけど。
そして過渡期なのかもしれないけど。


・ リズムを一定に保ち、それを基本として裏拍やグルーブ等の変化をつける
・ 発生の高低を意識して、一番響く声を選ぶ
・ 言葉の細部までを完全にイメージしてから発話する


俺が「虎の穴」で学んだのはこの3点。
もちろんこの方法論が絶対に正しいとは思っていないけれど、
今はこういった点を意識して観てる。読んでる。
たとえばさいとういんこさんは「希望について」を読むときに、
意識して裏拍から入るように読んでいるそうだ。
そういった方法論、あるいは基本は、
彼女の20年にも及ぶ歌手及び作曲家としての経験から培われたものであり、
それはやはり大切で重要で貴重なものだと思っている。
もちろんそれをマネてるだけじゃ自分の中で何も生まれないのだけれど、
今はまだ
マネから入っていくしかないレベルでしょう。自分のレベルは。
俺はまだ基本すらできていない。
そこから始めるしかない。


ということで、感想に代えて私観などでお茶を濁す。むむむ。






ふたつめ。
Tシアターの公演のあと、
キキと渦巻さんをお家にご招待。
途中で原口昇平くんも加わって飲み倒す。
で、妻の知り合いの京さんと、まんちゃくんも参加。ポポロンは参加せず(笑)。

いろんな話。花盛り。

夜中に俺はダウンして朝に酷い二日酔いで目を覚ます。
昼前まで吐きまくってた(笑)。
飲み会はまだまだ続いていて(爆)、
早朝に妻の知り合いのさなえさん、そしてユーリが合流。
渦巻さんは深夜に帰宅。昇平くんは始発で帰宅。
昼頃になって俺の体調もいくらか回復して、
で、直さんも合流したのでみんなで下北散策。
ぷらぷらとお店を冷やかしまくって夕方に帰宅。

すごく楽しかったです。有意義な時間でした。







みっつめ。
二日酔いに苦しみながら(笑)、新コーナー「peek a boo.」を立ち上げ。
渦巻さんたちと飲みながら思いついたコーナー。
どんなコーナーなのかはpoeniqueでチェックしてください(笑)。
たぶんかなり長いスパンで開催していくコーナーになると思われます。

最近は細々と続いていくコーナーが好み。
投稿するのに決意がいるコーナーが好み。


ま、よろしくということで。







↑エンピツ投票ボタン
My追加





 < 過去  INDEX  未来 >


いとう [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加