![]() |
ハウルと暗行御史 - 2004年12月27日(月) 皆様こんばんは。生まれてこの方「七面鳥」なんて見たことも食べたことも無い ケイキョウです。いいよなあアレ(七面鳥)…一度アレが並んだ食卓という物を この目で見てみたいもんだ…(遠い目で渋く) クリスマス・イブイブの23日にマツヒヨさんと一緒に「ハウル(美輪)」と 「暗行御史」見てきました。 腐っててゴメンな感じの鑑賞日記行ってみよう! 普通にネタバレしているのでまだ見ていない方はご注意下さい。 《ハウル(美輪)》 キッ・・・キムタッ・・・!(ブルブル)まあソレはともかく。(丸投げかよ) 美輪明宏目当てで行ったのに美輪明宏の出番はコマーシャル(映画予告)での セリフが全てだったという敗北感。 「もののけ姫」のモロみたいに後々まで重要なポジションで出てるのかとばかり 思ってたのにッ!なんてもったいない使い方するのジブリ…(泣笑) 内容は普通に面白かったです。ソフィーばあちゃんの表情がカワイイのよ〜 特に城のドアがいろいろな町に繋がっているのを確かめるように何回もダイヤルを 回してドアを開閉する時の表情が好きっす。目が真ん丸でね〜。 ハウルの恋愛沙汰はどうでも良いです。 ハッピーエンドに越したことは無いけど特に書く事は無いです。 好きに生きるがいいキムタク(違) それよりも心に残ったのはソフィーのセリフ「この国はおかしいわ。年寄りに 階段を上らせたり…(以下略)」 そう!お年寄りがヒイヒイ言って階段上ってるのをボーっと突っ立って見てるだけで 「決まりだから」とか言って手も貸さない兵隊ども! 階段上りきったお年寄りに休める椅子も差し出さないって!(罠だけど) 映画だけど!フィクションだけど!そういう世界観なんだけど!比喩だけど! 解ってるけど確かに間違ってる!バリアフリーバリアフリー!! そして老人(ソフィー)が老人(美輪)を介護するという現代の高齢化問題も さりげなく盛り込みつつ進むハウルの動く城。 もしかしたらここらへんのシーンは笑う所なのかも知れないけれど、私はちょっと 笑えなかった…むしろゾッとしたよ…(過去の経験とか思い出した…) 熱くなる場所間違ってますが(笑) 所で、ハウルの宣伝用ポスターとかで「年の差カップル」とか書いてあるのは 恐らく「ソフィー(90)ハウル(20代)」という意味での年の差のつもりなのかも 知れませんが、私しばらくの間「ソフィー(18)ハウル(200以上)」とかいう 意味なのだとばかり思っ…(笑) え、ハウルってあの外見通りの年齢なんですか? てっきり魔女(美輪)と同じく外見を魔法で誤魔化している物だとばかり…(汗) あと、一瞬見かけただけの知らない人に「未来で待ってて」とか言われて 本気で待つ子供は居ないと思うぞソフィー… 「え?何?今そこに知らない人が居たような気がするんだけど…まあいいや お前の名前はカルシファーだぞぅウフフアハハ(そして忘れる)」 こんな感じじゃないのか子供って? ごめん感動台無しで(全くだ) あのカカシは笑い所でいいんですか。(吹いたよ…) 《新暗行御史》 9巻が出てから10巻が出るまでの期間が短かったような気がするんですが。 映画対策?まさか太儒とスが生き残ってドルソがあんなことに成るなんて(泣) 太儒&ドルソLoーve。(どうでもいい)(あくまでも非カップリングで) (でも白太って思/以下略) 映画はですね、あのBGMでファントムソルジャーがお出ましするシーンが カッコ良い〜!オープニングで馬牌が出てくる所なんて鳥肌立ちましたよ! 山道の動きもカッコイイ…速い…そうかあのシーンはこんなスピードで動いて いたのかと今更ながら思い知りました。原作を読んでいても感じたけど、 春香(山道)は自分の意思が無いほうが強いのかも。 そんなスピードを誇る山道の動きが後半鈍く感じたのは対戦相手(マーリ)の 動きが山道以上に速かった為だったんだよ多分(えー) 正直言ってしまえば中盤以降はちょっとダレてたかなあ… 寝不足で映画館に来る人は確実に寝ますよ(実証済み) 原作2話分を映画化したとの事ですが、2話分しか映画化していないにしては 時間が長かったし。だからといって3話分入れるには上映時間が足りなかも。 帯に短し襷に長しとはこの事かと韓国のアニメで日本のことわざを思い知る事 請け合いです。 ナレーションとかは韓国語が使用されていて雰囲気を作っていました。 どうせなら全編韓国語で字幕スーパー版とかもやって欲しかったッス〜。 パンフレットを買う時、「あんぎょうおんし下さい」と言うか「あめんおさ下さい」と 言うかでちょっと迷いました(笑) どっちで発音するのがファンとして正しい姿なんでしょうね…(迷) コマーシャルとかでは作品名を「あんぎょうおんし」って言って宣伝してたけど 作中のセリフでは「あめんおさ」だしなあ… 予告に流れたテニプリの映像、というか跡部から思わず目をそらしちゃったよ… だってドピンクの画面に「跡部からの贈り物」なんて文字がシャラララ〜ンとか いって出てきた日にゃあいろんな意味で直視なんか無理(泣笑) ...
|
![]() |
![]() |