仕事の話など。
えっと、私は今、事務をしています。 事務をするのは初めてことです。 それまでは、事務以外の仕事をしていました。 なんというか、雑務というか・・・う〜ん「なんでも屋」?
理想に燃えていた私を気に入ってくれた社長が、「なんでも好きなことをしていい部署」につけてくれたのです。 ところが口ばかり達者で実行力がない私には、その恵まれた境遇がかえってプレッシャーになっていました。 そして、ルーチンワークをこなせばいい事務職を羨ましく思っていました。
家庭の事情で実家に戻ってからは、「正社員ならなんでもいい」ということで求人情報誌に載っていた適当な会社に就職しました。 前の会社の社長に知れたら、「地に足がついとらん!」と怒られそうなお仕事です。
でも、初めての事務仕事は楽しくって仕方ありません。 一応、社会人としての常識(あいさつ、服装、電話の応対、文書の書き方、お茶の出し方、その他マナー)は前の会社で身に付けてましたし。 お客様と電話で応対することも多いのですが、お客さん大好きなので楽しいです。(たまにクレームも来ますが・・・)
けっこう頻繁に「仕事に行きたくない」と思う方だったのですが、この会社に入ってからは1回くらいしかそう思ったことがありません。 やっぱりプレッシャーのかかり具合が違うのですね。(周りもいい人ばっかりだしね) ビバ事務仕事!
あ、でもルーチンワークとはいえ、なかなか奥が深くて日々勉強なのですよ。 それに、一応責任のある立場にいるのでやりがいもあります。(なにしろ、休んだら代わりがいないので。これって大変だけど楽しい♪)
でも事務をこなす上でひとつ欠点が・・・ それは「自分が何を言ったか、何をしたか覚えていない」ということです。 ホントに忘れちゃうんですよ。 だからメモは欠かせません。
先日も取引先の人と「言った、言わない」になったのですが、「○月○日○時○分に美雨さんに伝えてますよ」と相手に言い切られ、記憶があいまいな私は圧倒されたことがあります。 以来、自分で電話応対表を作って対抗している私です。 便利ですよ、これ。(って、それくらいするのが当たり前?) 欲しい方いらしたらメールください♪ (そんなたいしたもんではありませんが)
|