昨日、聞いてる曲が悪かったのか、4時ごろ仮眠のつもりが10時まで寝た。 おかげで今日の課題、ギリギリまで間に合わず、ヒィーッ!! 昼の授業中もコソコソやってたけど、なんとか間に合わせたけど、 納得いってなくて、「最悪の出来」でした。
なんであんな余裕ぶっこいてたんやろう。…もう妥協はしないって誓ったのに。
今日は久々のプレゼン。 まだ出来はいい方やったからえぇものの、あぁやっぱ実力が無い…。
プレゼンは、周りとの差を愕然と感じます。
技術面じゃなかったら、まだはりあえるんだけど、 自分も自分を応援してあげられない程にある差。自意識過剰になれない。これが最悪。
今はとりあえず手を動かす授業が多くて知識も技術もないから…って、
いつになったら互角に渡り合えるの!?
独学でも何か動かなきゃって思う。知識と技術!
割とコンセプトは勝負できてると思うんだけどな。
あと、文章は負けてない。と思う。
前の授業で、最終課題提出のとき、「貴方、文好きでしょう。文、上手」
絵は?って話でしたけど。文好きね。キャッチコピーとかね。
でも技術。今はなんせ技術が足りない。
デッサンはもう描くしかないし、他の授業もなんとかできないかなぁ。
いかんせん、プレゼンは公開処刑みたいです。今現在。
毎回凹むもん。それも勉強なんやけど。
どっかで「あ、これには勝った」みたいなのが働くのが否めないから。
まぁデザイナーなんてけなされることの方が多いんやけどね…!
べっこんばっこんに凹むから、この「凹みやすい」性格もどうにか直んないかな。 体当たりで直すしか、やっぱり方法が無いみたいやし。
勉強しなきゃ!知識つけなきゃ!ここはガッツガツにいかなきゃ!
単純に、 センスと技術が友情に少なからず関係するんじゃないかなぁっていう気持ちがある。
いや、下手だから仲間はずれとかそういう小学生的なんではないけど。
どっか尊敬されたり「すごーい」って部分を1つは持ってその集団にいたい。 なんかしら「すごい!」って技術がほしい。うちも欲しい!
今日、同級生が亡くなったって知らせが入った。交通事故。 話したことあるかないかぐらいやけど、ショックで。 GW帰ったときも高校1年のときの子がひっそり亡くなってたって聞いて。
生きてるだけで幸せなんだなぁと思った。死んだら何もできなくなる。
もし明日死ぬって分かったら、人ってどうなるのかな。
私だったら、たぶん躊躇せずやりたいことやる。お金とか、バーッて使う。
あとどれくらいあるかも分からないから、迷ったりする。
明日死ぬんだったら、そんなの考える暇もない。
毎日、そんな気でいるのは苦しいけど、そういう勢いで生きてたら、 きっと毎日がとっても濃くなるんだろうな。
毎日を大切に。ゆっくりでもいいから前に。歩いていたいな。
いつ死ぬか、やっぱり分からないから。死って、意外と遠くないのかもな。
同級生が死ぬのって、もう既にあるものなのが、なんか信じられない。
生きててほしい。
ご冥福をお祈りします。
|