| 2003年05月07日(水) |
「トップのすることはビジョンを創って優先順位を決めることだ」 |
題名は確か日産自動車の社長さんのお言葉。だった気がする。 RAG FAIRのレオさんが印象を受けた言葉だったと読んだ。
窪塚さん結婚しちゃいましたね。要です。 結婚って、私、しない気がしてなりません…仕事はずっとしてたい派。
また部活の話であれなんですが、 あー、もうここに部活名書いてもいいかー…。いや、やめとこ。(笑)
九州遠征記の続きより、こないだの中部のが書きたくって書きたくって。 どうしようね、九州…。
また部活の話であれなんですが、 俄然やる気の私。でも、やっぱりどうやっても変わらないのか部員のメンタル。
遠征に行って、勝利までの距離が分かって、練習にも力が入るはずなのに。
今日ミーティングしようと思ったら、 また同学年の問題児が部活関係ない人連れてくるし。
いや、連れてくんなよ。
ミーティング予定やったので、追い返すの悪いけど仕方ないと思ったけど、 やっぱりその人知ってる人やったんもあって、ミーティング明日にした。
「悪いけど出ていってくれん?」って言う勇気がなかったよ…。
何考えてるのかわからん。同学年問題児は後から入ってきた女の子。
はっきり言って、常識がないです。
というか、前から性格的に合わない
と思ってたけど、 やっぱ、確信したよ、今日。
やることなすこと、私のカンにさわる。
私が厳しすぎるのか、何なのか。
普通やと思うんやけどな。
やから、明日のミーティグで、その人重視やけど、
全体に、
「やる気ない人はやめてくれ」
と言うつもり。
またオイラは嫌われものかよ…。
前に担任に相談したとき、
先生
「やっぱ[部長]やしねぇ…。
でも、誰かが嫌われ者にならなきゃ回らないことは多いのよ」って言われた。
最近、学校のよく怒る先生の気持ちが分かるんすよね…
これ言ったら嫌われるかもやけど、言わなきゃってのとか、 ここで注意しなきゃもっとひどくなる…とか。
生徒指導の先生に、ちょっと同情の念が押し寄せてきたよ…
やからかな、ちゃんと服装も正すようになってきた。 パリッと着るのもいいかな、と思う。や、かっこいいと思ってきた。
ひどい服装ではないけれど、袖のボタンとか。小さなことやけど。
話を戻して、今日の部活で。
同学年問題児
「えー、総体5月31日ー!? バスケ部の試合とかぶるやん!応援行けんやん最悪ー!」
なんか最初はしょうがないねぇとか思ったけど、
言うてみりゃ
テメェの総体優先しろよ。
そのコは3年やから情けでメンバー登録されるぐらいの実力。
なんでそんな子がもっと頑張ってる後輩をのけて メンバーに入れるのか分からない。
前々から思ってたので、今日の昼休み、顧問と。
顧問「メンバー、3年は最後やから全員な。2年は…
要「…そんなんやから伸びないんですよ。」
って言ってしまった。どんな部活でも実力勝負でしょ。
でも、それはあたしがトップやから言えてるのかもしれない。 もしあたしがその子の立場なら、同情でもなんでも出してほしいのかもしれない。
でも、その子、出席率悪いし。
努力もしてない人が、努力してる人を踏み倒すの、大嫌い。
努力してる人を見下すのは、最低だ。嫌い、嫌い。
伸ばす努力もしてないやつが、なんで入れるの。 なんでその場所にのうのうといれるの。
大学レベルの高い所受けるから課外が出来て増えてえらいからとか、 そんなん理由にせんとこうよ。あたしだって毎日課外あるけんどもよ!
コースが違うのでなんとも言えませんが。
いちご狩りと遊びで休まれた総体1ヶ月前はどうしようかと思うよ…。
それに流される同学年の友達も友達だけどさ…。
なんで遠征終了のとき、挨拶のダメ出しくらわなきゃならないわけ!?
だったら自分が部長しろよ。
そりゃあたしも宣戦布告みたいなの面白がってやっちゃったけどさ!(コラ部長)
嫌や。もう、何考えてんのかわからん。
もしかしたら、総体半月前で部活退部なんてのも、あるかもしれない。
もう、やる気ないなら、やめようよ。無駄だよ。
あたしだって職員室の前やら通って部活行くとき、
同じクラスの人が進路指導室とかで資料調べてんの見たり、
友達が教室残って勉強とかしてるのに、
部活行ってるあたしは、「遅れ」を思ったりしてる…。
やる気ないなら、そっちの時間にあてたいよ。
私は普段、「マジキレたし」とか「キレそうやった」とか「キレた」とか 使いません。
よく使う人を見ては、「ほんまにキレるの意味わかってんのかな」とか、
「そんなしょっちゅうキレんなよ」とか思います。
だってよくよく考えりゃそうじゃん。
でも、もしかしたら、人生で初めて「キレ」る日は、近いかもしれない。
前回のミーティングでも「アホかと思う」とか暴言はいた。
もちろん、嫌われるの覚悟で。
でも、地方ブロック大会には行きたい。県を突破したい。
そのためには、喝を入れていかなきゃいけない。
遠征で同じ県の他の部長さんやら部活やらを見た。
全然違った。
やる気が悶々と感じられる。伸びようとしてた。
部長さんなんて、怒るというか、協力されてた。すごく羨ましかった。
協力…なんて、されたっけ。
あたしは自分で言うのもなんだけど、周りのことを考えてるつもりです。
でも、あたしは誰にも心配なんてされてない。
それが、すごく悲しい。
「社長が悪いと会社も悪くなる」
そんなのも聞いたことがある。
やっぱりあたしが悪いのか。
もう怒りたくなんてない。だって嫌われるから。
だまってれば一番楽だ。けど、言わなきゃ。
だまってるだけは本当に腹が立つ。卑怯。
空回りしてでももがいてても、動いている人でありたい。
明日のミーティングが、怒るのの最後になればいい。
もういい加減、疲れてる。
|