ダイドの毎日


↑エンピツ投票ボタン
My追加

2002年02月18日(月) メルトモ

さ、寒い…(ブルブル)
マジで寒いッス><
お外は大風、今夜は荒れ模様!?

ダイドには今メルトモと呼べる人が1人いる
ネットを繋いで1年ちょいになるけどその間、何人かメルトモがいた
実際に会った人もいるしプライベートな話をした人もいた
なんでも話せる人もいたが結局いつの間にか切れていった
メルトモというのはその名のとおりメールのやりとりをするお友達の事だけど
寂しい事にダイドの過去の経験から言ってメールから始まった関係はメールでしか続かない
どんなに家が近くてもどんなに気が合ってもメールが来なくなればそれまでなのだ
たとえいつでも会える人に巡り合ったところで所詮メルトモはメルトモ以外のナニモノでもない
オンラインの友達は決してオフラインでは親しくなれない
それが楽だしメルトモと言うのはそれが当たり前じゃないか!?と思う人も多いだろう
顔が見えないからこそ話せることもあるだろうしHN以外知らないから共通点だけでつながっている
顔が見えてしまえばどんなに気を許してていてもそれっきりになってしまうかもしれない
少しでも自分と合わないトコを見つけたなら切れる
そういうもんなんだけどさ…
メルトモって結局“出会い”→“慣れる”→“飽きる”→“終わる”ってカンジッスかね?
始めのうちはお互い知らない事ばっかでそんな事を話しながら共通点を見出していくのが楽しくて、嬉しくて毎日でもやりとりがある
だけどそのうち相手との合わない部分が見えてきたり面倒くさくなったりでどんどんメールの数が減っていく
そして毎日→週一→月一→終了〜という具合になっていってしまうもんなんだ
自分がどんなに相手のメールを楽しみにしていたところで向こうが送らなければ毎日のメールチェックが寂しく思えてくる
メールが来た時点で速攻返信したって相手から返ってくるのが半月や一ヶ月も先になるのが分かってしまったら疲れちゃう
オフラインの友達ならそんな頻繁に連絡を取り合わなくても繋がりが切れるという事はほとんどないけどメルトモというモノはメール一つ来なくなれば(送らなければ)その関係は終わってしまうのだ
相手が今、どんな事をして過ごしてるんだろう、とか何を考えてるんだろうとかメールでしか知る事ができないからね
ダイドは今までメルトモにオフラインの関係を求めてたんだけどそれは無理だという事をつくづく感じる
オンラインはオンライン、オフラインはオフライン
そういう風に簡単に割り切れないダイドにはメルトモを作るというのは時間の無駄でしかないんだろうか?
メルトモは楽に共通点だけのつきあいをするもんなんだな、きっと
下手に深入りしすぎると悲しくなったり寂しくなったりするんだよな
顔も見えない、声も聞けないから文字だけでしか相手の事を知る術がなくって
その文字も何を書いたっていくらでも作り事もできるし自分自身の人格さえ変える事だってできる
メールだけの付き合いだから表面的な付き合いしかできないんかな?
だからこそ楽だし成り立つ関係であってそれにそれ以上の事を求めるのはいけないことかな?
切りたい時に切れるってのがメルトモのいいトコなんだろう
面倒くさくなったら送らなきゃいいだけの話しだし
昨今は友達と一言で言ってもいろんなカタチがあってそれに順応できないんではうまくやってけないんだな
なかなか難しいな
友達と一言で言ってもさ
もちろんそれが全てそうとは限らない
始まりはメールからでもその後親友や恋人になれる人たちだっている
だけどやっぱりダイドにはそれがある意味非現実的というか信じきれない部分があるんだよね
だって今までの自分がそうじゃなかったから…
その人に共通点やいいトコばっかみせて自分自身の本当の気持なんかを全てを曝け出せないんじゃオフラインでも友達でなんかいられないんだろうな
弱いトコも嫌なトコも全て見せれて、相手のそんな部分も見てそれを受け入れる事ができる人達だけが続けていけんだろうな
自分がそれをどんなに望んでても相手がそれに応えてくれなきゃ無理だしね
結局は双方が同じ気持ちでないとどんな関係もうまくいかないって事やね
やっぱ人間関係は難しい(苦笑)


 < すれ違った過去  INDEX  見えない未来 >



My追加
ダイド [メェル] [◇marmelade◇]