2007年03月13日(火) |
全部吸い取っちゃる! |
残業代は嬉しいけれど、細く長く続けるには、ノー残業で帰りたい。 要です。あと5分で課金されたのに…ブツブツ。
また今日もミスってたよー! これだからおっきい会社は手続きやら書類やらが多くて困るんだ! まぁ今日のは大したミスちゃうから良かった。
明日も半日1人で仕事やしー、金曜からはほんまに1人。 やってけるんかなー。てか、PCに向かってこれからは1人でしゃべるのかー(笑)
好みはあれど、2人で作ること、私はそんなに苦じゃなかったなぁ。 むしろ、自分の気づいてないとこを加えてもらってかっこよくなったりする。
先任Wさんは「自分が引き継ぎのとき2人でやるのはきつかった」
やっぱあれかー、私はセンスと技術がないから補足が嬉しいのかなぁ。 向こうはさぞかしやりにくいやろうなぁ(笑)
今日は何やらの研修もまた受けたし、いよいよごつい会社やなぁ。 うーん、やっていけるんやろか…。
自分が、決して天然ボケちゃうのに、すごいボケを連発する。
言葉はかみまくり、記入方法を間違え、メモはきれいに半分間違う。 自分にしか影響ないからいいけど、どうなんだこれ。
そういえばミス●のバイトでも「天然?」って聞かれたな。 決してそんなことはない。私、天然の人見るといいなぁと思うもん。無条件に可愛くて。
でも私がミスると、「天然」じゃない。「コノヤロウ」やもん。(´□`;)
いい加減オフィスに着ていく服がなーい!!
金曜に、歓送迎会があるらしい。ほとんど先任の人の送別会ですが。
孤独やろうなー………。
だって事務バイトのお姉さん2人おるけど、どっちも長い人やし、 あぁ完全アウェイかなー…。
一応自分の歓迎会でもあるのに…。雨っぽいしな…やめない?笑
先任Wさんが「音頭とれよ」って言われてた。 私が言うのもなんだけど、超真面目なこの人が、どんな音頭をとるんやろう。
どうしても技を盗みたくて、「あと3日いませんか」って提案してみた。 もう退職願も出してる(注・バイトです)Wさんは「無理ですね」 実際、就職先から既に宿題まで出されてやることたくさんらしいので、無理は承知してた。
でもどうしても技を盗みたい。技術がほしい! すごい分かりやすいもん。教えてほしい!
ここ1週間やけど、めっちゃ要領良い方法とか便利な技とか教えてもらってる。 苦手なフォトショの機能とかもちょっと覚えた。
「うわぁー!すごい!私2年からバリバリ(できる)かもしれません!(笑)」
「…うん(笑)」
「今、鼻で笑いましたね?(笑)」
「いや、信じてます(笑)」
「ほら、私がWさんの就職先に後輩で入るかもしれませんし!」
ということで、もうすぐ企業で実習があるので、それの選び方も教えてもらう! 絶対おしえてもらうー!ぎゃふー!
部長が相変わらず怖いんですが、でもかっこいい。仕事っぷりが。
緊張して話すのでものすごい空回ってるんですが、 いつか打ち解ける日がくるのかなぁ。(来ない気がする)
私が面接でちょっと心に響いた言葉を言うた人事部の方。 結構会社の問題児らしいことが分かってきたこの現実……。
会社って、…いろいろあるなぁ……。
いろんな人がいるけれど、それでもやっぱりどうしても本能やなぁーって思う。 「この人なんか好きだ」って思ったら、少々怖くても好きは好き。 よっぽどあれやったら、見切りもつけるけど。
昔から。なんでやろ。私、感覚的に人を感じてる。
好きなもんは好き。しょ−がない。
ただし、これがモノとなると違うらしい。
「好きなもの何?」って聞かれて答えられないのは、
だって好きとか言うたって手に入ったもんないもーん。 結局手に入らんの分かってるから、そこまでのめり込まない。
人もそうだし、受験も、ポジションも。
無意識にストップかけて生きてきたのかなって、ちょっと最近思う。
お金出せば手に入るもんも、なんだかんだで節約生活してきたし。
そういえば、イルビゾンテのお財布がほしーい(話題ぶっとび)
とりあえずWさんが辞めるまで、技術とか知識とか全部吸い取ってやるー! 解像度とか拡張子とか開けるファイルとか色とか画像処理とか企業の選び方とか!
ほんで電話の対応とか仕事の説明とか会社でのポジションとかも学ぶ!
てか、仕事が山盛り!ヒー!こなせるかなー!
|