
++気侭日記++
ハヤセミツキ
HOME
|
 |
2004年10月30日(土) ■ |
 |
夜は焼肉 |
 |
なので、昼は簡単に済まそうと思って玄米と白米でお粥作って食べてます。しかし炭水化物を控えた方が効果的だったか…?
本当はかふぇーでお粥食べたかったけど、本日車のお金をニコニコ現金一括払いしたので、倹約の為に自分で中国茶淹れてみました。 単にお湯注いだだけで「淹れた」って言えるかどうかはナゾ。 最近帰ってご飯食べたら陥落しちゃうので、お肌の手入れサボりぎみってことで、美肌に効く薔薇茶と、亀ゼリーを。 明日も午前中出勤です。 休日出勤の手当て出るからいいけど。
地震は今のところ落ち着いていますね。 もうこれ以上大きいのがこないといいのですが…。 中越の方も少しずつ落ち着いてるみたいなので、このまま終わってくれるといいなぁ。 血液が足りないと何処かで聞いたので、本当は献血とか行きたいんだけど、ママンにあんたが言っても多分出来ないだろうと言われました。 確かにどっちかって言うと貧血気味だけどさぁ。 あと、薬も飲んでるからダメだろう。 不健康って人助けも出来やしねぇ。 素直に募金に行きましょう。
木曜日はお花の日だったのですが、7時15分くらいに急いで帰ろうとしていたら、Aさんが課長に意見を求めたのが発端で突発的勉強会に陥って、終わったのが8時5分くらいでした。 花終わっちゃってたよトホリ。 何で帰り間際に言うんだバカー! 他の娘さんも「いっつも帰りが遅くなる原因、Aさんなんですよ!」とお怒りで、二人ともそれぞれ駐車場までダッシュしました。 いや本当にね、帰る直前になって言われてもね。一人暮らしのAさんはいいんだろうけど、一刻も早く帰りたいのよこっちはね。 と軽く殺意を抱いてみたりした木曜日。 計算ミスって完成直前の商品が完成出来ない事態に陥って落ち込んでみたりもしてました。 あれはキツかった…。でも、次の日には正常値に戻ってくれたので良かったよホント。 金曜日は分析する検体がやたらと大量にあって、いつもの仕事が押し押しになってました。 なんでこんなに仕事進んでないんだろうと思って記録ノートみたら、10個もあったよ…。この1ヶ月強で一番多かったんじゃないかな。 まぁそんな感じに日々忙しいです。 来年の春に新入社員が何人か入るらしいけど、それまで人手足りてないよなぁ。 どうも課長が私が入る前まで凄い厳しかったみたいで、それが原因で今年の新入社員3人と去年入った1人が数ヶ月で一気に辞めちゃったらしく。それ以降めっきり性格丸くなったそうです。 でもまぁ、自分が原因だって判って自分を変えようとしているだけいいですよね。 というか、私、いい時期に入ったな…と(笑)
今日は夕方に美容室に予約入れてあるので、やっと髪が軽くなるなー。 前髪がいい加減鬱陶しいです。
|
2004年10月27日(水) ■ |
 |
寒い… |
 |
会社午前中で早退して、 病院行って胃薬変えてもらって、心臓の薬効きますかって言われたから正直にあまり効きませんって言ったら、24時間かかって計る心電図を勧められてみました。 えーと、例として見せてくれたグラフが…65歳の人のものなんですが……orz 切なくて涙が出てくらぁ!
いや別に、心電図は撮ってもらいたいんですが、会社に説明するのがちょっと…。今回も、風邪だって言って早退させて貰ったので。 まぁ装着しちゃえば日常の生活が出来るみたいなんで、午前中1,2時間遅刻すればすむことなんだけど。説明が…。うーんうーん困った。
余震がありましたね。 こっちは震度5弱とのことで、一瞬横に大きく揺れました。 砂糖計ってたら揺れて、電子秤が中々落ち着かなかったよ。 中越、頑張れー!
