雷がそんなに大きく鳴り響いてないけれど鳴ってた。 その所為か、ぎゅーってポコに抱き着いてたのに怒らない嫌がらない。 しばらくはくっついてたのに雷がおさまって友達が「もう雷鳴ってないよ。」って言ったらうちから離れちゃった。 離れたけれどしばらくはいつ雷が鳴るか分かんないからかそんなに離れてない。 んで落ち着いたようやから出かける用意をしてこようと思って「ちょっと帰る。」と立ち上がったら不満そうな顔。 「えーと、一緒に行こうか?」そう言ったら来ました。 かわいいなぁ!
いじめが原因で自殺とかするなら立ち向かう勇気とかないのとかよく聞くけれどきっといじめられてる人はそこまでいけないくらいの精神状態だったかもしんないから何とも言えない。 そんないじめとは別問題で自分は高校の時は「栄光ある孤立」(この響きはいいかも。)してました。 全然関わってない訳ではなかったけれどほぼそんな状態。大体が一人だった。 これが困ったことに成績に響くんだよね。 机に向かってする勉強は自分の頭の出来の問題だけれど問題は体育。 体育のチームプレー(バレーとかバスケとか。)に馴染めなくて参加してなかったから成績が2でした。 1じゃなかったのは最初の準備運動はしてるからだった。 個人でできる授業の時はもうちょい成績はよかった。 えーと、あれです。 いじめはする人も悪いけれど見て見ぬふりをするのもダメ以前に自分の立場はいじめられてる人がいるのも気付かないうえに顔と名前が一致しない。 そんな過ごし方をしてるからいじめはあかんけれどいじめられてるって認識されてんだなぁと思っちゃう。 無視されてたわけじゃないけれどね。
|