2003年07月23日(水) |
36.きょうだい(変換可) |
きょうだい(変換可)
<兄弟(姉妹)>
変換すると姉妹も出てくる。「しまい」を変換しても兄弟は出ない。「兄弟」はきょうだいでしかなく、「姉妹」はきょうだいでありしまいである。言葉を当てはめられることは概念の区別と直結していて、そこには社会的ニュアンスの推移が含まれていることが多い。
概念が言葉の鋳型となる 生きていると思う 生かされているのかもしれない
<強大>
強くて大きいこと。基本的に敵対する(したい)ものに向けて発せられる言葉なのでほとんどの人が自分を強大だとは思いたくない。誰だって敵対されるのはイヤだ。敵対するのが好きな人はいるが。かわいそうなポチ。ポチは敵対される。牙を剥く。かわいそうだ。みんな。
強くて大きくても 痛いものは痛い 泣いたっていい
<京大>
京大に入りたかったが「浪人すれば確実に入れる」と言われてやめた。勉強は嫌いだったあの頃と意味ありげにつぶやいてみる。(今も嫌い)
思い出になり損ねた場所 ごめんなさい あなたが嫌いなわけじゃない
<鏡台>
古い三面鏡台があって、母の化粧品が並んでいた。少し覚えている。母の顔はあまり覚えていない。
大丈夫 忘れたことよりも 覚えたことのほうが多い
(むしろ忘れたいことのほうが多い)
<今日die>
今日死ぬことではない。つまらない駄洒落に過ぎない。死ぬことがつまらない駄洒落なら世界はもっと幸福だと思う。生きることがつまらない駄洒落になっている。
ここにはね 何もないよ ボク以外は
では誰に向かってしゃべっている? 投壜通信じゃあるまいし(自嘲)
|