七転八倒 〜彩音の日常&育児日記〜
DiaryINDEX|past|will
2004年10月13日(水) |
漢字のお勉強 パート2 |
息子の通う学童の入っている建物にはいろいろな施設が入っているのだが、そこの壁に お年寄りの方の書道の作品が張ってある。 ちょこっと一休みしてから帰ることが多いのだけれど、今日もベンチにすわって その書を見た。
今回のテーマは「城下町」。 「くノ一」これなんて読む?と息子にたずねると、「くのいち」。 母「くノ一って知ってる?」 息子「知らない」 母「じゃこれは?どっかで見たことあるでしょう?」 息子「・・・?」 母「ほら、『忍たま』で見たでしょ?くノ一も」 息子「うん!!」 母「これは忍者の忍。にんじゃって読むの」
母「これはなんて読むかわかる?」 息子「わかんない」 母「古城。こじょうだよ。ほら!城島のじょうだよ?」 息子「あー!!こっちにもじょうしまのじょうがあるーーーーっ!!」 母「これを書いた人の名前に、島って字があるでしょ?これがしま!」 息子「あはは!!じょうしまのじょうばっかりだーーー!!(笑)」
母の漢字の教え方に、かなり偏りがあるな・・・。(苦笑)
そして帰り道、息子は「IT'S A SMALLL WORLD」のメロディーに乗せて、 「じょうしーまはじょうしーま♪リーダーじょうしま♪まぼ〜・・・」 と楽しそうに替え歌を歌い出したので、母はあわてて 「おうちで歌おうね!」 と半分笑いながら言った。
かなり「バンド日和」寄りな「育児日記」でした。(爆)
|