|
2004年10月25日(月) ■ |
 |
腰痛い… |
 |
毎日毎日、どこか痛むっていうのはどうなの若者として。
稲葉さんのアルバムの「あの命この命」を改めて聴いてて泣きそうになりました。 歌詞を聴くとね、もうじわーって。
36時間の手術の末に 最新の医学に救われた 一つの小さなその命に 誰もが涙を流してた
翌日 ある町に朝早く 最新のバクダンが落っこちて あっけなく吹き飛んだ多くの命を 誰もが知らないまま時が過ぎる
「透明人間」もかなり切ない歌詞だと思うんだけど、ラストにこの曲かかるとぐっと来ます。
雨が降ってきて、中越の方、更に大変だと思います。 温かい家の中でご飯を食べて、温かい布団に包まって眠れるということは、最高に幸せなことですよね。 1週間以内に震度6以上の余震がくる確率が40%にまで増えてしまいましたが、何事もなく皆が日常に戻れる日が、一日でも早くくることを願ってます。
|
2004年10月24日(日) ■ |
 |
頭が |
 |
くらくらする…。 疲れたというか、今日天気良かったから久々に目が灼けた感じ。 うーん頭痛い。
何はさておき、心配してくれた人達にありがとう〜。 うちは無事ですよ。 というか私、ちょうど一番ひどい地震があった時に長野の姨捨のSAでご飯食べていたんですけれど、あそこは震度4くらいだったのかな?それでも結構揺れてました。が、店員さんが平然と蕎麦をテーブルに持ってきて「天そば定食です」とか言ってて、そっちの方が印象深かったくらいです。 あの店、照明とかグラングラン揺れてるのに、店員誰一人びっくりしてなかった…。すげぇ。というか、私もかなり平然としてたんですが、こんなに大きな地震が地元であったと思ってなかったので。 その後高速道路が長野ICで通行止めってことで渋滞に巻き込まれて、帰って来たのが9時過ぎになったのですが、家にケータイ忘れて出かけちゃったもんだから、姉からの電話でメモリがいっぱいになってました。 知らない番号も1つ、何回かかかってきてたけど、あれは誰なんだろう? 姉ちゃんは帰ってすぐに家に電話かかってきて、その時点で泣き声出してたそうです。ごめんよケータイ忘れて…。電話は混線してるし、ケータイは出ないしで、そりゃ心配するよな。 家入るのかなり怖かったんですけど、小物とか、棚の上の物が落ちたり、トイレの水が止まらなくなっているくらいで、大きな被害はありませんでした。でも3、4階はさすがに揺れが激しかったみたいで、一時集会場に避難してたみたいです。 近所の人とか親戚のおじさんとかが、私が一人で家にいて怖い思いしてるんじゃないかと思って何度か電話くれたみたいで、有り難いことです。 小さい頃おとんに買って貰ったフランス人形のガラスケースの扉が壊れてるから、絶対落ちて割れただろうと思ってたんだけど、ちょっとずれてるくらいで落ちはしなかったので良かった。 アパートのエレベーターも壊れたみたいだけど、今日にはもう直ってました。誰も乗ってないときで良かった。
まだ余震が続いているので怖いけど、中越の人に比べたら全然普通の生活でしかないですよ。 被害に遭われた方々は本当に辛いことだと思います。 中越は本当に…夏に水害、ここに来て地震…ですから。 心からお見舞い申し上げます。
えーと、そんな中でしたが、今日は初の休日出勤行って来ました。 続報が気になるのでラジオつけつつお仕事。 研究室のガラス戸とか、割れてるんじゃないかと皆同じ心配をしていたのですが、多少動いてはいたものの何か落ちたりとかはなく。 総務の課長とか工場長とかも様子見にきてましたけど、防災扉が閉まっちゃってたくらいでした。 仕事中も震度4くらいの余震があってビックリ。なんか建物がミシミシいうので、その度にビクビクしてました。 仕事終わって帰る頃に研究室の人がひとり、長岡にいて電話してきてました。 長岡って……。多分まだ帰って来れないと思います。 課長と会長は沖縄に出張中です。新幹線止まってますよー。
