2007年03月29日(木) |
ずいぶん前の、理不尽なこと。 |
毎日お仕事お仕事ーしてるんですが、ここんとこ残業残業で1日8時間以上働いてます…。 要です。でもなんとか期限絶対のやつは間に合わせてきた…
昨日は初めて9時まで残業。前のバイトから考えるとぜーんぜん早いんですが(笑) うちの部の人もみーんなお仕事で外出で、とっても心を開けていないNさんと2人に。 Nさんは前任のWさんがすごく好きっぽかったので、すごく申し訳ない気がしてならなかったのです…。
歓送迎会でもほとんど話せず。 Wさん最後やし話したいやろうし…席遠かったし…なんか怖いし…。
でも、Nさんから話しかけてくれた。 事務バイトさん曰く「恥ずかしがりやさんなんだよ」とは聞いてたけれど。
NさんなぜかFAXが送れないらしくて、先方から何度も電話かかってきて(笑) 「なんでやー!なんでやー!」言いながら3回くらいFAXしてた(笑) それが面白くてちょっと打ち解けた。
私も仕事が終わらないし、Nさんは基本外回りなので帰ってきてのお仕事。
ぽつぽつ話をして、Nさんの意外な年齢や(お父さんと10個も違わない…!) 職歴を聞いて、なんだかすごく…、うーん、なんていうんやろ。 変な表現やけど、残業して良かったなぁと思った。
長い人生、転職とか当たり前にあるし、どうなってもなんとかなるっていうかしなきゃなんやけど、なるんやなぁって思った。 自分の好きな方向に走って、行って、自分でケリつけて違う方へ行く。
その軌跡を、見ず知らずの私にもさらっと言ったNさんがなんかすごく良かった。
私は自分の軌跡を蔑むことで、笑いをとったりしてたから(…笑いっていうかさ)
私も、どんな道歩んでも、その軌跡を誇らしくとは言えないまでもさらりと語れる人になりたいなぁ。 きっとそれって、どれも自分で決めて自分で歩いてきて、納得いってるからできたらできることなんやろなぁ。
うーん、シンプルやけど難しいこと!
それにしてもなんで男の人って 「俺ならあいつよりもっとうまくやるけどな」みたいなこと言うんでしょーね(笑) やー、でも密かにやり手なんやろうなぁ、あの人。 でも意外といい人っぽいなー。…うーん、意外っていうか、うん。意外と(笑)
そして今日もNさんはFAX送れないって言うてました(笑)
んでもって、部長。
部長の、部長っぷりがかっこいい………!!!
第一印象から部長かっこえぇと思ってましたが、もう怖い怖い。 機嫌のアップダウンは誰にでもあって当然なんですが、機嫌悪いときはいつもの3倍怖い。 でも、機嫌良いときは冗談とかも言うたりする。まぁなんせ好き。怖いけど。
今日の仕事のことで、「これは注意せないかんわ」ってことがあって、 私の仕事は「依頼者に注意するからこの仕事せんでいいよ」ってなった。
私はひたすら「これは私の仕事やから、全部できる限りやりたい」って思ってて。
でも「決められた期間も守れんやつに作る必要はない」って部長はおっしゃった。 「無理なことは無理って言わな、ずっとこういうこと続くよ」って。
たまたま残業中やったから、部長たちにも伝わったんやけど。 ごめんYさん、注意されて(汗)
まぁ確かにいろいろ思うことはあるし、使われてナンボやけど最低限向こうがせないかんこともある。
そういうところを、すぐに配慮してくれた。
「なんか、そういうところをきちんとしてくれるのが会社って感じでいいですね」
「要さんが余計な仕事背負おう必要ないからな。 歴代の担当者も苦しんでたことやし、社員教育としてもせないかんからな」
…部長……!!(っД`)'・。
そういえばずいぶん前に、私はとってもサービス残業をしていたなぁと思い出す。 それはもちろん自分の意思によるところが大きいから、私が阿呆なだけなんやけど。
だけど、改善点が分かっていても「言うたらスネるから」とか言うて、 高校生であれど同じ給料のスタッフを注意もせずに流していた私の知ってる社員さんは、 そういうところは考えてくれなかったのかなぁ、なんて。
私の負担、考えてはくれなかったのかなぁ、って。 自分の意志以外による残業だけに関してね。うん、大半自分で行ってたし(泣)
まぁ部長も、私の残業っぷりに何かを感じたとは思うんですけど、ね。 すいません。私の残業っぷりは、要領悪いとか仕事遅いとか、そういうのもたぶん含まれてます…。
迅速な対応というか、平等な扱いというか、下に対する配慮というか、上司としての仕事というか、 そういうのがすごく「ちゃんとしてるなぁ」って思った。
あー部長かっこいい。部長っぷりがかっこいい。
でも部長は怖い。口調もキツイ。
まだまだ知らないことばかりで、知らなくていいとも思うんだけども、 大人の世界だなーって日々実感してる。 そして自分が子供やなーって、ずっしりとくる。
そういえば私、会社の一角にいるんだーって久々に思った。 もうとりあえず仕事仕事で明日学校だっていうことも忘れてた。
近づきすぎると壊れる。馴れ合いすぎると締まらない。 さっき冗談言い合いながら笑ってた2人が、今は仕事のことで言い合いしてる。 本気で自分の仕事をまっとうしてる。
きっとそうだから、会社ってーのはまわってるんやなー。
スネるからとか言うて、注意をしなけりゃ、そりゃー会社自体が成長しないわなー。
って、ボケーッと思いながら帰った。
私も大人な対応や立ち居振る舞いや考え方が、できるようになりたい。
今日も1人、都会の空の下。
大人になりたいなぁと、思いながら。
|