2007年04月26日(木) |
だったら最初から業務範囲内だけに留まればいいのに。 |
いろんな意味をこめて、これを題名に。
バイトーが、とうとう店舗さんにも辞めますーって解禁。 SVは「要さんがもうだめや…」何だその言い方。(´д`)
毎日10人ぐらいにお誘いかけてるらしいけど、断られる始末らしい。 みんな、正しい選択だよ!と思いつつも、後任おらぬまま去るの辛い…。
でもGWも出勤するから許して〜…。
しかし、休日出勤が最終勤務日になるということは、 誰にも最後だと思われずにいなくなるということなのだなぁ。
事務バイトさんも、話の中で「この日までですねぇ」って言っても、 なーんにも寂しがってくれもしない。すんげードライな環境。 割と仲良い方やと思ってたのにな。
大人ってこんなもんなの?それが寂しいというか、びっくりする。 いくら期間短いとはいえ、過ごした時間はそれなりにあるのに。
仲良くしてくれた店長さんもあっさりやった。これはちょっと悲しい。
私は結構情に重きを置いちゃうほうで、いつも一方的なのが多いのがあれなんやけど、
そっかー、こんなもんかーって、ちょっと人間不信になりそう。
結局Wさんからもメール返ってこなくなったしね。 いや、ブログやサイトは知ってるから「それすら教えたくない」ほど嫌われてはないと思うんですが。
今日は、「店舗来てくださいよー」って言うてくれたKさんが休みなのに来た。
服のセンスが私好みで、ちょっと幸せでした。服がかっこよかった。笑
この店長さんも、仲良くしてくれた方やったんやけどなぁ。面白いし。
全店舗さんすいません、仕事間に合いません。
急な仕事と、一人じゃやっぱり追いつかない仕事量。 私の力不足なのか会社が悪いのか。 「できる範囲でいい」と言われても、謝るばっかりは精神的に辛い。
この仕事をして、なんか自分にちょっと失望したな。
長電話大好きやったり、自分がんばってるアピールしたり。やっぱしちゃってるよね、私…。自覚。
ただ、知ってほしいだけ。褒められたいだけ。ありがとうって思われたい。 がんばってるって思われたい。
でもそれって、無理矢理言わすもんじゃないのにね。
私は、だめだなぁ。言ってもらいたい言葉を無理矢理言わすなんて。
確かに、すごいスケジュールでやってるんだけどな。それって[普通」なんだよな。
最近思うけど、まるで忠実な犬みたい。
誰かが「がんばってるね、いいこだね」って言うてくれてれば、 あたしはホイホイとその人に従ってついていく。
いつも集まってる友達3人のときに言われた、 「はいはい、ご主人様(もう1人の友達)が帰ってきてからにしよーね」で思った。
その友達曰く私は「元気なイメージ」なのだそうだ。
そう。実はそう。 普段冷静でいるけど、心を許すとちょっと甘える。最近ちょっと甘えれる。 甘えると本来の自分を出すのでテンション高めやったりする。
でもそれで、「近づきすぎた」とおもって、ちょっと離れる。
誰かが分かってくれてれば、その人に不満があっても頑張ろうと思える。
メガネみたいにね。誰かが見てくれてれば、どんな時間でも仕事した。
ここでは見つけられなかったな。
先任Wさんは最後の日に花束もらってた。 私は決算やGWや休日最終出勤ってことで、誰にも何も思われずに終わっていくんだろうな。 花束もらってもいけられないし、いいんだけど。
送別会もいらなーい。こないだ歓迎されたばっかやしー。笑
無責任だとは思うけど、しょうがないと思ってる。 嘘で辞めるわけじゃないから、本当に行ける最終日があるし。
何を言っても分かってもらえないやろうけど、ドライで良かったんだと思おう。
情がうつる前に、一方的に好きになる前に、辞めれて良いんだ。
だったら最初から業務範囲内だけに留まればいいのにって思う前に。
私、今、すごく気を許せる人と一緒にいられたら、すごく甘えるような気がする。 そんで、自分がダメになる気がする。
甘えて甘えて依存して、たぶん自分の意思とか弱くなるような気がする。 そんな子にはなりたくない。
だけどずっと気をはってんのも疲れた…。
だったら最初から業務範囲内だけに留まればいいのに。
留まれば良かったのに。
明後日、帰ります。さ、今回も苦しみましょう。
|