前の会社の人から電話来て、太物の男の子が辞めたせいか、昨日は9時ぐらいまで残業になってたらしいんだけど、上司が一人も様子見に来たりしなかったそうです。 やっぱり馬鹿ばっかりだー。 部長に至っては、地震があった時点で会社内にいたのに、様子を見回りに行ったきり戻ってこなかったらしい。つまり帰ったと。 どういう人たちなの。
今週、仕事早めに終わらないかなぁ。 1週間は余震の危険があるってことで、怖いです。
あーそれにしても頭痛い。 寒気もしますが、風邪ですかそうですか。 それより心臓が痛むので、病院行きたいです。 疲れが溜まってきてるのかなー。 虚弱体質め…。
|
2004年10月21日(木) ■ |
 |
ちかれた |
 |

今週の作品。いまいち。
今週は日曜日が出勤で、土曜日は親戚と何処かへ行くみたいなので、ゆっくり寝ている暇がありません。ねみゅい。 仕事し始めて1ヶ月たったので、更に帰りが遅くなりました。 ていうか仕事も掃除も終わってるのに帰れない罠。 同じチームの人達が全員終わらないと帰れないらしい。 ごみ捨て行って帰ってこない人がいますママン! 早く帰って来いよ! とお花に行きたい早瀬さんは世界の中心で叫びたい気分でした。 毎日その人が遅いらしい。 要領よく行動しようよ。 といつも自分要領悪いなーとか思ってる私が思ったりするわけだ。
更新熱が少しずつ上昇中。 がんばろ。
|
2004年10月18日(月) ■ |
 |
いてて |
 |
ここ数日疲れているのか心臓が痛みます。 そういや夏に病院行かなかったもんなぁ。 心電図をとらなければならなかった筈なのですが。はは。 でも会社入ったばっかりで早退とか遅刻とかしたくないのでちょっと我慢してます。あいててて。
ところで車。 スピーカーが欲しいなぁとか、その辺はいいとして。 現金一括払いになっちゃったんですけれどどうしたらいいんですか(笑) 貯金集めまくってみます。いちおう、たりる。 前の会社の保険の人が車検証見て気づいて、ろうきんのローンにしなさいと何故か諭されました。ありがとう。でもママンに言ったら転職したてだと借りれないんじゃないの?と冷たく言われたよ。 一応、訊いてみよう。
色んなところが痛い。 財布が一番厳しいよ。とほほ。
|
2004年10月16日(土) ■ |
 |
第二次 |
 |
森博嗣ブームが私の中で到来したので、図書館で5冊くらい借りて、それもって中国茶のお店でお粥でも食べようと思ってうきうきして行ったら今週に限って休みでした。なんですか、これ。オチ? ガッカリだー。 ていうか店の前に張り紙あったとき、一瞬潰れたのかと思った。お気に入りの店がなくなるのは嫌ですよー。 まぁ、来週から午前中休日出勤だろうから、それ終わったらお昼ご飯に食べに行こう…かな。 くやちぃ。
悔しいといえば、車のヘッドライトが片方切れてたので取替えに行って3千円近くかかったというのに、日曜日に新車が届くみたいですよ。これは悔しい。 おかんに行ったら「私が乗るんだからあんたが換えるの当たり前じゃない」とか理不尽な切れ方をされました。何が当たり前なのか1から説明して欲しい気分でいっぱいです。ただで車を手に入れる人に言われたくない。 ていうか私の百ン十万の出費に対して更にプラスしろというのか。なんて人だ。むかむか。
