2002年05月27日(月) |
日本晴れと五月晴れはどう違うの? |
フォーマルハウツ始まりました。 最初の投稿が誰になるのか、勝手にわくわくしてる。
多くて1日2〜3篇、少なくて1週間に数篇。 このくらいのペースで行きたいと思っておりますが、 さてどうなることやら。
U.R.B.も2サイトが参加表明。 どちらも見知ったサイトですが(笑)、ま、コツコツとね。
最近はコツコツが好き。こつこつわくわく。
2001年ウエノポエトリカンジャムで 参加者を絞るために、いんこさんが選考を行ったのね。 で、選考を行うこと自体に不快感を表明する人たちがいて、 一時期すごく落ち込んでたんだよな。彼女。 (というか、落ち込んでるように見えた)
良いと思うものを責任を持って選んで表明して集めることが 何故それほど糾弾されなければならないのかよくわからない。俺は。 そこに権威やら差別やらマイナスイメージを浮かべるのは 自分の心の中にそういうものがあるからじゃないの?
もちろん、「これが良いもので、他はダメ」と押し付けるのは間違ってるし、 そういった態度は断固否定されるべきだと思う。 けれど、同様に、 他の人が何かを良いと思うことを否定する権利なんか誰も持ってない。 そんなこと言ってたら、作品にレスを付けること自体、選別につながってるじゃんか。
「フラット」であるということは、 一律にすべてを並べて差別化を認めないことではなく、 きちんと義務と責任が果たされるべき場において すべての価値観をお互いが否定せずに認め合うってことじゃないの? そういうのを「フラット」って言うんじゃないの?
(もちろん自戒も込めて)
|