2009年03月08日(日) |
つくることは好きか? |
不況ですね…。
卒業して仕事決まってないときに一緒に頑張ってた友達で、 私と一緒でいろいろあってやっと普通に仕事し始めたと思ったら、 不況のせいで解雇通告されたらしい。
私と違って、先輩ともすごく気が合って楽しいらしかったのに…。
かくいう私もリストラになれば一番にけずられる立場なので、 運命か偶然か、その子と似た出来事ばかりお互い起こる。 私も、そろそろかなぁとか思いつつ。
ただ、ほんまに不況なんやなぁって、やっと実感してきた。
入社8ヶ月目やし、新入社員といえば、まだそうやし、 入るまでの苦労のほうがすごかったので、 不況とか好況とか、普通ってもんがまだよくわからんままで。
けど、会社もマジでやばいらしく、生き残ろうとはしてるけどって感じで。
デザイン会社はもともとまともなところなんてあんまりないと思うので (この場合まともの定義も危ういな) なんだかもう明日は我が身です。
会社が危ないって聞いて、逆にチャンスだ!とも思ったけれど、 やっぱり今のご時世、お仕事があるだけで正社員やらせてもらえるだけで幸せなんだなぁ。
いや、でもやっぱりつぶれなかったらつぶれなかったで考えるけど。
今週、別オフィスの、私より後に入ってきたけど経験者バリバリの人が突然解雇された。
年齢が10個ぐらい上でフリーランスでもやってたらしいって噂なのに、 「思ったより使えんかった」ってことで会長はバッサリ。
会長がこのオフィスにいたら私もう既にきられてるんだろうな…。
働けることが幸せで、お仕事が先週めっちゃ忙しかったこともありがたいんだな。
だけど自分の道を改めて考えてみてる。
つくることは好き。好きよ。
だけどどういう関わり方をしたいのかな。考えたら世の中全部つくる仕事だ。
デザインが苦しいときがある。そんなのだれでも? でもね、むいてないっていうか違うって思うときが多々ある。
デザインは好き。だけど、仕事としてのデザインとか。
ただお洒落なものに興味があるだけで、自分はそれをつくりたいのかな。
憧れだけでここまできた。だからこそ、ギャップを感じるのは仕方ないだろう。
だけど自分のことを理想じゃなくちゃんと正面から見たら、 本当に好きなのかなって疑問に感じる。この仕事。
楽しいと思うことももちろんあるんだけど。
自分をきちんと見つめたい。
どうする?今ならどこへでも行けるよ。
|