前の会社行って来ました。 金曜日の1時半ごろに電話があって、出れるかっていうことで夜メール送ったら土曜日の9時過ぎに返信が…。 光の時代になんて遅い連絡を取っているのか。 二十日支払いのリベートの送金が出来ないということで、その後3回くらい電話があったので、行って来ました。 3分で終わりました。早。 説明書の説明不足です。作った人が適当な人だったからねー。 だって私前回、説明書もらえなくて自力で何とかしたんだもの…。終わった後で説明書持ってきやがった。そしてその後会社を辞めて独立したと思ったら連絡が着かなくなりやがった。 時間守ったためしもないし、 あのゲジ眉、いっぱつなぐってやりたかった…! 会社は相変わらずみたい。 商品売るために冷蔵庫から出て来た人に「解凍しながら売る気か?」とか嫌味を言った上に「じゃあもう二度とやりません」と切れたその人をわざわざ追いかけて「何だ貴様、その態度は!?」とか詰め寄ったとかなんとか。お前何様なのと思います。 社員旅行の写真にあった常務の姿は普通にヤクザだと思いました。 ていうか臨月越えたような腹だ…。肥え過ぎだろう。 今年の社員旅行は、今月辞める子が物凄く盛り上げたみたいで、その分寂しくなるんじゃないかなー。 ていうかすごい盛り上がりようが写真に…。歓迎とかの社名入ってる板振り回してたよ。(笑)生け花も水から抜かれて振り回されたせいで、翌日萎れてたらしい。かわいそう。(笑) 月末に友達と焼肉に行く約束して帰って来ました。 ていうか皆、研究室に入ったって言うと「白衣?」って聞くのが不思議だ。なんだろう、そのイメージは。 でも別に私、ただの「室」員だから。部屋にいる人だから! 白衣の天使だね!とか言われたよ。意味わからん。(笑)
何年ぶりかで「すべてがFになる」を読んだけど、なかなか新鮮な気持ち。 ていうか犀川先生、この頃の方がシリーズの最後の方よりも素直な人だ…。 「φは壊れたね」の辺りでは、二人の関係ってどのくらい?(まぁ、電話でしか登場しませんけど…) 森作品はやっぱりなんか、独特なテンポで進んでるよなーと思うのです。 でも読みやすい。 Fを読むと絶対、PCにある程度理解があって良かったと思う(笑) じゃなきゃ理解できないよ…! 「封印再度」の犀川先生は、事情が判っていると見ていて恥ずかしいです。
私、さっきから犀川先生のことしか言ってない。 林さんより犀川先生。 喜多先生より以下略。 φで思ったのは、森先生はやっぱり、殺人に至る劇的な動機を振り翳さない人だなーという。 そういや暗黒館の殺人は面白いのですか? 読むか読まないか迷い中。 綾辻行人は…あのね、「殺人鬼」を昔、うっかり立ち読みしちゃって……。 本を読んで肉が食えなくなる、というのを初めて経験しました。 気持ち悪すぎるよあれ…。 あの、腸を引きずり出されて「食え」って言われて食うところ うぅ、思い出しただけで気持ち悪くなってきた……。
|
2004年10月13日(水) ■ |
 |
疲れた… |
 |
おしごとつかれました
一生分のパパイヤを見てきた気がするが、今後仕事続けていけば何度もこういう機会が訪れるわけだ。 うーん、力仕事9割方人にやってもらったくせに疲れた。 ねむい。 あと15時間寝かせてください。
入院中の某おねいさんには、早く治ってまた遊びましょうとここからエールを送ってみたり。 ていうか雑菌…。 帰った後でやたらと吐いてたのはそのせいだろうかとちょっと心当たってみたり。 私は日常茶飯事的によく吐く人なので、あまり疑問に思ってませんでした。ダメ人間ですわ。 屋外の水は怖いですね。もう飲まないようにしなければ…。 しかしその位ではビクともしない腹(便秘)をどうにかしてくれ。 仕事行ってない時は調子良かったんだけどな〜。
|
2004年10月11日(月) ■ |
 |
ドキッ☆女だらけの混浴大会〜ポロリもあるよ!〜 |
 |
