七転八倒 〜彩音の日常&育児日記〜
DiaryINDEX|past|will
2004年10月02日(土) |
私の経験から言えること |
子供は親に愛されて育たねばならない。 それは男女問わず同じ。 ただし、愛情過多は、愛情不足と同様に問題を引き起こす。
これは育児日記からちょっとかけ離れるかもしれないが、しばしの間少し耳を傾けていただきたい。
私はOL時代、女のイヤな部分をもうこれ以上見たくないと思うほど、見て過ごした。 入社したばかりの職場でのお局様のイビリ(だと私は思っている)は、この際ちょっと 置いておくとして・・・。 問題は異動した職場にいた女の子(後輩)のことだ。
私は以前の職場が女ばかりで苦労したこともあり、今度は女の少ない職場を希望した。 女が少ない=女がチヤホヤされやすい という図式は、まだ私の頭の中にはきちんと インプットされていないまま異動してしまった。
そして彼女がいたのだ。 男に媚びることを忘れず、女の子にも嫌われず、人生を上手く渡っている子が。 そして彼女は、私の前でだけ、女のイヤな汚い部分を見せた。 私にだけ。 これには私のプライベートも関わっているので、あまり言えないのだが、 私は一生彼女を許したくない。 周りの男の人たちは、みんな彼女をかわいいと思っていた(と思う)。 私の職場以外の友達は、「どこがかわいいの?美人でもなんでもないじゃない?」と口々に言っていた。 でも、彼女は知っていたのだ、自分がどうふるまえば、どういう顔をすれば、男の人の気を引けるかということを。 そして、彼女は私の前でだけこう言ったことがある。 「男の人の気持ちをこっちに向けちゃうと、もうそれでどーでもよくなっちゃうのよねー」 なんてヤツだ。人の気持ちを何だと思ってるのか?! まー、そういう彼女にだまされちゃう男たちもアホなんだけどね。(苦笑) とにかく私は、彼女の存在がイヤでイヤでたまらなかった。
私の鬱の直接の原因は、自分の出生のことだと思うが、実は彼女との関わりもつながっていると思う。 もうイヤだった、あの職場で働くのが。
私が想像するに、彼女は物心ついた頃から、周りにかわいいかわいいと言われて育ったのだろう。 それはたぶん、親はもちろん、周囲の男の子に言われ続けていたのだと思う。
彼女曰く、「高校時代、人の彼氏と三角関係になったことがある」とか。 「もうだから私はそういうのはイヤなの、つらくって・・・」 そう仕向けたのは、誰でもない、きっと彼女自身だろう。 そう言う言葉を、私の前だけで(他では決して言わないところが彼女の計算高いところ)、 平気で口にする彼女が許せなかった。
職場の男の人もみんな、彼女をちやほやした。 そして彼女は、ちやほやされていないとキゲンが悪くなるヤツだった。(苦笑) 人はちやほやされるとつけあがるという習性を、誰しも持っているとは思う。 しかし、限度ってものがある。 もちろんそう言われて育ったとしても、きちんと自分の自覚があれば、知性と理性と 思いやりの心があれば、周りを巻き込むこともないのだ。
で、育児論に戻るのだが・・・・・ 男女に限らず、子供は愛されて育つべきだ。 でも、ゆがんだかわいがり方(過多)はどうだろうか? 別に女の子に限ったことを言うつもりはないのだが、自分はかわいいと思い込みすぎて、 大いなるカンチガイ女を作ってしまうということもありうる、ということを、 頭の端っこにでもちょこっと置いておいていただきたい。
愛しすぎてもダメ、愛さなくてもダメ、人間を育てるってことは難しい。 私も肝に銘じる。
でも、私はOL時代、それ以降も、いろいろな意味で勉強させてもらった。 (もちろん人生すべてにおいて言えることだが) 自分のサイトで話が書けているのも、そういった経験があったからこそだ。 彼女にもある意味感謝しなくちゃね、女のイヤなとこをたっぷり見せてもらったから。(イヤミ?・・・苦笑)
|