某サイトで夢バトンなるものをやりました。 +−+−+−+−+−+−+−+−+−+− Q1.小さい頃、何になりたかった? →お天気お姉さん。気象予報士とかになりたかった。もしくはスイミングの先生。水と戯れることの楽しさを伝えたいと思った。 Q2.その夢は叶った? →どっちも叶ってない。お天気は地学が得意だったけど物理が苦手だったので諦めた。スイミングの先生は今でもなりたいかも… Q3.現在の夢は? →着実なところでは資格取りたい。取りますよ。いつか息子が生まれたら、ママのことが大好きな子に育てあげる。いわゆる訴えられない程度のマザコン。その前に賢いフェミニストと結婚する。…えぇ今年28なのに当てはありませんが、なにか? Q4.宝くじで3億円当たったら? →買い物しまくります!あと贅沢三昧の旅行します。それでも余ったら残りは貯金するー Q5.あなたにとって夢のような世界とは? →悩み事のない世界。個人的なものから地球規模のことまで悩みが尽きないし(地球のことはみんなで悩むことだけど…)悩みがないのが悩みと言ってみたい… Q6.昨晩見た夢は? →小学校の教室で大学の授業受けてる夢。きっと、資格の勉強しなくちゃ!と思ってるんだよ…。 Q7.この人の夢の話を聞きたいと思う五人は? →みんなだよ、みんな。 +−+−+−+−+−+−+−+−+−+− 回してくれた人の「夢のような世界」ってのが「他人のことを本当に考えてあげる世界。みんなにちょっとづつでも思いやりの心が増えれば、確実に世界は変わる。」なんて書いてあったから、ほんとそうだよなぁと感心してしまい、いつになく真面目にいろいろ考えてしまった…最近「夢」なんてさ、いろいろへ理屈つけて片付けてた。若い頃はあれもしたい、これもしたい!と思っていたのになぁ。 自分はどうなりたいとかこういう風がいいとか、改めて自分を考える時間って就活以来かもしれない…おかげさまでちゃんとしなきゃってやる気出てきました。
|