つれづれにっき |
■ 偽りの職種。
こほん。私、本日はシンポジウムの『学生』スタッフとして番張ります!! 昨日、急遽決まった本日の予定。 卒業した大学で行われる、シンポジウムに臨時助っ人という事でお手伝いしてきましたvv うふふ☆ 先生方とぜんぜん関係のないお話をしたり、舞台袖できこきこと公演最中に看板の上げ下げをしたり、花の運搬係をやってみたり、照明を点けたり消したりと大多数の方が見ていることをこそこそとやってみたり(笑) 久々に学校で活動できた嬉しさからか、シンポジウムが終了すると、どっと疲れが出てきました(苦笑) ちなみに、シンポジウムの前には基調講演がありまして。脳についてのお話がありました。 テレビがあると、子どもは無口になってしまう事とか。ペンを握って字を書く方が、キーボードを打つよりも前頭葉を働かしているだとか。RPGよりもアクションゲームの方が前頭葉をより活発に使っているだとか。 正直、最初の十数分は意識が遠くなっておりましたが(え)。結構楽しかったですvv シンポジウムは反対に、気疲れしました…。それこそ、照明の暗転頑張っていましたし。すぱっと応用も利かさないといけませんでしたし。何より、舞台袖からではパワーポイントでの映像が良く見られない(涙) 子どもが、波打っているよぉ〜。ああ。なんだか、ものすごく講義でやった技が使われている〜。 …裏方もいいけれど、パワーポイントを作っている方が好きだと思う。 そんな、感想を持った一日でした(笑) 2005年09月04日(日)
|
|
![]() |