ウェブ日記
2007年01月14日(日) 味味A/Dvorak 4日目
味味A

昨日今日と台湾・味丹のインスタントラーメン、 「味味A」を試してみた。

  • 排骨鶏麺: スープの色が濃い割に味付けは意外と薄く、 あっさりしている。 最近のインスタントラーメンでは珍しく ラードが使われているが、 これが純粋かつ新鮮でとても良い。
  • 素食麺: 卍の付いたベジタリアンヌードル。 ワカメや湯葉が少し付いていて素敵。 海鮮ラーメンをさらにあっさりさせた感じで おいしかった。
  • 香辣牛肉麺: 私好み。 康師傅や統一100より後味がすっきりしている。
  • 海鮮麺: 素食麺に海老のフレーバーを加えた感じ。 素食麺の方がおいしくてお勧め。

全体的なコメントとしては、 日本のインスタントラーメンより重くどっしりしているけど、 すっきりした味。 他のメーカーよりも原料が厳選されているような印象を受けた。 少なくとも康師傅と違って、 フレーバーは全て天然のようである。 麺は康師傅や統一100よりも腰があり、 煮るのに少し時間が要る。

ところで、日本のインスタントラーメンの味の表記には どうして調味料の名前が主に使われているのだろう? 具がほとんど無いからと思うけど、 調味料は飽くまで料理の脇役に過ぎないから、 ちょっと不思議な気がする。

Dvorak 4日目

もう4日目。 ずっとキーマップはDvorakのまま。 Dvorakのタイピングには調子の良い時と悪い時のムラがある。 母音のキーが皆左手のホームポジションにあるのは良いけど、 どの指がどの文字に対応しているか未だにきちんと覚えていない。 ちなみに今日一瞬Qwertyに戻したら暫くうまくタイプできなかった。


ハッピーパイパー
前の日記次の日記目次 古い日記(2000年9月〜2006年12月)の目次メールホーム