別に女だらけではなかったですが。 混浴は浮力との戦いでした。湯浴み着の裾が浮くんだよ(笑) 意外にも女らしい動作を強要される場です。膝は揃えて垂直にしゃがもう! 熊の出る(かもしれない)温泉で楽しんできました。 熊除けのラジオは、どう考えてもあまり役に立っていないと思いました。 出来るだけ大勢で騒ぎながら入ってねと言われたんですが、そういえば後から入ってきてたおいちゃん(「やー若いおねーちゃんと入るなんて照れるなぁ」とかお約束を言っていた)達、二人とか一人とかで入ってたよ。大丈夫なんですか?女将! 女性用の露天風呂の方入らなかったのがちょこっとだけ心残り。でも階段懲りた。何?ここ、筒石の駅?(激ローカル)風呂上りに汗かいてどうするの。 旅館の仲居さんが「皆さんカップルなの?」って聞いて来た時に否定したら「…カップルじゃないとなると……同 窓 会?…とか…」とか悩んでいたのが印象的でした。同窓会にしては年齢にバラ付があると思われます。 Yさんは相変わらず私とえもちの見分けが付かない様子だったり、口の出る方がえもちだと認識されてみたり。そんなわけで、これから頑張ってもっとトーク出来るようにします。(笑) あと下を向いて歩いてるのが私だとか。そうか…。足元見てないとやたらと躓くんだよね…。 ていうか顔で見分けようよ!(笑) 足裏マッサージは相変わらず痛かったです。不健康ランキングでは上位に入るって言われたよ。 一日目の天気が良かったらもっと良かったなー。 でも、皆にまた会える日までまた頑張ります。
帰るまではえらい体調良かったのですが、家帰った後で何故か微熱出して吐いてみたり。 カルピスサワー一気飲みして寝ました。(待て)
 旅館のお料理。 正直お刺身があまり……。脂のってないよー。 折角日本海なのに残念。 朝食のいかのお刺身は美味しかったです。
デザートの栗の…あれ何?ムースみたいなの…。私マロン系ダメなのですよー。モンブランとか、外見は好きなんだけど、あの舌にザラっとくる感触と独特の甘味が嫌いなのです。 甘いものは食べるときは結構食べます。食べれない時はショートケーキ一個で涙目になるよ。甘さの種類によるらしい。 そんなわけで、デザートは梨とキウイだけ美味しく頂きました。フルーツ大好き。 旅行に行った後って、野菜をモリモリ食べたくなるなぁ。 でも最近、野菜ジュース(大好物)が高い…。
|
2004年10月08日(金) ■ |
 |
タイフーン |
 |
大型が来てますね。 明日からお出かけなので、雨降り残念だなー。 せめて、電車が止まらないことを祈る!
早起きしないといけないので寝ましょう。 お休みなさい。 良い休日を☆
|
2004年10月07日(木) ■ |
 |
今日は |
 |
初めての生け花でしたよ。
家に帰ってから生け直したら、こんな感じに。 何か暗い…。えーと、課題は風船唐綿とカーネーションと菊です。 私以外初心者が居ないもんだから、一人だけオロオロしてました。皆先生に何か聞くことなくテキパキテキパキしてるんだものー。 でも、なかなか楽しかったです。
段々身体が慣れてきたかなー。 今日は中々早く仕事が終わりました。 つっても6時半くらい。5時半頃に午後(本当は3時)の休憩取るのはどうなのか(笑) マニュアルは大分上達したなーって思ってたんだけど、今日工場から帰るとき信号待ちの後エンストしてました。めぇ。 ローギアで何でエンストするんだか判らん…。他の場所では大丈夫なのに、いつも同じ場所ってことは、道の条件が合わないのかしら…。
今日は入社試験だったらしいですよ。 今年の春に3人入って、全員辞めたらしいですよ。うーん、18歳位の子には、厳しいのかもなー。上司がちょっと口煩い人なので特に。 でも私は前の会社の上司と比りゃあ全然我慢できます。 まだ猫被ってるんですよーと言われましたが。(笑)
|
2004年10月04日(月) ■ |
 |
寒い寒い |
 |
