おひさまの日記
日記インデックス前の日の日記を読む次の日の日記を読む


2003年03月18日(火) 「No」と言うこと、言われること

人に「No」と言われると、
たいがいの人は、悲しくなったり、腹立たしくなったりすると思う。
少なくとも、私はそうだ。

否定されちゃったな、
わかってもらえなかったな、
受け入れてもらえなかったな、

そして、

怒らせちゃったかな、
嫌われちゃったかな、
私が悪かったかな、

逆に、

頭にきた、
なんてひどいの?

そんなことを考えるかもしれない。

でも、思う。
「No」というのは、否定の言葉ではないことだってある。
「私はそうは思わないんです」
「私は違うことがしたいんです」
という、相手の単なる意思表明でもあるのだ。
こちらを嫌いだとか、否定しているとか、攻撃しているとか、
そういう理由ではなくて。

自分でも「No」に過剰反応してしまうことはあるけれど、
それでも、根底にそういう視点を持っていたい。
そして、勇気を持って「No」が言える人になりたい。

私が言いたい「No」、それは、意思表明の「No」だ。
攻撃でもなく、相手の否定でもないただしい「No」。
「私はこう感じています」を伝えるための「No」。
「No」を言われた時に、卑屈にならない自分を持ちながら。


エイミー |MailHomePage
今日も読んでくれてありがと♪すごくうれしい!
My追加
エンピツユニオン