暑さ寒さも彼岸までですね〜。朝晩寒いです。 昼間は白衣着てればよく判らん。 久々(…8年以上ぶり)にマニュアル運転しましたよ。 いやもう、ペーパードライバーがいきなり運転しようとするとまぁこんな感じでしょうねという…。 エンストクイーンになれそうです。 心臓バクバクいいましたよ。怖い怖い怖い。 なんかもう、構内講習も仮免も何もかもすっとばして路上に出るようなもんですよ。危険!! 信号が赤だと嫌な感じでした。 交通量が比較的少ないところだからまだ何とか……。いやでも、大変。 これ毎日やれば何とか慣れるのかな…。怖いよー。 帰りの自分のオートマ車の運転すら変な感じになりました。感覚狂う。 バックが特に大変でしたー。…いや、何かこう…車校一番最初に行って乗ったときよりひどい気が…。 早く感覚掴みたいものです。 オートマ限定免許ですとか嘘言っとけば良かったなー。めぇめぇ。 足が痛いです。
やっと保険証キター。 これで心置きなく車に乗れます。(どういうこと)
|
2004年10月03日(日) ■ |
 |
勘違いしてました |
 |
危ない……一人だけ行き損ねるところだった…危ない……。
前髪切りに美容室行ったらえもちがいました。 わー偶然って凄いね!ていうか久々にシンクロしたね。さすが魂の双子だよね。久々に感じた。(笑) 買い物したらえもちとランチするのに一度美容室戻ろうと思ったんだけど、私の買い物が遅くてごめんなさい。ていうかネイルサロンのチャリティの罠にうっかりかかってごめんなさい。(笑)100円で爪を磨いて貰いました。わーいママーぴっかりくんだよー。爪がピカピカしてると嬉しいです。仕事上マニキュアとか塗れないからねー。今度から磨こうかなー。嘘ですが。そんな甲斐性私にあるわけないじゃない! ラーメン食べて帰ったら、ニンニク臭いって言われたよ。 ワタリガニで顎を鍛えてみました。
えーと、何を書こうと思ってたんだろう。 更新してなくてごめんなさい? え?聞き飽きた? まぁそう言うな。
そうそう、新しい車を注文したよ。 ワゴンRとどっちにするか迷って、結局Keiに致しました。 緑色にしたよ。ケロケロ。 横からおかんがこの色は嫌いとか口出ししてウザかったです。 尊重したところで一銭も払っちゃくれないので自分の意思を大切にしました。 新車、来るの楽しみだなー。 正直新車の何が一番嬉しいかって、全面UVカットガラスってところだ。 しかしその前に、会社のマニュアル車に乗れるようにならなければ…。多分大丈夫…だってマニュアル免許だもん!昔乗れたってことは今も乗れる!自分を信じて…!!
明日、そういえば全社員合同の朝礼があるらしいですよ。 何か一人一人何かを言わないといけないようなことを聞いたんだけど、挨拶以外話すことなんか何もないですよ。タスケテー。 取り敢えず最初は挨拶で良いと言われたのでそうします。 そういうの苦手なんだよー。
|
2004年10月02日(土) ■ |
 |
三連休 |
 |
ですよー。嬉しいです。休みってスバラシイね!
買い物に行って何気なく本屋を覗いたら、まるマシリーズの新刊が出てたのでゲット出来ました。わーい嬉しいなー…って本編、短っ!! う…うわー何ですか119Pしかないってどういうことですか。 しかも救いようのないシーンで終わ……コ、コンラッドー。 別にコンユ派ではないんだけど(むしろムラユとかヴォルユとか)、ユーリが可哀想過ぎる…。ていうか魔石…! お兄ちゃんが素敵に壊れまくってましたね!リトルブラザーコンプレックス!ゆーちゃんゆーちゃん言ってて惚れそうです。ムラケンに嫉妬しまくってるよね。うわー。 次巻で絶対むこう行っちゃうと信じてます。 とうとうボブも壊れた…。 相変わらず、喬林さんは人を萌えさせるのが上手いと思います。 あとギャグも上手いよね。白メガネ黒メガネエロメガネ。 ロドリゲスが加わったらメガネカルテットですか。 ギュンギュンが壊れていくにつれ、ヴォルフラムの男前度が上がっていく気がする…。 男前ヴォルフ大好きだー。
次は冬。冬って何月から何月までを表すんでしょうか。12月から2月くらい?12月くらいには出るって信じていい? 冬が待ち遠しいです。
|
|